M16自動小銃

ユージン・ストーナーによって開発されたアメリカ軍の小口径自動小銃
M16A1から転送)

M16AR-15Rifle, Caliber 5.56mm, M16M16 5.56
M16
M16A1
M16
種類 軍用小銃
製造国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
設計・製造
年代 ベトナム戦争 - 現代
仕様
種別 アサルトライフル
口径 5.56 mm
銃身長 508 mm
ライフリング 6条右回り
使用弾薬 5.56x45mm NATO弾
装弾数 20発/30発(箱形弾倉
作動方式 ガス圧作動
ロータリーボルト/マイクロ・ロッキング・ラグ閉鎖
全長 999 mm
重量 3,500 g
発射速度 900発/分
銃口初速
  • 975 m/秒(M16A1)
  • 884 m/秒
有効射程 500 m
歴史 
設計年 1957年
製造期間 1960年 - 現在
配備期間 1960年 - 現在
配備先 アメリカ軍
関連戦争・紛争
バリエーション
  • M4(コルト製)
  • SR-25(ナイツ・アーマメント製)
製造数 800万丁以上[注 1]
テンプレートを表示

開発

編集

AR-15の開発

編集

M16[1]1954[2]

19557.62mmAR-10[1]1950使AR-10AR-15[3]

アメリカ軍での検討

編集

19575AR-15.222.222使.223[2]

FN FALT48T48AR-15M1419588[2]

1959AR-15M147.62 mm5AR-1557M1411[2]

部隊配備の開始

編集

M2使19607AR-15M2[2]

1960111961AR-158調M2M14調196198,500MAAG-VM1M21,000調[2]

19621AR-15M168調Navy SEALs172調1962使SPIWAR-15調1963SPIWAR-155XM16E1[2]

設計

編集
 
XM16E1をクリーニングするアメリカ陸軍兵士(1966年ベトナム

構成

編集

AR-10

XM16E1No.60611968No.7075GFRP100[2]

退M16A1[2]

沿退[1]8[2]

1967519711967[2]

操作

編集
 
STANAG マガジン
左が20発用、右が30発用(ただし写真の30発用はHK416の物)
 
M16のピープサイトの使用方法

SAFE退退 [4]

SAFESEMIAUTOBURST3[4]

使退[4]

調調調調[4]

M16L0 - 300 m300 - 500 mLM16A20 - 200 m200 - 800 mL調調[4]

[4]

使[4]

M16ライフル

編集
モデルナンバー 運用者 軍での名称 種別
601 アメリカ空軍 AR-15 ライフル[5]
602
603 アメリカ陸軍・海兵隊 XM16E1→M16A1
603K 韓国軍 M16A1
604 アメリカ空軍 M16
604改 アメリカ海軍 Mk.4 mod.0
609 アメリカ陸軍 XM177E1 サブマシンガン[5]
610 XM177
アメリカ空軍 GAU-5/P
629 アメリカ陸軍 XM177E2
アメリカ空軍 GAU-5/A/B
630 GAU-5/A/A
649 GAU-5/A
645 アメリカ陸軍・海兵隊 M16A2 ライフル[6]
646 アメリカ海軍 M16A3
945 アメリカ陸軍・海兵隊 M16A4
920 M4 カービン[6]
921 M4A1
711 カナダ軍 C7 ライフル[7]
725 C8 カービン[7]

AR-15 (モデル601, 602)

編集

空軍に配備されていた最初期モデルであり、モデル601は1959年から1963年にかけて、モデル602は1963年から1964年にかけて生産された[5]

M16 (モデル604)

編集
 
M16

M1660419641965M16E1603[2]

XM16E1, M16A1 (モデル603)

編集
 
M16A1
 
M16A1とM203 グレネードランチャー

6031964XM16E11967M16A1XM16E1M16A1[2]

XM16E119669419681969XM16E1使[2]

1965XM16E1IMR使M1937.62 mmIMRM16使[2]

M16A2 (モデル645)

