OECD生徒の学習到達度調査


OECD調OECD: Programme for International Student Assessment, PISAOECD調調

調PISA

概要

編集

OECD15調調19971調20003調20001調20032調20063調

調200020032006200920122015[1]

調OECD PISA[2]

調査方法

編集

調1531622006

26motivation

OECD[3]2"Flu"2.2

結果

編集

112001OECD, 2001a2003OECD, 2003c22004OECD, 2004 OECD, 2004d2500

  *   調

2000年調査

編集

OECD加盟国28か国を含む32か国、約26万5000人の生徒が参加。各分野の上位は以下である。

数学的リテラシー
1.   日本 557
2.   韓国 547
3.   ニュージーランド 537
4.   フィンランド 536
5.   オーストラリア 533
  カナダ
7.   スイス 529
8.   イギリス 529
9.   ベルギー 520
10.   フランス 517
OECD 平均 500
 読解力* 
1.   フィンランド 546
2.   カナダ 534
3.   ニュージーランド 529
4.   オーストラリア 528
5.   アイルランド 527
6.   韓国 525
7.   イギリス 523
8.   日本 522
9.   スウェーデン 516
10.   オーストリア 507
OECD 平均 500
科学的リテラシー
1.   韓国 552
2.   日本 550
3.   フィンランド 538
4.   イギリス 532
5.   カナダ 529
6.   ニュージーランド 528
  オーストラリア
8.   オーストリア 519
9.   アイルランド 513
10.   スウェーデン 512
OECD 平均 500
  • 1999年には予備調査が実施された。
  • 2002年には、同一内容で、OECDに加盟していないものの調査に協賛する国々11か国で実施されている。

2003年調査

編集

OECD加盟国30か国を含む41の国と地域、27万5000人の生徒が参加。各分野の上位は以下である。

 数学的リテラシー* 
1.   香港 550
2.   フィンランド 544
3.   韓国 542
4.   オランダ 538
5.   リヒテンシュタイン 536
6.   日本 534
7.   カナダ 532
8.   ベルギー 529
9.   マカオ 527
  スイス
OECD 平均 500
読解力
1.   フィンランド 543
2.   韓国 534
3.   カナダ 528
4.   オーストラリア 525
  リヒテンシュタイン
6.   ニュージーランド 522
7.   アイルランド 515
8.   スウェーデン 514
9.   オランダ 513
10.   香港 510
OECD 平均 494
科学的リテラシー
1.   フィンランド 548
  日本
3.   香港 539
4.   韓国 538
5.   リヒテンシュタイン 525
  オーストラリア
7.   マカオ 525
8.   オランダ 524
9.   チェコ 523
10.   ニュージーランド 521
OECD 平均 500
問題解決能力
1.   韓国 550
2.   フィンランド 548
  香港
4.   日本 547
5.   ニュージーランド 533
6.   マカオ 532
7.   オーストラリア 530
8.   リヒテンシュタイン 529
  カナダ
10.   ベルギー 525

2002調

調


2006年調査

編集

56の国と地域が参加。各分野の上位は以下である。

数学的リテラシー
1.   台湾 549
2.   フィンランド 548
3.   香港 547
  韓国
5.   オランダ 531
6.   スイス 530
7.   カナダ 527
8.   マカオ 525
  リヒテンシュタイン
10.   日本 523
OECD 平均 498
読解力
1.   韓国 556
2.   フィンランド 547
3.   香港 536
4.   カナダ 527
5.   ニュージーランド 521
6.   アイルランド 517
7.   オーストラリア 513
8.   リヒテンシュタイン 510
9.   ポーランド 508
10.   スウェーデン 507
OECD 平均 492
 科学的リテラシー* 
1.   フィンランド 563
2.   香港 542
3.   カナダ 534
4.   台湾 532
5.   エストニア 531
  日本
7.   ニュージーランド 530
8.   オーストラリア 527
9.   オランダ 525
10.   リヒテンシュタイン 522
OECD 平均 500

2009年調査

編集

656519
数学的リテラシー
1.   上海 600
2.   シンガポール 562
3.   香港 555
4.   韓国 546
5.   台湾 543
6.   フィンランド 541
7.   リヒテンシュタイン 536
8.   スイス 534
9.   日本 529
10.   カナダ 527
OECD 平均 496
 読解力* 
1.   上海 556
2.   韓国 539
3.   フィンランド 536
4.   香港 533
5.   シンガポール 526
6.   カナダ 524
7.   ニュージーランド 521
8.   日本 520
9.   オーストリア 515
10.   オランダ 508
OECD 平均 493
科学的リテラシー
1.   上海 575
2.   フィンランド 554
3.   香港 549
4.   シンガポール 542
5.   日本 539
6.   韓国 538
7.   ニュージーランド 532
8.   カナダ 529
9.   エストニア 528
10.   オーストリア 527
OECD 平均 501
デジタル読解力
1.   韓国 568
2.   ニュージーランド 537
  オーストラリア
4.   日本 519
5.   香港 515
6.   アイスランド 512
7.   スウェーデン 510
8.   アイルランド 509
9.   ベルギー 507
10.   ノルウェー 500

