津島神社

愛知県津島市にある神社

津島神社(つしまじんじゃ)は、愛知県津島市にある神社。京都・八坂神社とともに牛頭天王信仰の二大社として知られる[1]

津島神社


拝殿
(2023年(令和5年)4月)

地図
所在地 愛知県津島市神明町1
位置 北緯35度10分41.65秒 東経136度43分7.13秒 / 北緯35.1782361度 東経136.7186472度 / 35.1782361; 136.7186472 (津島神社)座標: 北緯35度10分41.65秒 東経136度43分7.13秒 / 北緯35.1782361度 東経136.7186472度 / 35.1782361; 136.7186472 (津島神社)
主祭神 建速須佐之男命
社格国幣小社
別表神社
創建 欽明天皇元年(540年
本殿の様式 尾張造
例祭 6月15日
主な神事 津島天王祭(7月第4土曜日)
地図
津島神社の位置(愛知県内)
津島神社

津島神社

テンプレートを表示

概要

編集



殿540[2]12[3][3]

殿[3][3]

3[3]

[2]

歴史

編集
 

[3][4]540[2]91540西[4]51175[4]

16[4][4]41647412938951665[3]

[3][4]

3000[5]61873151926



1970451123殿[6]

主な年中行事

編集
 
尾張津島天王祭

津島神社の祭事は年間100を超える[1]

  • 七草祭(旧正月7日間)
  • 祈年祭(3月17日)
  • 例祭(6月17日)
  • 天王祭車楽舟行事:国の重要無形民俗文化財(指定名称は「尾張津島天王祭の車楽舟行事」、1980年(昭和55年)1月28日指定)[7][8]
  • 津島祭(7月第4土曜、日曜)
  • 新嘗祭(11月23日)

境内外社

編集

境内摂社

編集
 
彌五郎殿社
 
八柱社
 
柏樹社
 
居森社
  • 彌五郎殿社(國玉神社)
  • 八柱社(八王子社)
    • 祭神:五男三女御子神
  • 荒御魂社(蛇毒神社)
    • 祭神:建速須佐之男命荒御魂
  • 柏樹社(柏宮、柏社)
    • 祭神:建速須佐之男命奇御魂
  • 和御魂社(蘇民社)
    • 祭神:建速須佐之男命和御魂
  • 居森社
    • 祭神:建速須佐之男命幸御魂

境内末社

編集
 
稲荷社
 
忍穂耳社(左)
 
橋守社、愛宕社
 
照魂社
 
菅原社
 
参集殿
 
楼門前の石橋
  • 稲荷社
  • 多賀社
  • 塵社
    • 祭神:聖神
  • 熊野社
  • 久斯社
    • 祭神:少名毘古那神
  • 庭津日社
    • 祭神:庭津日神
  • 龍田社
    • 祭神:支那津比古命
  • 忍穂耳社(星宮)
    • 祭神:正哉吾勝々速日天忍穂耳命
  • 戸隠社
    • 祭神:手力雄命
  • 内宮
  • 多度社
    • 祭神:羽山戸神
  • 船付社
    • 祭神:庭高津日神
  • 外宮
    • 祭神:豊宇気比売命
  • 大社
  • 児之社
    • 祭神:若年神
  • 米之社
    • 祭神:宇迦之御魂神
  • 熱田社
  • 大歳社
    • 祭神:大年神
  • 愛宕社
  • 橋守社(橋姫社)
  • 秋津比咩社
    • 祭神:速秋津比売命
  • 滝之社
    • 祭神:弥豆麻岐神
  • 大屋津姫社
    • 祭神:大屋津比売命
  • 若宮社
  • 大国玉社
    • 祭神:宇都志国玉命
  • 稲田社
    • 祭神:櫛名田比売命
  • 照魂社
    • 祭神:国事殉難者
  • 菅原社
  • 疹社
    • 祭神:建速須佐之男命和御魂
  • 大日孁社
    • 祭神:大日孁貴命

境外末社

編集
  • 竈社(三寶荒神社)
    • 祭神:天知流迦流美豆比売命、奥津比売神、奥津比古神
  • 山祇社
  • 八剣社
    • 祭神:須佐之男命荒御魂
  • 大土社
    • 祭神:大土御祖神
    • 本社末社:石神社
    • 本社末社:琴平社
      • 祭神:大物主命
  • 堤下社(金燈篭社)
    • 祭神:須佐之男命奇御魂
  • 市神社
    • 祭神:大市比売命、大歳神、宇迦之御魂神

文化財

編集
 
本殿
 
楼門
 
南門

重要文化財(国指定)

編集

殿 - 19209415[9][10]
101605

 - 195833514[11][12]
191591

[13]

[14]

重要無形民俗文化財(国指定)

編集
  • 尾張津島天王祭の車楽舟行事

愛知県指定有形文化財

編集
  • 津島神社南門[15]
    • 慶長3年(1598年)、豊臣秀頼により父秀吉の病気平癒を祈願して寄進される。
  • 津島神社拝殿等[16]
  • 石造狛犬[17]
  • 鉄燈篭[18]
  • 津島神社文書[19]

愛知県指定天然記念物

編集
  • 津島神社のイチョウ[20]

交通

編集

関連図書

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集

脚注

編集


(一)^ ab . . 20231230

(二)^ abc2 . . 20231230

(三)^ abcdefgh  14201015-37 

(四)^ abcdef 21201757-72 

(五)^ HP 2022627

(六)^  19704511241222

(七)^ . . 2013419

(八)^ .  (19673). 2013511

(九)^ 殿. . 2013419

(十)^ 殿.  (1920415). 2013511

(11)^ . . 2013419

(12)^ .  (1958514). 2013511

(13)^ ︿. . 2013419

(14)^  ︿. . 2013419

(15)^ . . 2013523

(16)^ 殿. . 2013523

(17)^ . . 2013523

(18)^ . . 2013523

(19)^ . . 2013523

(20)^ . . 2013523

(21)^    |  - . town-page.jp. 2023917