第3世代移動通信システム

IMT-2000から転送)

33: 3rdGeneration Mobile Communication System, 3G1G2G (ITU) IMT-2000 (International Mobile Telecommunication 2000) "3rdGeneration"3G 

ITU561999NTTW-CDMAUMTSKDDIauCDMA2000 1xCDMA2000 1xRTTCDMA2000ITU2007111007008

概要

編集

標準化の経緯

編集

ITU31985[1]FPLMTS(Future Public Land Mobile Telecommunication Systems) 2000MHz[1] 2000kbps2000IMT-2000[2]

2 (2G) 352G3G[3]

IMT-2000規格

編集

IMT-20001999IMT-DSIMT-MCIMT-TCIMT-SCIMT-FT5144kbps384kbps2Mbps2007IEEE 802.16eOFDMA TDD WMAN
IMT-2000の方式とデータ通信の拡張規格
規格名 複信方式 多元接続方式 特徴 主な使用地域
ITU 別名 高速データ通信
IMT-DS W-CDMA UTRA-FDD HSDPA / HSUPA FDD CDMA 基地局間同期が不要(Release4で同期をオプション化) 欧州日本北米南米東南アジア中国韓国中東オセアニア
IMT-MC CDMA2000 /
CDMA2000 1x (1xRTT)
CDMA2000 1x EV-DO (Rel.0 / Rev.A) 基地局間同期が必要 北米・南米・日本・韓国・中国・台湾香港・東南アジア・イスラエル
IMT-TC UTRA-TDD TD-SCDMA TDD 移動局間同期が必要 中国
TD-CDMA HSDPA 基地局・移動局間の同期が不要 欧州
IMT-FT DECT TDMA デジタルコードレス電話 欧州
IMT-SC UWC-136、EDGE、GSM384 EDGE Phase 2 / EDGE Evolution FDD GSM上位互換D-AMPSの代替 米国・アジア・欧州
IMT-2000 OFDMA TDD WMAN WiMAX TDD OFDMA IEEE 802.16内WiMAX Forumプロファイル 米国・アジア・欧州

3Gの展開

編集

ITU2GIMT-MC (CDMA2000 1x) IMT-SC (EDGE) CDMA (IS-95)  GSMD-AMPS2G3GIMT-DS3G (UMTS) 2G (GSM) UMTSGSM/UMTSUMTS

900MHzGSM2009 2009/114/EC[4]UMTS900MHz2GHzUMTS Global Mobile Suppliers Association (GSA) 調20900MHz850MHzUMTS18

2001NTT3G (W-CDMA) KDDIJ-PHONE調20083G84%[5]調29%25%

日本の状況

編集

ユーザー数

編集

20115[6]121160096%33.5SoftBank 6-2PDC2010320073

2auKDDIcdmaOne2012722[7] NTTmovaPDC331[8]NTT3.9XiLTE20101220203091 


日本の周波数割り当て

編集

3.9

KDDI/au3GCDMA 1Xau 3GCDMA2000 1x EV-DO Rel.020127222800MHzBand Class33G800MHz1.5GHz2
携帯無線通信 (IMT-2000 FDD) 用周波数表
番号 上り (MHz) 下り (MHz) 帯域幅 (MHz) エリア 用途 キャリア
1 718 - 728 773 - 783 10×2 = 20 日本全国 LTE(Band 28)

5G (n28)[9]

(LTEとのデュアル運用)

KDDI沖縄セルラー(au)
au 4G LTE, au 5G
728 - 738 783 - 793 10×2 = 20 日本全国 LTE(Bnad 28)

5G (n28)[10]

(LTEとのデュアル運用)

NTTドコモ
Xi, docomo 5G)
738 - 748 793 - 803 10×2 = 20 日本全国 LTE(Band 28)

5G (n28)[11]

(LTEとのデュアル運用)

ソフトバンクSoftBank 4G LTE, SoftBank 5G)
(旧・イー・アクセス割当)
2 815 - 830 860 - 875 15×2 = 30 日本全国

LTE(Band 18)