2012年調査

編集

6532使調
 数学的リテラシー* 
1.   上海 613
2.   シンガポール 573
3.   香港 561
4.   台湾 560
5.   韓国 554
6.   マカオ 538
7.   日本 536
8.   リヒテンシュタイン 535
9.   スイス 531
10.   オランダ 523
OECD 平均 494
読解力
1.   上海 570
2.   香港 545
3.   シンガポール 542
4.   日本 538
5.   韓国 536
6.   フィンランド 524
7.   アイルランド 523
8.   台湾 523
9.   カナダ 523
10.   ポーランド 518
OECD 平均 496
科学的リテラシー
1.   上海 580
2.   香港 555
3.   シンガポール 551
4.   日本 547
5.   フィンランド 545
6.   エストニア 541
7.   韓国 538
8.   ポーランド 528
9.   ベトナム 526
10.   カナダ 525
OECD 平均 501
デジタル数学的リテラシー
1.   シンガポール 580
2.   上海 555
3.   韓国 551
4.   香港 547
5.   マカオ 545
6.   日本 541
7.   台湾 538
8.   カナダ 528
9.   エストニア 526
10.   ベルギー 525
デジタル読解力
1.   シンガポール 580
2.   韓国 555
3.   香港 551
4.   日本 547
5.   カナダ 545
6.   上海 541
7.   エストニア 538
8.   オーストラリア 528
9.   アイルランド 526
10.   台湾 525

2015年調査

編集

72OECD3537使調[4]
数学的リテラシー
1.   シンガポール 564
2.   香港 548
3.   マカオ 544
4.   台湾 542
5.   日本 532
6.   北京、上海、江蘇、広東 531
7.   韓国 524
8.   スイス 521
9.   エストニア 520
10.   カナダ 516
OECD 平均 490
読解力
1.   シンガポール 535
2.   香港 527
3.   カナダ 527
4.   フィンランド 526
5.   アイルランド 521
6.   エストニア 519
7.   韓国 517
8.   日本 516
9.   ノルウェー 513
10.   ニュージーランド 509
OECD 平均 493
 科学的リテラシー* 
1.   シンガポール 556
2.   日本 538
3.   エストニア 534
4.   台湾 532
5.   フィンランド 531
6.   マカオ 529
7.   カナダ 528
8.   香港 523
9.   北京、上海、江蘇、広東 518
10.   韓国 516
OECD 平均 493

2018年調査

編集

2018 79OECD 374260 調PISA20185041549950911205225325852453445[5] [6]
数学的リテラシー
1.   北京、上海、江蘇、広東 591
2.   シンガポール 569
3.   マカオ 558
4.   香港 551
5.   台湾 531
6.   韓国 526
7.  エストニア 523
8.   日本 522
9.   オランダ 519
10.   ポーランド 516
OECD 平均 489
 読解力* 
1.   北京、上海、江蘇、広東 555
2.   シンガポール 549
3.   マカオ 525
4.   香港 524
5.  エストニア 523
6.   カナダ 520
7.   フィンランド 520
8.   アイルランド 518
9.   韓国 514
10.   ポーランド 512
OECD 平均 487
科学的リテラシー
1.   北京、上海、江蘇、広東 590
2.   シンガポール 551
3.   マカオ 544
4.  エストニア 530
5.   日本 524
6.   フィンランド 522
7.   韓国 519
8.   カナダ 518
9.   香港 517
10.   台湾 516
OECD 平均 489


2022年調査

編集

定期サイクルでは2021年に実施予定だったが、COIVD-19によるパンデミックの影響で1年延期された。2022 年に 81 か国・地域,約 70 万人の生徒を 対象に調査を実施。

 数学的リテラシー* 
1.   シンガポール 575
2.   マカオ 552
3.   台湾 547
4.   香港 540
5.   日本 536
6.   韓国 527
7.  エストニア 510
8.   スイス 508
9.   カナダ 497
10.   オランダ 493
OECD 平均 472
読解力
1.   シンガポール 543
2.   アイルランド 516
3.   日本 516
4.   韓国 515
5.   台湾 515
6.  エストニア 511
7.   マカオ 510
8.   カナダ 507
9.   アメリカ 504
10.   ニュージーランド 501
OECD 平均 476
科学的リテラシー
1.   シンガポール 561
2.   日本 547
3.   マカオ 543
4.   台湾 537
5.   韓国 528
6.  エストニア 526
7.   香港 520
8.   カナダ 515
9.   フィンランド 511
10.   オーストラリア 507
OECD 平均 485

