コンテンツにスキップ

その時歴史が動いた

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
その時歴史が動いた
ジャンル 歴史情報ドキュメンタリー番組
出演者 松平定知
他 ゲスト1名
オープニング 作曲:谷川賢作
製作
制作 NHK大阪放送局
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
放送開始から2006年3月まで
放送期間2000年3月29日 - 2006年3月8日
放送時間水曜日 21:15 - 21:58
放送分43分
2006年4月から
放送期間2006年4月5日 - 2009年3月18日
放送時間水曜日 22:00 - 22:45
放送分45分

特記事項:
放送回数:全355回
テンプレートを表示

NHKNHKNHK

[]


[1]

1873611[ 1]

使使CG

1



KTC344KTC

NHK200611,650[2]

DVD[3]

沿[]


20003291

2[ 2]12006[ 3]31

[ 4]

20093183559

放送時間[編集]

2008年度最終[編集]

  • 本放送/NHK総合 水曜 22:00 - 22:45(2006年度から)
  • 再放送/NHK総合 翌週火曜 3:30 - 4:13(関西は翌週土曜 10:05 - 10:48)、同日 16:05 - 16:48
  • 難視聴対策放送/BS 2 翌週月曜 17:15 - 17:48

以前[編集]

  • 本放送/NHK総合 水曜 21:15 - 21:58(開始〜2005年度)
  • 再放送/NHK総合 翌週金曜 1:10 - 1:53(関西地方は先行で0:00 - 0:43、2006年度まで)
  • アンコール放送/NHK総合 16:05 - 16:48
    • 2005年10月14日から 毎週金曜
    • 2006年度 毎週火曜
    • 2007年度 毎週月曜

放送一覧(番組で登場した歴史上の人物)[編集]

[]

[]




NHK200712退

[]


















1






[]




20041121

[]

パロディ[編集]

NHKでのパロディ[編集]

  • チコちゃんに叱られる! - 以下のテーマ解説VTRにて「その時歴史がチコった」ともじり、松平の司会進行で紹介された。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 51600915

(二)^ 1960

(三)^ 21922NHK10

(四)^ 20052006

出典[編集]

  1. ^ NHK放送文化研究所 『NHK年鑑2001』日本放送出版協会、2001年10月30日、149頁。
  2. ^ NHKが制作費公表 「功名が辻」6110万・「きょうの料理」170万…(2006年3月28日 読売新聞)- YOMIURI ONLINE Archived 2007年6月15日, at the Wayback Machine.
  3. ^ NHK「その時歴史が動いた」 戦国編 [DVD]NHKスクエア公式ホームページ

関連項目[編集]

これまでNHKでは、歴史を取り上げた教養・バラエティ番組を代々制作してきた。

外部リンク[編集]

NHK総合テレビジョン 水曜21:15 - 21:58枠
前番組 番組名 次番組

NHKニュース9
※21:00 - 21:30
【15分縮小して継続】


クローズアップ現代
※21:30 - 21:59
【19時台後半枠へ移動して継続】

その時歴史が動いた
(2000年3月29日 - 2006年3月)
【本番組のみ大阪放送局制作】

ニュースウオッチ9
※21:00 - 22:00
【ここから再度東京放送局制作】

NHK総合テレビジョン 水曜22:00 - 22:45枠

NHKニュース10
※22:00 - 22:55
【ここまで東京放送局制作】

その時歴史が動いた
(2006年4月 - 2009年3月)
【ここから大阪放送局制作】

歴史秘話ヒストリア

NHK総合テレビジョン 歴史番組

ニッポンときめき歴史館

その時歴史が動いた
(2000年3月29日 - 2009年3月)

歴史秘話ヒストリア