編集
 
M16A2

1980西NATOFNSS109M855M16使.223M193[3]

M16A1M16A1E11983M16A2M16A11211-12.223M193M855M16A2711-7[8]

L2調

M16A1

姿使

33

A1

退

使3使M16A2M16A421M203M16A1M203M16A1

M16A3 (モデル646)

編集
 
M16で射撃訓練を行うアメリカ海軍の水兵(揚陸艦ニューオーリンズの乗組員)

M16A23M16A2E31992Navy SEALs1996M16A3[8]

SEALs2007M14M16A3[2][8]

M16A4 (モデル945)

編集
 
M16A4を構える第24海兵遠征部隊の隊員

M4カービンではキャリング・ハンドルを脱着式にし、アッパー・レシーバー上部にピカティニー・レールを持つフラットトップ・レシーバーが採用されたが、これは非常な成功を収めたことから、M16シリーズのメインストリームにもバックフィットされることになった。これによって開発されたのがM16A4で、1996年に陸軍が、また1998年には海兵隊も制式化した[8]

M16シリーズの銃剣

編集

1964M7M8A1M14M6[3]

M16A21984M9M101987使使[3]

M9M7使M7Ka-BarOKC-3S

派生型

編集

カービン / サブマシンガン

編集

XM177 / GAU-5

編集

1964年、コルト社は、AR-15をもとに銃身長を短縮したCAR-15カービンと、更に短縮したサブマシンガンの開発に着手した。前者はモデル610、後者は609として設計され、1967年1月、アメリカ陸軍は、モデル610をXM177、モデル609をXM177E1として制式化した。また空軍でもGAU-5/Aとして採用された。4月には銃身を38ミリ延長したモデルが登場し、陸軍ではXM177E2、空軍ではGAU-5/A/Aとして採用された[2]

M4カービン

編集

1980M1619849M16A2XM41987M4M16A23M4E1M4A1[8]

9mmSMG

編集

また9x19mmパラベラム弾を使用する短機関銃版も開発された。モデル635は、作動方式をブローバックに変更しており、またマガジンはウージー・サブマシンガンのものに改良を加えて使用する[8]

狙撃銃

編集

SPR Mk12

編集
 
SPR Mk12 Mod 0

Special Purpose RifleSPR Mk12M4A1Navy SEALs2000Mk.12 mod.0SEALsmod.1SEALsSPR406[8]

TS-30A2LRM3NXS[8]

4 g62M8555 g77Mk.262 mod.1/2[3]
 
SAM-R

SAM-RM16A4Squad Advanced Marksman Rifle

SAM-RM14DMRDesignated Marksman RifleSSRAS

TS-30A2SPR Mk12

 
SDM-R

SDM-Rは、M16A4狙撃銃として改良した選抜射手ライフル(Squad Designated Marksman Rifle)である。 わかりやすく言えばSAM-Rアメリカ陸軍版である。

分隊支援火器

編集

M16LSWLight Support Weapon[9] (Colt Automatic Rifle) [10]

M16M16STANAG C-MAG[9][10]M161977[8]

M16使1972SAW[11]M16A1XM106[11]FNM249[11]M16[10]

M231 FPW

編集
 
M231 FPW

M231 FPWM2/M3使[8]

M16A1M16使[8]

使調[8]

使

AR-15M16AR-15 No.602使

AR-15M16M16/M4M16

M16

AR-15M15SR-15XM-15

[12][13]XM-15 DissipatorAR-15AR-15SWAT使

2019AR-15[14]2022105 AR1510[15]

202226使AR-157300[16]

M16系統の銃を製造する会社

編集

M16GMH&RFNM4M16A2C7M4C8

他社の派生型

編集
 
C7A2使
 
H&K HK416

 C7/[]

M16A2L2M16A1

C7A1/[]