統計学者が指摘する問題点

編集

ラッシュモデルの問題

編集

PISAでは、参加国65カ国の各国で約4,000人の児童が2時間のテストを受ける。しかし、各学校の少数の生徒だけが解答する。これは、PISAが学力測定するにあたって、一人の児童が解答できる上限(約4時間半のテスト)以上の問題を作成し、そしてそれを別々の試験問題に配分するためである。また、PISAはラッシュモデルという統計法を用いて生徒の能力を推定するが、生徒の回答から、その生徒が他の質問への回答する場合を拡張して推定する[7]

スヴェンド・クライナー

編集

40[8]PISA[8]使DIF使[8]PISAPISA[7]2010PISA[8]OECDPISA[8]PISA調PISA姿PISA[8]

OECDPISA[8]

PISA使使PISAPISA使[8]

OECD [8]

2011OECDAPISA[7]PISA[7]

ヒュー・モリソン

編集

PISAPISA[9]2004PISAOECD[8]PISA3[10][8][8][8]GCSEGeneral Certificate of Secondary Education100100 [8]

シュピーゲルハルター、ゴールドステイン

編集

PISA[7]PISAPISA[7]PISA[7]調[7]

PISA[8]PISA使PISAPISA[8]

教育学者が指摘する問題点

編集

PISA事業に対する教育現場や研究者からの批判は当初より根強い[11][12]

教育学者による2014年公開書簡

編集

2014Andrews, Paul(J. Giroux, Henry (),Goldstein, Harvey()Labaree, David (MacBeath, John(Oliveira Andreotti()Noddings, Nel (Noguera, Pedro ()Pallas, Aaron()St. John, Edward()Swaffield, Sue()Tomlinson, Sally ()Zhao, Yong()[13]PISAOECDPISA[14]PISA PISA2015[14][11]

PISA[15]

数値化による標準化

編集

調使(governance by numbers)  PISA[16][11]

OECDTOEICTOEFL(ETS)[17][11][18]OECDPISA 調(PIAAC)(AHELO)調(TALIS)[11]

「PISA上位国」イメージと現実

編集

PISAPISA[11]

2000PISA[11]

2003PISA()PISA[19][11][11][11]

[11]PISAPISA[20][11]

PISAPISA[11]

PISAOECD PISA[21][11]

PISA問題における文化政治性

編集

PISA2009([11]PISA調National Assessment of Educational Progress,NAEPPISA[11]PISA[11]PISAPISA[11]

PISAと経済

編集

PISA調PISA[22]

グローバル教育政策市場とPISA

編集

PISA便[23]PISA[24]

PISA[23]Pearson(ETS)[23]

OECDPISA for DevelopmentPISA[23]

オーストラリア教育研究所 (ACER)

編集

(Australian Council for Educational Research, ACER)1930

1998Barry McGawOECD(1998-2005)(Australian Curriculum, Assessment and Reporting , AuthorityACARA)[23]

ACER20042014[23]

オランダ政府教育評価機構(Cito)

編集

(Centraal instituut voor toetsontwikkeling, Cito)(ETS)196819761999PISAEducation for AllEFA)[23]

ドイツ国際教育研究所(DIPF)

編集

(Deutsche Institut für Internationale Pädagogische Forschung, DIPF)19511977調(PIAAC)PISA20092012TBA21 TBA21[23]

シンガポール国立教育研究所

編集

(National Institute of EducationNIE)NIE 2009NIE International Pte Ltd(NIEI)ASEAN920(8[23]

フィンランド

編集

フィンランド教育文化省が2010年ごろからフィンランド教育の輸出戦略を策定し、カタールアブダビにフィランド式学校を設置した[23]

日本

編集

日本も文部科学省カイロに日本式教育の輸出に向けた取り組みを始めたという[25]

脚注

編集


(一)^ OECD PISA  THE OECD PROGRAMME FOR INTERNATIONAL STUDENT ASSESSMENT

(二)^ OECD_PISA

(三)^ []

(四)^ : PISA2015.  . 20201227

(五)^ 2018PISA. www8.cao.go.jp. 2022516

(六)^ OECD 調PISAProgramme for International Student Assessment 2018 調. . 2019126

(七)^ abcdefghAlexander, Ruth (20131210). How accurate is the Pisa test?. BBC News. https://www.bbc.com/news/magazine-25299445 2022212 

(八)^ abcdefghijklmnopWilliam Stewart (2013726). Is Pisa fundamentally flawed?. TES magazine(Times Educational Supplement),. 20138232022212

(九)^ Morrison, Hugh (2013). A fundamental conundrum in psychology's standard model of measurement and its consequences for PISA global rankings. 2013652017713

