細川 伸二(ほそかわ しんじ、1960年1月2日 - )は、日本柔道家講道館8段)。

細川 伸二
基本情報
ラテン文字 Shingi Hosokawa
原語表記 ほそかわ しんじ
日本の旗 日本
出生地 兵庫県の旗兵庫県
生年月日 (1960-01-02) 1960年1月2日(64歳)
身長 157cm
体重 60kg
選手情報
階級 男子60kg級
段位 八段

獲得メダル

日本の旗 日本
柔道
オリンピック
1984 ロサンゼルス 60kg級
1988 ソウル 60kg級
世界選手権大会
1985 ソウル 60kg級
1987 エッセン 60kg級
テンプレートを表示

1984年ロサンゼルス五輪1985年第14回世界選手権大会金メダルを獲得したほか、国内でも全日本選抜体重別選手権大会で5度、講道館杯で2度それぞれ優勝するなど、1980年代に日本柔道界の超軽量級を牽引した柔道家であった。現在は天理大学体育学部教授を務める。

経歴

編集

[1][2] [2][3]3[2]15[2][1][2]

661519[2][2][2] [2]使[2] 2022[2]14[2]

[2][2]2,3[2]2[2]31977[2]113157cm[4]

3[2][2][1]197880219801978379419813117

19824911 1983198445調

843191[3] 857914西[2][3]退

1522231[2]68kg[1][1][2]1987

27[2][1]4371115 1988469[5]

2退198810891JOC[1][1]使[1] 19974JOC3[4] [6][5][7]西[8][9]

主な戦績

編集

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ [1][2][1][1]

(二)^ 1979116863kg60kg50kg[2]

(三)^ [2]

(四)^ [1]

(五)^ 2[2]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l “著名な柔道家インタビュー -細川伸二-”. ホームメイト柔道チャンネル (東建コーポレーション). (2009年6月11日). https://www.judo-ch.jp/interview/hosokawa/ 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 牛島淳 (2005年6月20日). “転機-あの試合、あの言葉 第38回-細川伸二-”. 近代柔道(2005年6月号)、60-63頁 (ベースボール・マガジン社) 
  3. ^ a b “ヒストリー 【第79号】細川伸二 -持ち前の強心臓で一気に勝ち抜く”. サンケイスポーツ (産業経済新聞社). (2004年) 
  4. ^ Biography and Olympic Results[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.
  5. ^ 【114の金物語】(79)柔道・60キロ級 細川伸二[リンク切れ]「産経新聞」
  6. ^ “体育学部教員・研究者情報 -体育学科教授 細川伸二-”. 天理大学公式ホームページ (天理大学). https://www.tenri-u.ac.jp/teachers/dv457k00000020o4.html 
  7. ^ “専門委員会”. 全日本柔道連盟公式ホームページ (全日本柔道連盟). (2021年5月24日). https://www.judo.or.jp/aboutus/committee/ 
  8. ^ “アジア柔道連盟役員改選について”. 全日本柔道連盟公式ホームページ (全日本柔道連盟). (2019年4月18日). https://www.judo.or.jp/news/2645/ 
  9. ^ “関西学生柔道連盟役員”. 関西学生柔道連盟公式ホームページ (関西学生柔道連盟). http://kansaigakuseijudo.jp/outline/ 

関連項目

編集

外部リンク

編集