コンテンツにスキップ

「小倉金之助」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
36行目: 36行目:

[[1905年]](明治38年)、[[東京物理学校]](現・[[東京理科大学]])を卒業。[[東京大学|東京帝国大学]]理科大学(現・[[東京大学大学院理学系研究科・理学部|東京大学理学部]])化学選科に入学するが、家業を継ぐために中退し、山形に戻る。

[[1905年]](明治38年)、[[東京物理学校]](現・[[東京理科大学]])を卒業。[[東京大学|東京帝国大学]]理科大学(現・[[東京大学大学院理学系研究科・理学部|東京大学理学部]])化学選科に入学するが、家業を継ぐために中退し、山形に戻る。




[[]][[1911]]44[[#沿|]][[1916]]5[[]][[|]][[]]<ref name="kotobank">{{Cite web|url=https://kotobank.jp/word/-40088#E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E7.AC.AC.EF.BC.92.E7.89.88|title=|publisher=[[]] 2[[]]|accessdate=2019-05-26}}</ref>

[[]][[1911]]44[[#沿|]][[1916]]5[[]][[|]][[]]<ref name="kotobank">{{Cite web|url=https://kotobank.jp/word/-40088#E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E7.AC.AC.EF.BC.92.E7.89.88|title=|publisher=[[]] 2[[]]|accessdate=2019-05-26}}</ref>


[[1917年]](大正6年)から[[大阪医科大学 (旧制)|大阪医科大学]](現・[[大阪大学]][[医学部]])[[塩見理化学研究所]]研究員。[[1919年]](大正8年)から3年間渡欧し、[[1925年]](大正14年)に塩見理化学研究所長、大阪医科大学の教授となった。[[1932年]](昭和7年)には[[唯物論研究会]]の発起人の一人となる。[[1936年]](昭和11年)に「自然科学者の任務」を発表、[[軍国主義]]に反対した。[[1937年]](昭和12年)に塩見理化学研究所を辞し、著作活動に専念する。[[1940年]](昭和15年)から[[1943年]](昭和18年)まで東京物理学校理事長。[[1946年]](昭和21年)に設立された[[民主主義科学者協会]]会長を務めた。[[1948年]](昭和23年)から[[日本科学史学会]]会長、[[1962年]](昭和37年)から[[日本数学史学会]]会長を務めた。

[[1917年]](大正6年)から[[大阪医科大学 (旧制)|大阪医科大学]](現・[[大阪大学]][[医学部]])[[塩見理化学研究所]]研究員。[[1919年]](大正8年)から3年間渡欧し、[[1925年]](大正14年)に塩見理化学研究所長、大阪医科大学の教授となった。[[1932年]](昭和7年)には[[唯物論研究会]]の発起人の一人となる。[[1936年]](昭和11年)に「自然科学者の任務」を発表、[[軍国主義]]に反対した。[[1937年]](昭和12年)に塩見理化学研究所を辞し、著作活動に専念する。[[1940年]](昭和15年)から[[1943年]](昭和18年)まで東京物理学校理事長。[[1946年]](昭和21年)に設立された[[民主主義科学者協会]]会長を務めた。[[1948年]](昭和23年)から[[日本科学史学会]]会長、[[1962年]](昭和37年)から[[日本数学史学会]]会長を務めた。


2021年10月6日 (水) 02:23時点における版

小倉 金之助
(おぐら きんのすけ)
生誕 (1885-03-14) 1885年3月14日
山形県酒田市
死没 (1962-10-21) 1962年10月21日(77歳没)
研究分野 数学数学教育数学史科学史
研究機関 東北帝国大学
塩見理化学研究所
大阪医科大学
出身校 東京物理学校卒業
東京帝国大学理学部化学選科中退
博士課程
指導教員
林鶴一
主な業績 数学教育数学史の研究
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  188518314 - 1962371021


190538退

19114419165[1]

1917619198319251419327193611193712194015194318194621194823196237

13 [2]


19233 

19243 

19256 

  1932625 ISBN 4-00-005491-0

 1 193512

 19377

 193811

 1940330 NDLJP:1684286 / 1964925 ISBN 4-00-400016-5

 194411 (

 19674 ISBN 4-480-01080-7

 1971

 

(一)1979 ISBN 4-326-79819-X

(二)1973 ISBN 4-326-79820-3

(三)1978 ISBN 4-326-79821-1

(四)1976 ISBN 4-326-79822-X

(五)1974 ISBN 4-326-79823-8

(六)1974 ISBN 4-326-79824-6

(七)1974 ISBN 4-326-79825-4

(八)1975 ISBN 4-326-79826-2

  2012 ISBN 978-4-00-730027-1

  2012 ISBN 978-4-00-730028-8


 1912

 19204

 197712 ISBN 4-311-41613-X 

 19788 

 214 1982 


  : A treatise on conic sections 19148

 . 1  19132 


  20077 ISBN 978-4-588-31618-0

  1. ^ おぐらきんのすけ【小倉金之助】”. 世界大百科事典 第2版(コトバンク). 2019年5月26日閲覧。
  2. ^ NetCommons「館蔵特殊コレクション摘報3 : 小倉文庫・服部文庫」『ふみくら : 早稲田大学図書館報』第9巻、1986年10月15日、10–11頁、ISSN 0289-8926 

外部リンク