コンテンツにスキップ

「福島県庁舎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(17人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:

{{行政施設

{{行政施設

|名称=福島県庁舎<br />Fukushima Prefectural Government Office

|名称 = 福島県庁舎<br />Fukushima Prefectural Government Office

|旧名称=

|旧名称 =

|画像=[[画像:Fukushima Prefectural Government (02.19.2009).jpg|300px|福島県庁舎]]

|画像 = [[File:Fukushima Prefectural Government (02.19.2009).jpg|300px|福島県庁舎]]

|用途=庁舎

|用途 = 行政庁舎

|旧用途=

|旧用途 =

|主構造物=

|主構造物 =

|設計者=

|設計者 =

|施工=

|施工 =

|建築主=

|建築主 =

|事業主体=

|事業主体 =

|管理運営=

|管理運営 =

|構造形式=

|構造形式 =

|敷地面積=38,328.98m&sup2;(本庁舎・西庁舎

|敷地面積= | 敷地面積ref = (本庁舎・西庁舎・北庁舎)38,328.98 [[平方メートル|m<sup>2</sup>]]

|建築面積=4,473.16m&sup2;(本庁舎

|建築面積= | 建築面積ref = (本庁舎)4,473.16 [[平方メートル|m<sup>2</sup>]]

|延床面積=22,065.75m&sup2;(本庁舎

|延床面積= | 延床面積ref = (本庁舎)22,065.75 [[平方メートル|m<sup>2</sup>]]

|階数=地上5階(本庁舎)

|階数 = (本庁舎)地上5階 

|高さ=-m

|高さ = -m

|着工=

|着工 =

|竣工=1954年8月(本庁舎

|竣工 = (本庁舎)1954年8月

|改築=

|改築 =

|所在地郵便番号=960-8670

|所在地郵便番号 = 960-8670

|所在地=福島県福島市杉妻町2-16

|所在地 = [[福島県]][[福島市]][[杉妻町]]216

| 緯度度 = 37 | 緯度分 = 45 | 緯度秒 = 0.1 | N(北緯)及びS(南緯) = N

| 緯度度 = 37 | 緯度分 = 45 | 緯度秒 = 0.1 | N(北緯)及びS(南緯) = N

| 経度度 = 140 |経度分 = 28 | 経度秒 = 3.6 | E(東経)及びW(西経) = E

| 経度度 = 140 |経度分 = 28 | 経度秒 = 3.6 | E(東経)及びW(西経) = E

| 地図国コード = JP

| 地図国コード = JP

|特記事項=本庁舎の時計台高さ=41m

|特記事項 = 本庁舎の時計台高さ=41m

}}

}}

'''福島県庁舎'''(ふくしまけんちょうしゃ)は、[[福島県]][[福島市]][[杉妻町]]2-16にある福島県の[[行政]]を司る[[福島県庁]]が入る庁舎である

'''福島県庁舎'''(ふくしまけんちょうしゃ)は、[[福島県]][[福島市]]にある[[福島県庁]]が入る庁舎。


== 概要 ==

== 概要 ==

旧[[福島城]]跡地に立地する。


西1341m[[]][[]]西[[]]300m[[ () |]]沿[[]]

高さ41mの時計塔が特徴である本庁舎のほか、同一敷地内には西庁舎と北庁舎が位置する。西庁舎は完成当時福島県で最も高い建物であった。本庁舎から300mほど北東の[[平和通り (福島市) |平和通り]]沿いに市内光が丘に移転した[[福島県立医科大学]]の建物等を利用した東分庁舎が存在したが、かつて本庁舎内に入居していた[[福島県警察]]本部新築移転のために取り壊され、前述の北庁舎が新設され機能が移転された。東分庁舎時代には[[体育館]]も設置されていた。本庁舎東隣に知事公舎、旧東分庁舎の更に東、[[国道4号]]・[[国道13号]]舟場町交差点付近に舟場町分館がある。



1954[[]]41<ref> {{Cite web||title=   |url= https://www.sankei.com/article/20170506-KRWLB5TPF5KRNI4CUKY2JNIRPE/ |publisher=[[]]|accessdate=2021-01-25}} </ref>


== 歴史 ==

== 歴史 ==

[[ファイル:Fukushima prefectural office 1880.jpg|thumb|right|200px|1880年竣工の福島県庁舎]]

*[[1880年]]([[明治]]13年)[[10月]] - 代福島県庁舎が完成する(それまでの県庁は旧[[福島城]]を使用していた)

