コンテンツにスキップ

「国立メディア芸術総合センター」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
81行目: 81行目:


== 設立中止後 ==

== 設立中止後 ==

物理的な施設ではなく、デジタルアーカイブ化によってメディア芸術の保存・公開を行う目的で「メディア芸術デジタルアーカイブ事業」が2010年にスタート<ref>[https://current.ndl.go.jp/node/28164 文化庁、マンガ、アニメーション、ゲーム、メディアアートの作品情報等を収録した「メディア芸術データベース(開発版)」サイトを公開 | カレントアウェアネス・ポータル] - 国立国会図書館(2015年3月17日)</ref>。手始めにメディア芸術のデータベース化を行う「メディア芸術データベース」の制作が開始され、2015年3月に一般公開された<ref>[https://www.famitsu.com/news/201503/20074576.html 文化庁が“メディア芸術データベース(開発版)”を公開 過去のゲーム・マンガ・アニメ・メディアアートの情報をデータベース化] - ファミ通.com(2015.03.20)</ref>。

事業は中止となったものの、制作者側からの要望は根強く、2015年12月18日、超党派でつくるマンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(通称:MANGA議連)において2020年設立を目指した「MANGAナショナル・センター構想の早期実現を求める緊急決議」がなされた<ref>[https://taroyamada.jp/?p=8405 マンガナショナルアーカイブセンター構想実現に向けて(国会議員Webサイト)(2015年12月18日)</ref><ref>[https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1224/ota_151224_6304418172.html 【独占】「本物を見ることができる衝撃は大きい」庵野秀明が筆者の取材に語ったMANGAナショナル・センター構想の希望と「物置化」を防ぐ解決すべき問題点](BIGLOBEニュース) (2015年12月24日)</ref>。


物理的な施設の建設は中止となったものの、制作者側からの要望は根強く、2015年12月18日、超党派でつくるマンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(通称:MANGA議連)において2020年設立を目指した「MANGAナショナル・センター構想の早期実現を求める緊急決議」がなされた<ref>[https://taroyamada.jp/?p=8405 マンガナショナルアーカイブセンター構想実現に向けて(国会議員Webサイト)(2015年12月18日)</ref><ref>[https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1224/ota_151224_6304418172.html 【独占】「本物を見ることができる衝撃は大きい」庵野秀明が筆者の取材に語ったMANGAナショナル・センター構想の希望と「物置化」を防ぐ解決すべき問題点](BIGLOBEニュース) (2015年12月24日)</ref>。



2017年5月、[[庵野秀明]]を理事長として特定非営利活動法人 アニメ特撮アーカイブ機構が設立された<ref>[https://atac.or.jp/ 特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構] </ref><ref>[https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/013012531 アニメ特撮アーカイブ機構 | NPO法人ポータルサイト](内閣府) </ref><ref>[http://animationbusiness.info/archives/5347 アニメ特撮アーカイブ機構が公式サイト、SNSメディアをスタート 理事長に庵野秀明氏] ( アニメーションビジネス・ジャーナル)</ref>。

2017年5月、[[庵野秀明]]を理事長として特定非営利活動法人 アニメ特撮アーカイブ機構が設立された<ref>[https://atac.or.jp/ 特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構] </ref><ref>[https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/013012531 アニメ特撮アーカイブ機構 | NPO法人ポータルサイト](内閣府) </ref><ref>[http://animationbusiness.info/archives/5347 アニメ特撮アーカイブ機構が公式サイト、SNSメディアをスタート 理事長に庵野秀明氏] ( アニメーションビジネス・ジャーナル)</ref>。


2020年6月20日 (土) 14:52時点における版


192211117[1][2][3]4520091016

調殿


[4]20072[5]20094

調

117

211529[6][7]#2009917[8]24[9]20091016[10][11]

2018()


()


()


[4]











調



1

10,000m22,500m245

60





2008718420094216[4]


























NHKBS















西






殿[12][13]

2009428殿117

6821[14]20102010

PR[15]

麿[16]

2009529[17]

[18]


2010[19]20153[20]

20151218MANGA2020MANGA[21][22]

20175 [23][24][25]

20184MANGA[26][27]

20189 MANGA2000姿[28]



脚注



(一)^  |  

(二)^ 117  J-CAST

(三)^ 殿  

(四)^ abc (PDF) 2009

(五)^ 2

(六)^ 21

(七)^ 21  (PDF) 

(八)^ 殿 . 47NEWS. (). (2009917). http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000120.html 

(九)^ 殿 . asahi.com (). (2009924). http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200909240276.html 

(十)^ 21120091016

(11)^ 20091114

(12)^ 殿殿殿  200949

(13)^ 2009529 1392000929殿

(14)^ PT2009616

(15)^  2009522

(16)^  

(17)^  

(18)^  (PDF) 20097

(19)^  |  - (2015317)

(20)^   - .com(2015.03.20)

(21)^ [https://taroyamada.jp/?p=8405 (Web)(20151218)

(22)^ MANGA(BIGLOBE) (20151224)

(23)^  

(24)^  | NPO() 

(25)^ SNS  ( )

(26)^  () (2018.4.2)

(27)^ () 

(28)^ (HON.jp News Blog) (2018921)

関連項目

外部リンク