コンテンツにスキップ

国立美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
独立行政法人国立美術館
正式名称 独立行政法人国立美術館
英語名称 Independent Administrative Institution National Museum of Art
組織形態 独立行政法人
所在地 日本の旗 日本
102-8322
東京都千代田区北の丸公園3番1号
法人番号 8010005005424 ウィキデータを編集
予算 120億82百万円(2015年度予算)
資本金 810億1,914万8,662円(2015年3月31日現在)
負債 32億9,991万7,644円(2015年3月31日現在)
人数 役員6名(理事長1、理事3、監事2)
職員131名
理事長 逢坂恵理子
目的 芸術その他の文化の振興を図ること
活動内容 美術館を設置して、美術(映画を含む。以下同じ。)に関する作品その他の資料を収集し、保管して公衆の観覧に供するとともに、これに関連する調査及び研究並びに教育及び普及の事業等を行うこと
設立年月日 2001年4月1日
所管 文化庁
保有施設 東京国立近代美術館
国立工芸館
京都国立近代美術館
国立西洋美術館
国立国際美術館
国立新美術館
国立映画アーカイブ
国立アートリサーチセンター
提供サービス 所蔵作品総合目録検索システム
ウェブサイト 国立美術館
テンプレートを表示


[]


1999112001134131 (3) (2)

20071912018302020220235調

[]


 - 3








6

2 - 

2020241[1][2]

[]


東京国立近代美術館
MoMAT

国立工芸館
NCM

京都国立近代美術館
MoMAK

国立西洋美術館
西NMWA

国立国際美術館
NMAO

国立新美術館
NACT

国立映画アーカイブ
NFAJ

国立アートリサーチセンターが入居するビル
NCAR

関連人物[編集]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 独立行政法人国立美術館機構図(令和2年4月1日現在)
  2. ^ 独立行政法人国立美術館組織規則

外部リンク[編集]