(十)^ Graham Birrell,PISA education rankings are a problem that cant be solved,The Conversation,April 1, 2014 3.30pm BST

(11)^ abcdefghijklmnopqr, PISA8532018332-343 

(12)^ Heinz-Dieter Meyer & Benavot Aaron (2013/6/3). PISA, Power, and Policy: The Emergence of Global Educational Governance (Oxford Studies in Comparative Education). Symposium Books 

(13)^ Beckett, LoriBerliner, David(Ciaran, Sugrue (Devine, Nesta()Dodge, Arnie()Fransson, Göran (,Gorlewski, Julie, Greene, Kiersten ()Heinz, Manuela ()Kempf, Arlo ()Meyer, Heinz-Dieter, Meyer, Tom , Millham, Rosemary, Tuck, Eve(()Sperry, Carol Emerita ()Naison, Mark ()Peters, Michael ()Rivera-Wilson()()

(14)^ abOECD and Pisa tests are damaging education worldwide - academics. (201456). https://www.theguardian.com/education/2014/may/06/oecd-pisa-tests-damaging-education-academics 

(15)^ Pisa programme not about short-term fixes. (201458). https://www.theguardian.com/education/2014/may/08/pisa-programme-short-term-fixes 

(16)^ Ozga, J.(2009). Governing education through data in England: From regulation to self-evaluation. Journal of Education Policy 24(2): 149-162 Ozga, J. and Lingard, B.(2007). Globalisation, education policy and politics. In B. Lingard and J. Ozga(eds) The RoutledgeFalmer reader in education policyandpolitics(pp.6582).London:Rout- ledge;Lingard,B.(2011).Policyasnumbers: Ac/counting for educational research. Aus- tralianEducationalResearcher38(4):355- 382.Gorur,R.(2016).SeekinglikePISA:Acautionary tale about the performativity of international assessments. European Educational Research Journal 15(5): 598616; Grek,S.(2009).Governing by numbers:The PISA effect in Europe. Journal of Education Policy 24(1): 23-37.

(17)^ Sellar, Sam; Lingard, Bob (2014). The OECD and the expansion of PISA: new global modes of governance in education. British Educational Research Journal 40(6): 917-936. doi:10.1002/berj.3120. https://doi.org/10.1002/berj.3120. 

(18)^ Meyer, H.(2017). The limits of measurement: Misplaced precision, phronesis, and other Aristotelian cautions for the makers of PISA, APPR, etc. Comparative Education 53(1): 17-34; Meyer, D.(2014). Imagining PISAs policy futures: A postscript and some extensions to the Open Letter to Andreas Schleicher. Policy Futures in Education 12(7): 883-892; Biesta(2010).

(19)^  Takayama, K.(2008). The politics of inter- national league tables: PISA in Japans achievement crisis debate. Comparative Ed- ucation 44(4): 387-407.

(20)^ Yong,Z.(2012).Worldclasslearners:Educating creative and entrepreneurial students. Thousand Oaks, CA: Corwin Press. Zhao, Y. and Meyer, H.(2013). High on PISA, low on entrepreneurship? What PISA does not measure. In H. Meyer and A. Bena- vot(eds)PISA, power, and policy: The emergence of global educational governance ,pp.267278,Oxford, UK: Symposium Books.

(21)^ Clive Dimmock; Cheng Yong Tan (2016). Explaining the Success of the Worlds Leading Education Systems: The Case of Singapore. British Journal of Educational Studies (Routledge) 64(2): 161-184. doi:10.1080/00071005.2015.1116682. https://doi.org/10.1080/00071005.2015.1116682. 

(22)^ Ambrose Evans-Pritchard (3 December 2013) Ambrose Evans-Pritchard Telegraph.co.uk. Retrieved 4 December 2013.

(23)^ abcdefghij,  422016147-163 

(24)^ ,  Partnership Schools for Liberia 8622019213-224 

(25)^ 2015916 3:30

参考文献

編集

, , ,  PISA 調26201785-89doi:10.18981/jscs.26.0_85 

PISA  : 473201512731-756CRID 1050001202555391104ISSN 0285-2764 

Jenny Ozga (2009). Governing education through data in England: from regulation to selfevaluation. Journal of Education Policy (Routledge) 24(2): 149-162. doi:10.1080/02680930902733121. https://doi.org/10.1080/02680930902733121. 

Ozga, Jenny; Lingard, Bob (2007). Globalisation, education policy and politics. The RoutledgeFalmer reader in education policy and politics. Routledge. pp. 75-92 

Sotiria Grek (2009). Governing by issues: the PISA effect in Europe. Journal of Education Policy (Routledge) 24(1): 23-37. doi:10.1080/02680930802412669. https://doi.org/10.1080/02680930802412669. 

関連項目

編集

外部リンク

編集