KDDI・沖縄セルラー (au)
(au 4G LTE)
3 830 - 845 875 - 890 15×2 = 30 日本全国 IMT-DS W-CDMA HSDPA(Band 19)[注釈 2][注釈 3]
LTEとのデュアル利用)838-843MHz
NTTドコモ
FOMAプラスエリア,Xi)
4 900 - 905 945 - 950 5×2 = 10 日本全国 IMT-DS W-CDMA HSDPA HSPA+(Band 8) ソフトバンク
プラチナバンド[注釈 4]
905 - 915 950 - 960 10×2 = 20 日本全国 LTE(Band 8) ソフトバンク[注釈 5]
(SoftBank 4G LTE)
5 1427.9 - 1437.9 1475.9 - 1485.9 10×2 = 20 日本全国 LTE(Band 11) ソフトバンク
(SoftBank 4G LTE)
1437.9 - 1447.9 1485.9 - 1495.9 10×2 = 20 日本全国 LTE(Band 11) KDDI・沖縄セルラー (au)
(au 4G LTE)
6 1447.9 - 1462.9 1495.9 - 1510.9 15×2 = 30 日本全国 LTE(Band 21) NTTドコモ[注釈 6]
(Xi)
7 1710 - 1730 1805 - 1825 20×2 = 40 日本全国 LTE(Band 3) KDDI・沖縄セルラー (au)
(au 4G LTE)
1730 - 1750 1825 - 1845 20×2 = 40 日本全国 LTE(Band 3) 楽天モバイル
1750 - 1765 1845 - 1860 15×2 = 30 日本全国 LTE+5G(Band 3,n3)

(DSS運用)

ソフトバンク
(SoftBank 4G LTE, SoftBank 5G)
(旧イー・アクセス割り当て)
1765 - 1785 1860 - 1880 20×2 = 40 東名阪 LTE(Band 3) NTTドコモ[注釈 7]
(Xi)
1765 - 1785 1860 - 1880 20×2 = 40 東名阪外 5G(n3) 楽天モバイル(運用予定)[13]
8 1920 - 1940 2110 - 2130 20×2 = 40 日本全国 LTE(Band 1) KDDI・沖縄セルラー(au)
(au 4G LTE)
1940 - 1960 2130 - 2150 20×2 = 40 日本全国 IMT-DS W-CDMA HSDPA(バンド1)
LTEとのデュアル利用)
NTTドコモ
(FOMA, Xi)
1960 - 1980 2150 - 2170 20×2 = 40 日本全国 IMT-DS W-CDMA HSDPA HSPA+(バンド1)
LTEとのデュアル利用)
ソフトバンク
SoftBank 3G, SoftBank 4G LTE
携帯無線通信 (IMT-2000 TDD) 用周波数表
番号 MHz 帯域幅 (MHz) エリア 用途 キャリア
1 2010 - 2025 15 日本全国 IMT-TC UTRA-TDD TD-SCDMA TD-CDMA HSDPA TD-LTE(Bands 34) 未割り当て
2 3440 - 3520 80 日本全国 TD-LTE(Band 42)

5G(n77,n78)[14]

(LTEとのデュアル運用)

NTTドコモ
3520 - 3560 40 日本全国 TD-LTE(Band 42)

5G (n77,n78)[15]

(LTEとのデュアル運用)

KDDI・沖縄セルラー(au)
3560 - 3600 40 日本全国 TD-LTE(Band 42) ソフトバンク
3400 - 3440 40 日本全国 TD-LTE(Band 42)

5G(n77,n78)[16]

(LTEとのデュアル運用)

ソフトバンク

201473.5GHz34803600MHzTDD3140MHz120MHz使FDDTDD201412

NTT2016Bands 422Bands 3133CCA

KDDI/UQWiMAX 2+2LTE3CCABands 42WiMAX 2+2Bands 13CCA

略年表

編集

2001
5: NTTFOMAW-CDMA

10: 3G

2002
4: auKDDI / CDMA 1XCDMA2000 1xRTTau 3G

1220: Vodafone Global StandardSoftBank 3GW-CDMA

20031128: auKDDICDMA 1X WIN (1X EV-DO Rel.0au 3G) 

2005119: 1.7GHzBB2GHz[17]

2006
428: BB1.7GHz[18]

712: BB1.7GHz[19]

831: NTTHSDPAFOMA

1014: HSDPA3G 

12: auKDDI / 1X EV-DO Rev.A

2007
331: HSDPA

929: NTTFOMA4,000

1030: 2GHz[20]

1212: 2GHz使

2008328: W-CDMA

20101224: NTT3.9LTEXi()

2011225: 3.5ULTRA SPEED

2012
725: 900MHzW-CDMASoftBank 3GHSDPA3G

921 auKDDI / 3.9LTE au 4G LTE

921  3.9LTE SoftBank 4G LTE

2018131  Y!mobile3G1.5GHz1.7GHz使

2022331  KDDI/au3GCDMA 1X WINau 3G[21]

2024
415SoftBank 3GEMOBILE 4G-S3.9VoLTE使1311[22][23]

731  2024473G[23]

2026331NTT3GFOMA

日本以外の状況

編集

アメリカ合衆国

編集

33G2000202123G3G

AT&T Mobility

編集

AT&TCingular20053GW-CDMA1900MHz2850MHz5 3G20222[24]

T-Mobile

編集

T-Mobileは2008年から3GサービスをW-CDMA方式(バンド4、AWS)で提供している。カバー地域の地図{(英語)。また、旧スプリントのcdma2000もサービスされている。

