コンテンツにスキップ

大御食神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。イドラデウス (会話 | 投稿記録) による 2021年2月1日 (月) 15:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大御食神社

大御食神社正面
所在地 長野県駒ヶ根市赤穂11475番地
位置 北緯35度43分24.8秒 東経137度56分53.9秒 / 北緯35.723556度 東経137.948306度 / 35.723556; 137.948306
主祭神 日本武尊
宮簀媛(五郎姫)
八幡大神
社格郷社
創建 不明
本殿の様式 三間社流造
別名 美しの杜(通称:美女ヶ森)
例祭 祈年祭:4月15日
例大祭:9月21日/22日(平成17年から直近の休日)
テンプレートを表示

大御食神社(おおみけじんじゃ)は、長野県駒ヶ根市赤穂にある神社である。

概要

大御食神社 拝殿

 殿1864

祭神

その他


[1]

1649

西-31832


西 

祭事

獅子練り

92117

境内社

大御食神社景

文化財

大御食神社本殿
  • 本殿 元治元年(1864年)建替え(棟梁・斉藤常吉、彫工・立木音四郎)、三間社流造
  • 神代文字伝記 2巻 「美しの杜社伝記」上下
  • 石棒 2本
社宝:西行法師書
  • 西行法師真筆 1福
  • 猿田彦面 1個
  • 日本武尊 木彫立像 (平安時代作)
  • 日本武尊・八幡神・宮簀姫(五郎姫)木彫座像(御神体) 寛延3年 飯田仏師 井出右兵衛運正作
  • 大陣太鼓 近藤織部祐(旗本)献納
  • 御手掛石 日本武尊ゆかり
  • 平瓮石 日本武尊ゆかり
  • 石狛犬 元禄11年 下平村堀内兵次八寄進
  • 石の鳥居 明治23年 石工北原久平
  • 灯籠 文久6年 慶応戊辰年
  • 石灯籠 享保4年

交通

脚注

  1. ^ 宝賀寿男編著『古代氏族系譜集成』中巻、古代氏族研究会、1986年。

参考文献

関連項目

外部リンク