コンテンツにスキップ

「吉岡郷甫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
+{{Infobox 作家}} {{Commonscat}} {{Succession box}}、{{Normdaten}}調整、関連文献・外部リンク追加
1行目: 1行目:

{{Infobox 作家

[[File:Kyoho Yoshioka, current director of the Tokyo Women's Higher Normal School (2).jpg|thumb|200px|吉岡郷甫]]

| name = 吉岡 郷甫

| image = Kyoho Yoshioka, current director of the Tokyo Women's Higher Normal School (2).jpg

| caption = <!--画像説明-->

| pseudonym = <!--ペンネーム-->

| birth_name = <!--誕生(出生名)-->

| birth_date = {{生年月日と年齢|1876|1|6|死去}}

| birth_place = [[山口県]][[吉敷郡]]井関村(現・[[山口市]])

| alias = 向陽([[雅号|号]])

| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1876|1|6|1937|10|10}}

| death_place = <!--死没(死亡地)-->

| resting_place = <!--墓地-->

| occupation = [[教育者]]、[[官吏]]

| nationality = {{JPN}}

| education = <!--教育-->

| alma_mater = [[東京帝国大学]][[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|文科大学]]

| genre = <!--ジャンル-->

| subject = <!--主題-->

| movement = <!--文学活動-->

| notable_works = 『尋常小学読本』『高等小学読本』(1903-1904年)、『日本口語法』(1906年)、『文語口語対照語法』(1912年)

| awards = <!--主な受賞歴-->

| debut_works = <!--処女作-->

| spouse = <!--配偶者-->

| children = <!--子供-->

| relations = <!--親族-->

| influences = <!--影響を受けたもの-->

| influenced = <!--影響を与えたもの-->

| signature = <!--サイン-->

| footnotes = <!--脚注-->

}}

[[File:Mr. Kyoho Yoshioka, inspector of the Department of Education and professor of the Tokyo Academy of Music.jpg|thumb|200px|吉岡郷甫]]

[[File:Mr. Kyoho Yoshioka, inspector of the Department of Education and professor of the Tokyo Academy of Music.jpg|thumb|200px|吉岡郷甫]]


''' ''' {{sfn| 11|1937|ref=ji11}}[[1876]][[]]9[[16]]{{sfn| 5|1918|ref=ji5}} - [[1937]][[]]12[[1010]]<ref>3238121016</ref>[[]][[|]][[]][[]]

''' ''' {{sfn| 11|1937|ref=ji11}}[[1876]][[]]9[[16]]{{sfn| 5|1918|ref=ji5}} - [[1937]][[]]12[[1010]]<ref>3238121016</ref>[[]][[|]][[]][[]]
17行目: 46行目:

* {{cite book|和書|author=人事興信所編|title=人事興信録 第5版|publisher=人事興信所|year=1918|ji15}}

* {{cite book|和書|author=人事興信所編|title=人事興信録 第5版|publisher=人事興信所|year=1918|ji15}}

* {{cite book|和書|author=人事興信所編|title=人事興信録 第11版(下)|publisher=人事興信所|year=1937|ji11}}

* {{cite book|和書|author=人事興信所編|title=人事興信録 第11版(下)|publisher=人事興信所|year=1937|ji11}}


== 関連文献 ==

* 「吉岡郷甫君」(井関九郎撰 『現代防長人物史 地』 発展社、1917年12月)

** 井関九郎編 『近代防長人物誌 地』 [[マツノ書店]]、1987年2月

* 「職員淘汰の大嵐=実行型の吉岡郷甫」(吉田千之著 『竜南人物展望』 九州新聞社出版部、1937年12月)

* [[石井庄司]] 「吉岡郷甫」(国語教育研究所編 『国語教育研究大辞典』 [[明治図書出版]]、1988年)


== 外部リンク ==

{{Commonscat|Kyōho Yoshioka}}

* [http://archives.cf.ocha.ac.jp/ お茶の水女子大学デジタルアーカイブズ] - 肖像写真などが閲覧できる。

* [http://www.goko.kumamoto-u.ac.jp/history.html 熊本大学五高記念館 五高の歴史] - 肖像写真が閲覧できる。

{{-}}

{{-}}

{{Start box}}

{{S-off}}

{{Succession box

| title = {{Flagicon|JPN}} [[浦和高等学校 (旧制)|浦和高等学校]]長

| years = 1921年 - 1927年

| before = ''(新設)''

| after = [[茨木清次郎]]

}}

{{Succession box

| title = {{Flagicon|JPN}} [[第五高等学校 (旧制)#歴代校長|第五高等学校長]]

| years = 1913年 - 1921年

| before = [[松浦寅三郎]]

| after = [[溝淵進馬]]

}}

{{S-other}}

{{Succession box

| title = [[東洋女子高等学校|東洋高等女学校]]長

| years = 1936年 - 1937年

| before = [[和田鼎]]

| after = [[小松倍一]]

}}

{{End box}}

{{お茶の水女子大学学長}}

{{お茶の水女子大学学長}}

{{Normdaten|VIAF=75228725|NDL=00097964}}

{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:よしおか きようすけ}}

{{DEFAULTSORT:よしおか きようすけ}}

[[Category:戦前日本の文部官僚]]

[[Category:戦前日本の文部官僚]]


2016年12月4日 (日) 21:52時点における版

吉岡 郷甫
ファイル:Kyoho Yoshioka, current director of the Tokyo Women's Higher Normal School (2).jpg
誕生 (1876-01-06) 1876年1月6日
山口県吉敷郡井関村(現・山口市
別名 向陽(
死没 (1937-10-10) 1937年10月10日(61歳没)
職業 教育者官吏
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京帝国大学文科大学
代表作 『尋常小学読本』『高等小学読本』(1903-1904年)、『日本口語法』(1906年)、『文語口語対照語法』(1912年)
テンプレートを表示
ファイル:Mr. Kyoho Yoshioka, inspector of the Department of Education and professor of the Tokyo Academy of Music.jpg
吉岡郷甫

  [1]1876916[2] - 1937121010[3]


189932[2]19211019272[1]193510退[1]

著書

  • 『日本口語法』(大日本図書、1906年)
  • 『文語口語対照語法』(光風館、1912年)
  • 『中等国語法』(東京宝文館、1918年)

脚注

  1. ^ a b c 人事興信録 第11版(下) 1937.
  2. ^ a b 人事興信録 第5版 1918.
  3. ^ 『官報』第3238号、昭和12年10月16日。


 51918 

 111937 


   191712
   19872

  193712

   1988

公職
先代
(新設)
日本の旗 浦和高等学校
1921年 - 1927年
次代
茨木清次郎
先代
松浦寅三郎
日本の旗 第五高等学校長
1913年 - 1921年
次代
溝淵進馬
その他の役職
先代
和田鼎
東洋高等女学校
1936年 - 1937年
次代
小松倍一