コンテンツにスキップ

「足利春王丸」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
33行目: 33行目:

なお、結城城籠城の際には成氏もおり、春王丸・安王丸兄弟同様に殺害されようとしていたところ[[嘉吉の乱]]で義教が殺害されて命拾いしたとする説が有名だが、確かに『[[看聞日記]]』嘉吉元年5月19日条に持氏の息子3名が捕らえられたと書かれているが、少なくとも『喜連川判鑑』及び『古河公方系図』では成氏は[[信濃国]]に落ち延びて[[大井持光|大井氏]]に匿われていたとし、下野国に落去していた春王丸らとは別行動であったとしている。このため、3人目の息子は成氏以外の別の息子([[百瀬今朝雄]]は[[尊敒]]、[[佐藤博信]]は[[定尊]]とする<ref>百瀬説は『神奈川県史通史編 Ⅰ』、佐藤説は「永享の乱後における関東足利氏の動向」による。</ref>)であったと推定されている。

なお、結城城籠城の際には成氏もおり、春王丸・安王丸兄弟同様に殺害されようとしていたところ[[嘉吉の乱]]で義教が殺害されて命拾いしたとする説が有名だが、確かに『[[看聞日記]]』嘉吉元年5月19日条に持氏の息子3名が捕らえられたと書かれているが、少なくとも『喜連川判鑑』及び『古河公方系図』では成氏は[[信濃国]]に落ち延びて[[大井持光|大井氏]]に匿われていたとし、下野国に落去していた春王丸らとは別行動であったとしている。このため、3人目の息子は成氏以外の別の息子([[百瀬今朝雄]]は[[尊敒]]、[[佐藤博信]]は[[定尊]]とする<ref>百瀬説は『神奈川県史通史編 Ⅰ』、佐藤説は「永享の乱後における関東足利氏の動向」による。</ref>)であったと推定されている。



辞世のは「夏草や 青野が原に 咲くはなの 身の行衛こそ 聞かまほしけれ」

辞世のは「夏草や 青野が原に 咲くはなの 身の行衛こそ 聞かまほしけれ」



安王丸は「身の行衛 定めなければ 旅の空 命も今日に 限ると思へば」

安王丸は「身の行衛 定めなければ 旅の空 命も今日に 限ると思へば」


2016年2月18日 (木) 08:29時点における版

 

凡例

足利春王丸
時代 室町時代
生誕 正長2年/永享元年(1429年)?
死没 嘉吉元年5月16日1441年6月5日
幕府 室町幕府
氏族 足利氏
父母 父:足利持氏、母:簗田河内守(簗田満助?)娘
兄弟 義久春王丸安王丸[1]成氏
テンプレートを表示

  /[2]




111439[3]宿13[4]

51933[5]

    

    

脚注



(一)^  

(二)^ 

(三)^ 鹿鹿1989

(四)^ 12

(五)^  

参考文献・史料

  • 渡辺世祐『関東中心 足利時代之研究』(1971年、新人物往来社)
  • 『喜連川判鑑』(写本続群書類従所収、原本は二階堂氏本)
  • 『古河公方系図』(続群書類従所収)
  • 『関東合戦記』(続群書類従所収)
  • 『北条記』(続群書類従所収)
  • 『寛政重修諸家譜』2巻

外部リンク