コンテンツにスキップ

芸術選奨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。220.109.165.64 (会話) による 2008年9月28日 (日) 13:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


19501956

101968

芸能選奨時代

斜体は没後の受賞。

第1回 1950年

第2回 1951年

第3回 1952年

第4回 1953年

第5回 1954年

第6回 1955年

  • 福田恆存 - 『ハムレット』の新訳並びにシェークスピア劇の新解釈による演出
  • 久松静児 - 『警察日記』その他の演出の功績
  • 早坂文雄 - 『楊貴妃』その他の日本の映画音楽に貢献
  • 島田広 - 創作バレエ『令嬢ジュリー』の脚色・演出・振付
  • 椎名麟三 - 『美しい女』その他の作品活動
  • 鳥海青児 - 油絵『家並み』、『顔をかくす女』など
  • 木村伊兵衛 - 海外に取材した作品展などの写真芸術活動
  • 野沢喜佐衛門 - 『瓜子姫とあまんじゃく』の作曲および文楽三味線の名手としての業績
  • 吉田精一 - 『自然主義の研究』などの評論および『現代文学論体系』の編集などによる日本文学研究への貢献
  • 吉田幸三郎 - 古典芸能の保存・育成ならびに能・狂言の創造活動

第7回 1956年

  • 秋庭太郎 - 『日本新劇史』上・下巻
  • 三浦光雄 - 『白夫人と妖恋』、『猫と庄造と二人のおんな』など三十余年にわたる映画撮影活動
  • 岡本文弥 - 邦楽新内『風と共に去りぬ』、『耳なし芳一』などの新作発表ならびに多年の活動
  • 吾妻徳穂 - 歌舞伎舞踊の芸術性を広く海外に紹介した功績
  • 石川淳 - 小説『紫苑物語』
  • 福沢一郎 - メキシコ南米を巡り、その総決算たる作品展により画壇に新風を送った功績ならびに美術界に対する多年の貢献
  • 吉阪隆正 - ベニス・ビエンナーレ展覧会日本館の建築
  • 桐竹紋十郎 - 人形浄瑠璃『瓜子姫とあまんじゃく』、『常盤御前』の演技と多年にわたる文楽三和会における活動
  • 臼井吉見 - 著作『近代文学論争』上巻
  • 映画『カラコルム』の撮影技術団 - 記録映画芸術の活動振興に貢献

芸術選奨時代

外部リンク