M16A3Elcan C79 optical sight

M16A1-603K/

M16A1

K2/

M16A1-603KAK-47

65/

M16AR-18

M15/



XM15/



XR15/



OA15/



HK416/H&K

M4

CQ 311/

M16A1M16A1M16

使[]CQC M4

M311S5.56H&K G3AK-47使使KH2002 "Khaybar"CQ 311

M311S5.56M16AR-10使西1980M16西

アメリカ軍次期制式ライフル

編集
 
M110A1
 
M27 IARを装備したアメリカ海兵隊の兵士

M16M16使SPIWSPIW63M16[17]

1986ACRSPIWAAIH&K G11AresM16A2E2[17]

1990OICWH&KXM292004[17]

H&KXM82005[17]

M16FN5.56 mm7.62 mm使SCAR-L/HSpecial Forces Combat Assault Rifle-Light/Heavy respectively

H&KSCARHK416/HK4172010HK416M27 IARM38 SDMR2019HK417M110A1




20055.56 mm6.8×43mm SPC6.8 mm20107.62×39mm.300 AAC Blackout20206.8 mm使NGSW (Next Generation Squad Weapon)SIG SAUERMCX-SPEARXM5[18]

その他

編集

日本での所持

編集
 
AR-15 H-BAR(ヘビーバレル)/標的射撃用モデル
サムホールストックを装着している(ピストルグリップは兵器扱いとなり所有出来ない)

民間人の銃砲所持に規制の多い日本では、M16の民間版の所持は現在できない。しかし規制強化前に6 mm口径に改造されたAR-15が狩猟用途で少量輸入されている。現在これらは既に許可された人の更新は許されるものの、新規の所持は認められないため、所持者の引退に伴い順次廃銃になる運命である。なお、狩猟用途でライフル所持許可を取得するには銃砲所持許可を取得し猟銃散弾銃や競技用ライフル銃など)を10年間継続所持する必要がある。

M16の噂

編集

M16 M16M16Mattel toyGMM16使M16

民兵での使用

編集

AK-47M16使UNITAAK19701980M16[19]M16IRA AR-18使FARCM16M16CQ使

図柄としての採用

編集

ミャンマーのアラカン・ロヒンギャ救世軍は、マークにM16の図柄(英語版参照)を採用している。

登場作品

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ AR-15系統の製造数でブッシュマスター社が1位
  2. ^ ただし溺者救助用の救命索発射銃として、各艦あたり2丁ずつのM14が残された[8]

出典

編集


(一)^ abc 1998, pp. 1825.

(二)^ abcdefghijklmnopRottman 2017, pp. 875.

(三)^ abcdeRottman 2017, pp. 114133.

(四)^ abcdefgRottman 2017, pp. 135173.

(五)^ abcRottman 2017, p. 40.

(六)^ abRottman 2017, p. 81.

(七)^ abRottman 2017, p. 85.

(八)^ abcdefghijklmRottman 2017, pp. 78111.

(九)^ ab 2006, p. 300.

(十)^ abcTarr 2013, pp. 234235.

(11)^ abcMcNab 2020, pp. 2631.

(12)^ AR-15使  2.  (20181123). 20201017

(13)^ 使AR-15 (2016620). 2018215

(14)^ AR15. CNN (2019920). 2019101

(15)^ AR15101300.  (2022729). 2022917

(16)^ 84. CNN (2022). 2022917

(17)^ abcdRottman 2017, pp. 176183.

(18)^ U.S. Army Selects SIG SAUER Next Generation Squad Weapons System (). www.sigsauer.com. 202258

(19)^ the M1 Garand in Vietnam. 2020822

参考文献

編集

Tarr, James (2013). Standard Catalog of Colt Firearms. Gun Digest. ISBN 978-1440237478 

McNab, Chris (),  ()︿Osprey Weapon Series20202017ISBN 978-4890633999 

Rottman, Gordon L.M16 (),  ()︿Osprey Weapon Series20172011ISBN 978-4890633661 

, ︿1998ISBN 978-4198909031 

, ︿2006ISBN 978-4198925277 

関連項目

編集

外部リンク

編集