コンテンツにスキップ

松田甚次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使
松田 甚次郎
(まつだ じんじろう)
在りし日の松田 甚次郎
誕生 松田 甚次郎
1909年3月3日
日本の旗 日本山形県最上郡稲舟村大字鳥越
死没 (1943-08-04) 1943年8月4日(34歳没)
日本の旗 日本・山形県稲舟村
職業 百姓作家、篤農家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 盛岡高等農林学校
活動期間 1927年 - 1943年
代表作 『土に叫ぶ』(1938年
『宮沢賢治名作選』(1939年
テンプレートを表示

  19094233 - 19431884


生涯


19094233[1]

[1][1]36

19272213[1]8稿9

192831

19294

1930519316

19327510[1]()

193381[1]310[1]19349()193510193611193712

1938135[1][2]8[1][3]

19391437[1][4]527123

19411611312928

19421731112

194318797278493586

作品一覧

出版物

  • 『土に叫ぶ』(1938年)
  • 『宮沢賢治名作選』(1939年)
  • 『村塾建設の記』 (1942年)
  • 『野に起て』 (1942年)
  • 『続 土に叫ぶ』(1942年)

映像作品

  • 『雪国』 - ドキュメント映画(1939年)38分、監督:石元統吉
  • 『新しき生活の建設』 - 全国放送(1941年)

出典・脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 松田甚次郎 - 新庄市”. www.city.shinjo.yamagata.jp. 新庄市. 2022年8月26日閲覧。
  2. ^ 当時、松田と親交のあった吉田コトの回想記『月夜の蓄音機』(荒蝦夷、2008年)によると、この出版は羽田武嗣郎から農村での実践を本にしてほしいと頼まれたことがきっかけだった。
  3. ^ 文献目録検索山形県立図書館)より参照
  4. ^ 実際には上記の吉田コトが賢治の実弟である宮沢清六とともに作品を選定したと『月夜の蓄音機』には記されている。吉田コトは『宮澤賢治殺人事件』の著者吉田司の実母である。

関連項目

外部リンク