*[[1954年]]([[昭和]]29年)[[8月]] - 現在の福島県庁庁舎が完成する

* [[1873年]]([[明治]]6年) - 福島県庁庁舎を、[[常光寺 (福島市)|常光寺]]に置く

*[[1971]]昭和46年)[[11月]] - 現在の福島県庁西庁舎が完成する

* 1873年(明治6年)[[11月]] - 福島県庁舎を[[福島城]]本丸に置く

*[[2011年]](平成23年)[[311日]] - [[東日本大震災]]により被災。本庁舎の時計塔に倒壊の恐れとして使用停止

* [[1880年]](明治13年)[[10月]] - 福島城庁舎が焼失したため、初代福島県庁舎を新築する。

* [[1907年]](明治40年)[[12月]] - 2目の福島県庁舎が完成する。


* [[1939]][[]]14[[4]] - 1<ref>2006623</ref>2

* [[1953年]](昭和28年)4月 - 2階以上を嵩上げし、現在の本庁舎が完成する。

* [[1971年]](昭和46年)11月 - 現在の西庁舎が完成する。

* [[2011年]]([[平成]]23年)[[3月11日]] - [[東日本大震災]]により被災。本庁舎の時計塔に倒壊の恐れがあるとして一時的に使用停止となる。

* [[2016年]](平成28年)[[7月]] - 東分庁舎に代えて作られた北庁舎が完成する。



== 周辺施設 ==

== 周辺施設 ==

*福島市立福島第一小学校

* [[福島市立福島第一小学校]]

* 福島県自治会館

*福島市立ふくしま南幼稚園

* ふくしま中町会館

*大原綜合病院

*福島県自治会館

* 自由民主福島会館中町ビル

* [[ホテルサンルート]]福島

*財団法人ふくしま市町村建設支援機構


== 脚注 ==

{{Reflist}}



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

{{commonscat|Fukushima Prefectural Government Office}}

*[http://wwwcms.pref.fukushima.jp/ 福島県ホームページ]

*[http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10506 福島県庁舎案内]

* [https://www.pref.fukushima.lg.jp/ 福島県ホームページ]

* [https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01135d/chousha-guide.html 福島県庁舎案内]



{{Gov-stub}}

{{都道府県庁舎}}

{{都道府県庁舎}}

{{DEFAULTSORT:ふくしまけんちようしや}}

{{DEFAULTSORT:ふくしまけんちようしや}}

{{Pref-stub|pref=福島県}}

[[Category:都道府県庁舎]]

[[Category:都道府県庁舎]]

[[Category:福島県の行政]]

[[Category:福島県の行政]]

[[Category:福島市の建築物]]

[[Category:福島市の建築物]]

[[Category:1953年竣工の日本の建築物]]

{{Pref-stub|pref=福島県}}

[[Category:1971年竣工の日本の建築物]]

{{Gov-stub}}

[[Category:2016年竣工の日本の建築物]]


2023年11月29日 (水) 17:42時点における最新版

福島県庁舎
Fukushima Prefectural Government Office
福島県庁舎
情報
用途 行政庁舎
敷地面積 (本庁舎・西庁舎・北庁舎)38,328.98 m2
建築面積 (本庁舎)4,473.16 m2
延床面積 (本庁舎)22,065.75 m2
階数 (本庁舎)地上5階 
高さ -m
竣工 (本庁舎)1954年8月
所在地 960-8670
福島県福島市杉妻町2番16号
位置 北緯37度45分0.1秒 東経140度28分3.6秒 / 北緯37.750028度 東経140.467667度 / 37.750028; 140.467667座標: 北緯37度45分0.1秒 東経140度28分3.6秒 / 北緯37.750028度 東経140.467667度 / 37.750028; 140.467667
特記事項 本庁舎の時計台高さ=41m
テンプレートを表示


[]


41m西西300m沿413

195441[1]

[]

1880

18736 - 

1873611 - 

18801310 - 

19074012 - 2

1939144 - 1[2]2

1953284 - 2

19714611 - 西

201123311 - 使

2016287 - 

[]











[]

  1. ^ 鉄のスパイダーマンの仕業?! 福島県庁に巨大な鉄の蜘蛛の巣出現-その謎に迫る”. 産経新聞. 2021年1月25日閲覧。
  2. ^ 福島県議会における2006年6月23日の安瀬全孝議員による質問が触れている。

外部リンク[編集]