コンテンツにスキップ

こう峠口古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こう峠口古墳
所在地 岐阜県高山市国府町広瀬町
位置 北緯36度12分24.5秒 東経137度13分34.3秒 / 北緯36.206806度 東経137.226194度 / 36.206806; 137.226194座標: 北緯36度12分24.5秒 東経137度13分34.3秒 / 北緯36.206806度 東経137.226194度 / 36.206806; 137.226194
形状 前方後円墳
規模 全長72.7m
後円部高さ6.7m
出土品 須恵器
築造時期 6世紀後期
被葬者 不明
史跡 1956年昭和31年)県指定史跡
テンプレートを表示

672.719563197[1]

[]


1220041614.83.12調
地図
地図
  • 墳形:前方後円墳
  • 規模:
    • 外部
      • 全長 約72.7メートル
      • 後円部径 30メートル、後円部高さ 6.7メートル
      • 前方部幅 28メートル、前方部高さ 3メートル
    • 石室
      • 内部全長 約14.8メートル
      • 玄室全長 7メートル、玄室高さ 3.1メートル、玄室最大幅 2.7メートル
      • 羨道全長 7.8メートル、羨道高さ 1.8メートル

所在地[編集]

  • 岐阜県高山市国府町広瀬町字こう峠口地内

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ こう峠口古墳”. 岐阜県. 2015年12月9日閲覧。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 国府町史/考古・指定文化財編
  • 「飛騨の国府・歴史編」国府町教育委員会発行

外部リンク[編集]