金生山

岐阜県大垣市から池田町に跨る山

金生山(きんしょうざん[5][6][7])は、岐阜県大垣市赤坂町から揖斐郡池田町に跨る[2]伊吹山地の南東端に位置するである。

金生山
養老山地から望む金生山
(2018年10月20日)
標高 217[1][2][注釈 1] m
所在地 日本の旗 日本
岐阜県大垣市赤坂町揖斐郡池田町
位置 北緯35度24分20.2秒 東経136度34分24.4秒 / 北緯35.405611度 東経136.573444度 / 35.405611; 136.573444[3][注釈 2]
山系 伊吹山地
種類 隆起石灰層
初登頂686年役小角開基[4]
金生山の位置(日本内)
金生山

金生山

金生山 (日本)

金生山の位置(岐阜県内)
金生山

金生山

金生山 (岐阜県)

プロジェクト 山
テンプレートを表示

217.1 m[8][9][3]西1km2km[10][5][11]

概要 編集


[12][13][14][15][16]

[17][18]686[5][7][18][19]

1[17][17]1869219053878 [20][5][6][7][21][22][23][24][25][26]

 

 
西DE10501

196742317[16][27]381980551111[28]2007191214201325221[29]199352[30]

 


2500027000PT19Carl Wilhelm von Gümbel[13][31]2016510[12]

 


[32]

Chamalycaeus kurodatokubeii (Minato) - II[33]

Tyrannophaedusa iotaptyx orthatracta - Tyrannophaedusa iotaptyx (Pilsbry)II[34]

Trishoplita anzozona - 

Trishoplita hilgendorfi (Kobelt) - [35]

Euhadra sandai communis (Pilsbry) - [36]

Tyrannophaedusa mikado (Pilsbry) - II[37]

Euhadra senckenbergiana minoensis (Pilsbry) - 

 

 

 

使[38]19198 - 19283西西西200618

- 1890231948235使[39]

 - 18851811947226[40]

 - 1888213194823730[41]

 - 18882119502561[42]

 - 192413319502581968437[43]

 - 19613662007194[44]
 - 1975505[45]

 - 2007194100%[46]

 - 1926154194318[47]

 - 19013411[48][49]

 


西200m40m8m194419[50][51]2[52]
 

[53]

 

 



西西417西216

西1km2km西217m217.1m130m3[54][55]115m姿

周辺の山 編集

 
北西側の池田山から望む棚田状に石灰岩の採掘が行われている金生山。その背後に大垣市街地
山容 山名 標高
(m)[56][57]
三角点等級
基準点名[57]
金生山からの
方角と距離(km)
備考
  伊吹山 1,377.33 一等
「伊吹山」
 西 15.6 日本百名山
滋賀県の最高峰
  池田山  923.72 二等
「池田山」
 北西 7.0 池田の森
  金生山  217[1][2][注釈 1]   0 続ぎふ百山
  金華山  328.77 二等
「金花山」
 東 19.0 岐阜城
  笙ヶ岳  908.33 四等
「笙ヶ岳」
 南南西 14.3 養老山地の最高峰
 
金生山の山頂の明星輪寺上部にある岩巣公園。石灰岩の奇石が多数並んでいる。

周辺 編集


2008203311.10 ha[58]201022101213254[59]

[60]

 - 

 - 

 - 



宿



 - 

 

注釈 編集

  1. ^ a b 現在の標高は地理院地図によれば214m。
  2. ^ 山頂は池田町との境界に位置する「更紗山」と呼ばれた場所に相当。
  3. ^ 山頂の「更紗山」から南に位置する「愛宕山」と呼ばれた場所。

出典 編集



(一)^ ab.  (2009310). 201712820121210

(二)^ abc (1992)268

(三)^ Web. . 2020215

(四)^ .  (201111). 20231021

(五)^ abcd21︿1989714268-269 

(六)^ ab211980920300 

(七)^ abc1978122520 

(八)^  . 西 (2016111). 2020215

(九)^  (1949130). 251.  on the Web. 2020215

(十)^   - 

(11)^  (1993)29

(12)^ ab.  (2016510). 2020215

(13)^ ab .  No.21 (20131). 2020215

(14)^ .   (20191125). 2020215

(15)^ .  No.75 (20177). 2020215

(16)^ ab (1992)164

(17)^ abc 1995716 

(18)^ ab 西1997331150-153 

(19)^  199910192 

(20)^ 

(21)^  - . www.pref.gifu.lg.jp. 20231020

(22)^  / GSI Maps. maps.gsi.go.jp. 20231020

(23)^ 西, , , , (1)19201133-43CRID 1520572357654267264ISSN 09192999NAID 120005264989 

(24)^  /  | . www.gsj.jp. 20231020

(25)^  

(26)^   9920117646-47ISBN 978-4-87797-167-0 

(27)^ GIS. . 2020215

(28)^ . . 2020215

(29)^ .  (201741). 2020215

(30)^  (1993)28-29

(31)^ 100 100. . 2020215

(32)^ . . pp. 82 (20199). 2020215

(33)^ .  (20108). 2020215

(34)^ .  (20108). 2020215

(35)^ .  (20108). 2020215

(36)^ .  (20108). 2020215

(37)^ .  (20108). 2020215

(38)^ 006 使. . 2020215

(39)^ . . 20121210

(40)^ . . 2020215

(41)^ . . 2020215

(42)^ . . 20121210

(43)^ . . 2020215

(44)^ . . 2020215

(45)^ . . 2020215

(46)^ . . 2020215

(47)^ . . 2020215

(48)^ . . 2020215

(49)^ 使42014121-102020215 

(50)^  211999331112-113 

(51)^  . . 2021325

(52)^ 

(53)^ . . 2021325

(54)^ .  No.32 (201312). 2020223

(55)^ 60.  No.60 (20164). 2020215

(56)^ . . 2020215

(57)^ ab. . 20202152014313

(58)^ .  (201111). 20121210

(59)^ .  (201111). 2020215

(60)^ 14.. . 2020223

 


 19535105-28doi:10.11501/3008812 

︿1989714268-269ISBN 4-582-49021-2 

19932828-29ISBN 4-905958-05-9 

 1992101979320ISBN 4-385-15403-1