Verizon Wireless

編集

ベライゾン・ワイヤレスは2005年から3GサービスをCDMA2000方式で提供している。カバー地域の地図(英語)。3Gのサービスは、2022年12月31日で終了予定[25]

中国

編集

中国では2009年1月、3社に3Gの営業免許が与えられて[26]、同年より本格的な運用が開始された。

China Mobile

編集

中国移動通信TD-SCDMA方式により、2008年に北京オリンピックを控えて、5月から8都市でテストを行ない、2009年から正式営業が行われている。GSM方式も並行して継続する。

China Unicom

編集

W-CDMA200955510CDMAGSMUMTS3G

China Telecom

編集

CDMA3GCDMA200042009500

ロシア

編集

ロシアは、第2世代はGSM規格で第3世代はW-CDMA規格をおもに使っているEU諸国に近く人的な交流も多いこともあり、三大携帯電話サービス会社であるモバイル・テレシステムズ、ヴィンペル・コム(提供サービス名称はビーライン)、メガフォンはこれらの規格を使っている。しかし、まだ全国サービスに達していないデルタ・テレコムがCDMA2000規格を使っている[27]

首都のモスクワについては、ロシア連邦通信・情報技術・マスコミュニケーション監督局が2009年12月、上記携帯通信3社に3Gの認可を与えたばかりで、2010年年初から3Gサービスが開始される予定[28]

MegaFon

編集

メガフォン (MegaFon) 社は連邦マスコミ・通信・知的財産保護監督庁(ロススビャジオフランクリトゥラ)から認可を得て、サンクトペテルブルク市でW-CDMA規格の3Gサービス(データサービスのみ)を2007年10月に商用運用開始した[29]

モバイル・テレシステムス(Mobile TeleSystems、略称 : MTS)社はウリヤノフスク市の中心部で2009年12月にW-CDMA規格の3Gのサービスを開始して、2010年末までに全市へ拡大する[30]

Vimpel Com

編集

ヴィンペル・コム (VimpelCom) 社がビーライン (BeeLine) のW-CDMA規格の3Gサービスを2009年12月にカルムイク共和国の首都エリスタ市で開始し、2010年末までに共和国全体へ普及を目指す[31]

Delta Telecom

編集

デルタ・テレコム(Delta Telecom、携帯サービス名はSkyLink) がロシアで唯一CDMA2000規格の3Gサービスを2002年から開始している[32]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 2000MHz (2GHz) 

(二)^ 800MHzUMTS6LTE使3GBands 6800MHzLTE3G

(三)^ [12]MCA

(四)^ 2012725

(五)^  (RFID) MCA2015

(六)^ 1455.4 - 1462.9MHz1503.4 - 1510.9MHz2014331MCA

(七)^ 18718西1869.9MHz1874.9MHz[1]18315使41西[2]

出典

編集


(一)^ Foundations of Modern Networking: SDN, NFV, QoE, IoT, and CloudAddison-Wesley Professional2015 ISBN 0134175395

(二)^  IMT-2000 (PDF). FUJITSU52(20017)pp.308-314. 2014628

(三)^ : IMT-2000. atmarkIT. 201091

(四)^ DIRECTIVE 2009/114/EC OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 16 September 2009 (PDF). European Union. 2014628

(五)^ The Mobile Internet Report Setup (PDF). Morgan Stanley (December 15, 2009), slide 26. 201092

(六)^ 20115. . 2011620

(七)^ CDMA 1X︿. KDDI (2011425). 2011620

(八)^ movaDoPa. NTT (2009130). 2011620

(九)^ 5G |  | au. www.au.com. 202241

(十)^  : 5G |  | NTT. www.docomo.ne.jp. 202241

(11)^  700MHz3.4GHz25G. . 202241

(12)^ 調200836

(13)^  5. . 202241

(14)^  : 5G |  | NTT. www.docomo.ne.jp. 202241

(15)^ 5G |  | au. www.au.com. 202241

(16)^  700MHz3.4GHz25G. . 202241

(17)^ 171191.7GHz2GHz使 [3]

(18)^ 185171.7GHz使 [4]

(19)^ 187121.7GHz使 [5]

(20)^ 1910302GHz使 [6]

(21)^  (20211129). au3G4 3  . . 20211129

(22)^ 3G4 .  (2024117). 2024117

(23)^ ab3G41567313G. 2024313

(24)^ Get ready, 3G is going away in 2022. AT&T (2021111). 2021225

(25)^ MIke Haberman (03-30-2021). 3G CDMA Network Shut off date set for December 31, 2022. Verizon Wireless. 11-29-2021

(26)^ 3G

(27)^ CDMA200

(28)^ 33G

(29)^ MegaFon

(30)^ 3G

(31)^ 3G

(32)^ Delta TelecomBREW®

関連項目

編集

外部リンク

編集