コンテンツにスキップ

「ジョージ・クレイトン・フォーク」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.geocities.co.jp) (Botによる編集)
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
3行目: 3行目:


== 生い立ち ==

== 生い立ち ==

1856年に[[ペンシルバニア州]][[マリエッタ (ペンシルベニア州)|マリエッタ]]にて誕生<ref name="oac">{{Cite web|url=http://www.oac.cdlib.org/findaid/ark:/13030/kt7779n8r3/|title=Guide to the George Clayton Foulk Papers, ca. 1876-1889|publisher=University of California|accessdate=2012-01-03}}</ref>。1872年に[[アナポリス]]の[[海軍兵学校 (アメリカ合衆国)|海軍兵学校]]に進み、1876年に卒業後軍務に就く<ref name="oac" /><ref name=hawley>[http://www.samuelhawley.com/foulkarticle1.html JOURNEY IN KOREA: THE 1884 TRAVEL DIARY OF GEORGE C. FOULK by SAMUEL HAWLEY]samuelhawley.com, 著書紹介ページ</ref>。1877年に少尉に任官され、アジア分艦隊で6年間勤仕。蒸気船''アラート''号にてアジア旅行へ発ち、ニューヨーク港から大西洋を渡って地中海、スエズ運河を経てインド洋へ、そして[[日本]]に続く航海をした。この航海の間に、[[日本語]]と[[中国語]]を独学で勉強<ref name=hawley/>。1880年には神戸横浜間を徒歩旅行<ref name=hawley/>。1882年6月3日に、[[ベンジャミン・バッキンガム]]中尉および[[:en:Walter McLean (United States Navy officer)|ウォルター・マクレーン]]少尉とともに日本を出発し、[[李氏朝鮮]]の[[釜山港]]と[[元山港]]、[[シベリア]]、[[ヨーロッパ]]を経て<ref name=hawley/>、9月8日に到着。帰国後は海軍本部資料部の図書係に配属されたが、転部と昇進を願って日本語に加えて[[朝鮮語]]の勉強も始める<ref name=hawley/>。

1856年に[[ペンシルバニア州]][[マリエッタ (ペンシルベニア州)|マリエッタ]]にて誕生<ref name="oac">{{Cite web|url=http://www.oac.cdlib.org/findaid/ark:/13030/kt7779n8r3/|title=Guide to the George Clayton Foulk Papers, ca. 1876-1889|publisher=University of California|accessdate=2012-01-03}}</ref>。1872年に[[アナポリス (メリーランド州)|アナポリス]]の[[海軍兵学校 (アメリカ合衆国)|海軍兵学校]]に進み、1876年に卒業後軍務に就く<ref name="oac" /><ref name=hawley>[http://www.samuelhawley.com/foulkarticle1.html JOURNEY IN KOREA: THE 1884 TRAVEL DIARY OF GEORGE C. FOULK by SAMUEL HAWLEY]samuelhawley.com, 著書紹介ページ</ref>。1877年に少尉に任官され、アジア分艦隊で6年間勤仕。蒸気船''アラート''号にてアジア旅行へ発ち、ニューヨーク港から大西洋を渡って地中海、スエズ運河を経てインド洋へ、そして[[日本]]に続く航海をした。この航海の間に、[[日本語]]と[[中国語]]を独学で勉強<ref name=hawley/>。1880年には神戸横浜間を徒歩旅行<ref name=hawley/>。1882年6月3日に、[[ベンジャミン・バッキンガム]]中尉および[[:en:Walter McLean (United States Navy officer)|ウォルター・マクレーン]]少尉とともに日本を出発し、[[李氏朝鮮]]の[[釜山港]]と[[元山港]]、[[シベリア]]、[[ヨーロッパ]]を経て<ref name=hawley/>、9月8日に到着。帰国後は海軍本部資料部の図書係に配属されたが、転部と昇進を願って日本語に加えて[[朝鮮語]]の勉強も始める<ref name=hawley/>。



