コンテンツにスキップ

「算術」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページ互いに素へのリンクを解消、リンク先を互いに素 (整数論)に変更(DisamAssist使用)
空の脚注を編集除去
 
(11人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Otheruses|学問分野の算術|ディオファントスが著した数学書|算術 (書物)}}{{出典の明記| date = 2020年12月}}

{{Otheruses|学問分野の算術|ディオファントスが著した数学書|算術 (書物)}}{{出典の明記| date = 2020年12月}}

{{Expand English|Arithmetic|date=2023-10}}

[[File:Tables generales aritmetique MG 2108.jpg|thumb|子供の算術書(Lausanne, 1835)]]

[[File:Tables generales aritmetique MG 2108.jpg|thumb|子供の算術書(Lausanne, 1835)]]

'''算術''' (さんじゅつ、{{lang-en-short|''arithmetic''}}) は、[[数]]の概念や数の[[演算]]を扱い、その性質や計算規則、あるいは計算法などの論理的手続きを明らかにしようとする学問分野である。

'''算術''' (さんじゅつ、{{lang-en-short|''arithmetic''}}) は、[[数]]の概念や数の[[演算]]を扱い、その性質や計算規則、あるいは計算法などの論理的手続きを明らかにしようとする学問分野である。



== 概要 ==

== 概要 ==

「算術」という日本語としては、文明開化前後の「[[数学]]」{{en|(mathematics)}} いわゆる西洋数学の本格的な輸入以前は、今日において[[和算]]と呼ばれているような、当時の、いわゆる「日本の数学」全般を指していた。なおこの意味では、英語 arithmetic とは必ずしも対応しない場合もある。

「算術」という日本語としては、文明開化前後の「[[数学]]」{{en|(mathematics)}} いわゆる西洋数学の本格的な輸入以前は、今日において[[和算]]と呼ばれているような、当時の「日本の数学」全般を指していた。なおこの意味では、英語 arithmetic とは必ずしも対応しない場合もある。



また、算術および {{en|"''Arithmetic''"}} の語は、[[数論]]を指し示す場合もある。

また、算術および {{en|"''Arithmetic''"}} の語は、[[数論]]を指し示す場合もある。

12行目: 13行目:

'''[[]]''' {{en|(addition)}}'''[[]]''' {{en|(subtraction)}}'''[[]]''' {{en|(multiplication)}}'''[[]]''' {{en|(division)}} 4''''''''''''{{Lang-en-short|Four arithmetic operations}}

'''[[]]''' {{en|(addition)}}'''[[]]''' {{en|(subtraction)}}'''[[]]''' {{en|(multiplication)}}'''[[]]''' {{en|(division)}} 4''''''''''''{{Lang-en-short|Four arithmetic operations}}


歴史的には四則演算を表す記号として、様々な記号が用いられたが、現在標準的に用いられる記号は以下である

歴史的には四則演算を表す記号として、様々な記号が用いられたが、現在標準的に用いられる記号は以下である

* 加法:'''+'''

* 加法:'''{{color|#000|+}}'''

* 減法:'''−'''

* 減法:'''{{color|#000|−}}'''

* 乗法:'''×'''

* 乗法:'''{{color|#000|×}}'''

* 除法:'''÷'''

* 除法:'''{{color|#000|÷}}'''

ただし、コンピュータにおける[[プログラミング言語]]では専ら

ただし、コンピュータにおける[[プログラミング言語]]では専ら

* 減法にはマイナス記号 &minus;(U+2212)ではなく[[ハイフンマイナス]] <code>-</code>(U+002D)

* 減法には<code>-</code>(U+002D)-マイナス記号 &minus;(U+2212)ではなく[[ハイフンマイナス]]

* 乗法には<code>*</code>(U+002A)

* 法には<code>*</code>

* 法には<code>/</code>(U+002F)

* 除法には<code>/</code>

が用いられる。

が用いられる。



50行目: 51行目:


また、右シフト操作において、その操作で空くビットに、最上位ビットを複製して埋めるシフトを'''[[ビット演算#算術シフト|算術シフト]]'''、0 で埋めるシフトを'''[[ビット演算#論理シフト|論理シフト]]'''と言う。これは歴史的にそのように呼ばれているが、符号付き {{en|(signed)}} のシフトと、符号無し {{en|(unsigned)}} のシフト、と呼ぶのが理にかなっている([[符号付数値表現#2の補数]])。

また、右シフト操作において、その操作で空くビットに、最上位ビットを複製して埋めるシフトを'''[[ビット演算#算術シフト|算術シフト]]'''、0 で埋めるシフトを'''[[ビット演算#論理シフト|論理シフト]]'''と言う。これは歴史的にそのように呼ばれているが、符号付き {{en|(signed)}} のシフトと、符号無し {{en|(unsigned)}} のシフト、と呼ぶのが理にかなっている([[符号付数値表現#2の補数]])。


== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

=== 注釈 ===

{{Notelist}}

=== 出典 ===

{{Reflist|2}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

84行目: 78行目:

* {{コトバンク}}

* {{コトバンク}}



{{数学|state=uncollapsed}}

{{二項演算}}

{{二項演算}}

{{Normdaten}}

{{Normdaten}}


2023年12月26日 (火) 14:33時点における最新版

子供の算術書(Lausanne, 1835)

 (: arithmetic) 

概要

[編集]

「算術」という日本語としては、文明開化前後の「数学(mathematics) いわゆる西洋数学の本格的な輸入以前は、今日において和算と呼ばれているような、当時の「日本の数学」全般を指していた。なおこの意味では、英語 arithmetic とは必ずしも対応しない場合もある。

また、算術および "Arithmetic" の語は、数論を指し示す場合もある。

四則演算

[編集]

 (addition) (subtraction) (multiplication) (division) 4: Four arithmetic operations



:+

:

:×

:÷



-U+002D- U+2212

*U+002A

/U+002F



 0  1  2 

1  2 = 1



 4 ÷3 

4 ÷ 3 = 4/3

4/3  0  0 



; a× b= c a 0, b 0, c 0 a = c/b = c÷ b, b= c/a = c÷ aa × b= 1  b a1/a 

a × 1/a = 1/a × a= 1.



a ÷ b= a× 1/b.

; a+ b= c a= c b, b= c a ×  +  ÷   a + b= 0  ba  b a  a

a + (a) = (a) + a= 0.

 a a a  a a  0  a  0 

a  b= a+ (b).

  2   (unary minus operator)2 (binary minus operator) 

算術演算

[編集]



0  (signed)  (unsigned) #2

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]