== 朝鮮駐在時代 ==

== 朝鮮駐在時代 ==

朝鮮に来航する外国船との衝突が増えるにつれ、朝鮮政府に対する宗主国・清の圧力が強まり、ロシア・日本の朝鮮支配を恐れた清政府は朝鮮政府に対して、イギリスから独立を勝ち取ったアメリカとの接近を指示、朝鮮側も[[アメリカ例外主義]]を信じ、対露、対日だけでなく対中勢力としてもアメリカに期待した<ref name=kim>[http://scholarship.claremont.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=2208&context=cmc_theses An Idealist's Journey: George Clayton Foulk andU.S.-Korea Relations, 1883-1887]Joohyun Kim, Claremont McKenna College, 2015</ref>。1882年に[[米朝修好通商条約]]が締結され、1883年9月、李氏朝鮮から[[閔妃]]の甥である{{仮リンク|閔泳翊|ko|민영익}}ら遣米報聘使の一行が訪米すると、朝鮮語を扱えるほぼ唯一の通訳者として、フォークが起用され、2か月に渡ってボストンからワシントンDCまでアメリカ各地を案内した。報聘使長の閔泳翊は帰国に際しフォークの朝鮮駐在をアメリカ国務省に打診、海軍所属の一図書係を無暗に外交職にはできない国務省は海軍本部と協議し、朝鮮に海軍はなかったもののアメリカ公使館付「海軍[[駐在武官]]」という前例のない役職名を与えてこれを許可した<ref name=kim/>。フォークは報聘使一行とともにヨーロッパを経由し、1884年5月、{{仮リンク|トレントン号|en|USS Trenton (1876)}}で朝鮮に入国した<ref name=kim/>。

朝鮮に来航する外国船との衝突が増えるにつれ、朝鮮政府に対する宗主国・清の圧力が強まり、ロシア・日本の朝鮮支配を恐れた清政府は朝鮮政府に対して、イギリスから独立を勝ち取ったアメリカとの接近を指示、朝鮮側も[[アメリカ例外主義]]を信じ、対露、対日だけでなく対中勢力としてもアメリカに期待した<ref name=kim>[http://scholarship.claremont.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=2208&context=cmc_theses An Idealist's Journey: George Clayton Foulk andU.S.-Korea Relations, 1883-1887]Joohyun Kim, Claremont McKenna College, 2015</ref>。1882年に[[米朝修好通商条約]]が締結され、1883年9月、李氏朝鮮から[[閔妃]]の甥である[[閔泳翊]]ら遣米報聘使の一行が訪米すると、朝鮮語を扱えるほぼ唯一の通訳者として、フォークが起用され、2か月に渡ってボストンからワシントンDCまでアメリカ各地を案内した。報聘使長の閔泳翊は帰国に際しフォークの朝鮮駐在をアメリカ国務省に打診、海軍所属の一図書係を無暗に外交職にはできない国務省は海軍本部と協議し、朝鮮に海軍はなかったもののアメリカ公使館付「海軍[[駐在武官]]」という前例のない役職名を与えてこれを許可した<ref name=kim/>。フォークは報聘使一行とともにヨーロッパを経由し、1884年5月、{{仮リンク|トレントン号|en|USS Trenton (1876)}}で朝鮮に入国した<ref name=kim/>。




[[輿]]2143[[|]][[|]][[ ()|]][[|]][[|]][[|]]2[[|]][[]]

[[輿]]2143[[|]][[|]][[ ()|]][[|]][[|]][[|]]2[[|]][[]]
13行目: 13行目:


== 晩年 ==

== 晩年 ==

公使退任後、フォークは[[同志社学院]]に講師として就職<ref name="oac" />。1887年9月7日、朝鮮駐在時代から文通を続けていた長崎出身の日本女性村瀬かね(1858-1936、三田教会会員)と結婚<ref name="oac" /><ref>[https://www.findagrave.com/cgi-bin/fg.cgi?page=gr&GRid=82819213 Kane Murase Foulk]Find A Grave</ref><ref>『キリスト敎新聞記事総覧, Volume 4』日本図書センター, 1996, p1285</ref>。1888年から1890年まで横浜の[[w:American Trading Company Japan|アメリカン貿易]]に勤務<ref name="oac" />。1890年から1893年まで同志社学院で数学教授として勤務<ref name="oac" />。朝鮮を離れた時点から体調を悪くしていたフォークは、1893年に保養のため妻と[[箱根]]に滞在中、山登りの途中に行方不明となり、翌日心不全で亡くなっているのが発見された<ref>{{Cite web|url=http://www.geocities.co.jp/rainichi20051/oldHOMEPAGEdata/korea.html|title=近代来韓(朝)西洋人名一覧|author=武内博|accessdate=2012-01-03}}</ref><ref name=hawley/>。京都市左京区鹿ケ谷若王子山町にある同志社墓地に埋葬されている。


使退[[]]<ref name="oac" />188797(1858-1936)<ref name="oac" /><ref>[https://www.findagrave.com/cgi-bin/fg.cgi?page=gr&GRid=82819213 Kane Murase Foulk]Find A Grave</ref><ref>, Volume 4, 1996, p1285</ref>18881890[[w:American Trading Company Japan|貿]]<ref name="oac" />18901893<ref name="oac" />調1893[[]]<ref>{{Cite web||url=https://web.archive.org/web/20160304225537/http://www.geocities.co.jp/rainichi20051/oldHOMEPAGEdata/korea.html|title=西|author=|accessdate=2012-01-03}}</ref><ref name=hawley/>鹿

<gallery>

George Foulk Murase Kane together alive - pre 1893.jpg|ジョージ・クレイトン・フォークと村瀬かね

</gallery>



== 関連書 ==

== 関連書 ==


2024年5月23日 (木) 15:49時点における最新版

ジョージ・クレイトン・フォーク

George Clayton Foulk, 18561030 - 189386使21885-1886, 1886-1887

[]


1856[1]18721876[1][2]18776西[2]1880[2]188263[2]98[2]

[]


[3]188218839使2DC使使[3]使18845[3]

輿21432

使1885使18851886188618872使1886使D.C.使1887使退使[2]

[]


使退[1]188797(1858-1936)[1][4][5]18881890貿[1]18901893[1]調1893[6][2]鹿

関連書[編集]

  • INSIDE THE HERMIT KINGDOM The 1884 Korea Travel Diary of George Clayton Foulk, Samuel Hawley (Lexington Books, 2007) - 1884年に43日間朝鮮内を巡った際の旅日記
  • AMERICA'S MAN IN KOREA The Private Letters of George C. Foulk, 1884-1887, Samuel Hawley (Lexington Books, 2007)

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f Guide to the George Clayton Foulk Papers, ca. 1876-1889”. University of California. 2012年1月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g JOURNEY IN KOREA: THE 1884 TRAVEL DIARY OF GEORGE C. FOULK by SAMUEL HAWLEYsamuelhawley.com, 著書紹介ページ
  3. ^ a b c An Idealist's Journey: George Clayton Foulk andU.S.-Korea Relations, 1883-1887Joohyun Kim, Claremont McKenna College, 2015
  4. ^ Kane Murase FoulkFind A Grave
  5. ^ 『キリスト敎新聞記事総覧, Volume 4』日本図書センター, 1996, p1285
  6. ^ 武内博. “近代来韓(朝)西洋人名一覧”. 2012年1月3日閲覧。

外部リンク[編集]

外交職
先代
ルーシャス・ハーウッド・フット
在李氏朝鮮アメリカ合衆国公使
1885年 - 1886年
次代
ウィリアム・ハーウォー・パーカー
先代
ウィリアム・ハーウォー・パーカー
在李氏朝鮮アメリカ合衆国公使
1886年 - 1887年
次代
ヒュー・アンダーソン・ディンスモア