コンテンツにスキップ

地上デジタルテレビ放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 > 

: Digital Terrestrial Television Broadcasting

[]

[]


List of digital television deployments by country
世界各国における地上デジタルテレビ放送への移行
デジタル放送開始 実施国/地域 アナログ停波 方式
1998年9月 イギリスの旗 イギリス1 2012年10月24日 DVB/T
1998年11月 アメリカ合衆国の旗 アメリカ2 2009年6月12日 ATSC
1998年 アイルランドの旗 アイルランド 2012年10月24日 DVB/T
1999年 スウェーデンの旗 スウェーデン3 2007年12月15日 DVB/T
2000年 スペインの旗 スペイン 2010年4月3日 DVB/T
2001年 オーストラリアの旗 オーストラリア 2013年12月10日 DVB/T
2001年 フィンランドの旗 フィンランド 2007年9月1日 DVB/T
2001年 大韓民国の旗 韓国4 2012年12月31日 ATSC
2002年7月 クロアチアの旗 クロアチア 2011年1月1日 DVB/T
2002年11月 ドイツの旗 ドイツ 2008年11月25日 DVB/T
2003年3月 カナダの旗 カナダ 2011年8月31日 ATSC
2003年4月 オランダの旗 オランダ 2006年12月11日 DVB/T
2003年8月 スイスの旗 スイス 2008年2月25日 DVB/T
2003年12月 日本の旗 日本5 2011年7月24日(岩手県・宮城県・福島県は2012年3月31日) ISDB-T
2004年 中華民国の旗 台湾中華民国6 2012年6月30日 DVB/T
2004年 イタリアの旗 イタリア7 2012年7月4日 DVB/T
2005年3月 フランスの旗 フランス 2011年11月28日 DVB/T
2005年10月 チェコの旗 チェコ 2011年11月11日 DVB/T
2005年 スロバキアの旗 スロバキア 2012年12月31日 DVB/T
2006年3月 デンマークの旗 デンマーク 2009年10月31日 DVB/T
2006年4月 ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク 2006年9月30日 DVB/T
2006年5月 シンガポールの旗 シンガポール8 2018年1月1日 DVB/T
2006年10月 オーストリアの旗 オーストリア 2011年6月7日 DVB/T
2007年5月 ニュージーランドの旗 ニュージーランド 2013年12月1日 DVB/T
2007年9月 ノルウェーの旗 ノルウェー 2009年11月30日 DVB/T
2007年12月 ブラジルの旗 ブラジル9 2018年11月25日[1] ISDB-Tb
2007年12月 香港の旗 香港10 2020年11月30日 DTMB
2008年 中華人民共和国の旗 中国11 2020年12月31日(特別な状況は2021年3月31日まで) DTMB
2008年7月 マカオの旗 マカオ 2023年6月30日[2] DTMB
2008年12月 ハンガリーの旗 ハンガリー[注 1] 2014年11月[注 2] DVB-T
2009年4月 ポルトガルの旗 ポルトガル 2012年4月26日 DVB/T
2010年3月 ペルーの旗 ペルー - ISDB-Tb
2010年4月 アルゼンチンの旗 アルゼンチン - ISDB-Tb
2010年9月 チリの旗 チリ - ISDB-Tb
2011年6月 ボリビアの旗 ボリビア - ISDB-T
2011年8月 パラグアイの旗 パラグアイ - ISDB-T
2012年3月 コスタリカの旗 コスタリカ - ISDB-T
2012年8月 ウルグアイの旗 ウルグアイ - ISDB-T
2013年2月 ベネズエラの旗 ベネズエラ - ISDB-Tb
2015年2月 フィリピンの旗 フィリピン - ISDB-T

^1 - BBCSDTV11ON Television[7]2012418

^2 - 2042HDTV20092174

^3 - 

^4 - 201091[8]2011629KBS728KBS2012816924104109201212314:00

^5 - 20107242011124201172432012331[ 3]34420117242015331[9][10]

^6 - 42012572861130

^7 - 2006

^8 - 

^9 - 

^10 - 2012

^11 - 2008

[]




DVB-TDVB-H
2 (DVB-T2) - DVB-T

 (ISDB-T) - 
ISDB-TbISDB-T InternationalSBTVD -  (ISDB-T) 沿ISDB-T[11]

 (ATSC)
 (T-DMB) - ATSC

 (DTMB)

MPEG-2 TSMPEG-2
世界の地上デジタルテレビジョン放送規格
ATSC DVB-T DVB-T2 ISDB-T T-DMB DTMB
仕様
映像 MPEG-2 MPEG-2/H.264 MPEG-2/H.264/H.265 MPEG-2/H.264 H.264 MPEG-2/H.264/AVS/AVS+
音声 ドルビーデジタル MPEG-2 BC
ドルビーデジタル
MPEG-2 AAC/MPEG-4 AAC MPEG-4 BSAC MPEG-2 BC
ドルビーデジタル
外符号 リード・ソロモン符号
R-S (207, 187, 10)
リード・ソロモン符号 R-S (204, 188, 8) BCH符号 リード・ソロモン符号 R-S (204, 188, 8)
外符号インターリーブ 52セグメント畳み込みバイトインターリーブ バイト畳み込みインターリーブ(深さ12) バイト畳み込みインターリーブ(深さ12)
内符号 トレリス符号
(符号化率:2/3)
畳み込み符号(符号化率:1/2, 2/3, 3/4, 5/6, 7/8) 低密度パリティ検査符号(符号化率:1/2, 3/5, 2/3, 3/4, 4/5, 5/6) 畳み込み符号(符号化率:1/2, 2/3, 3/4, 5/6, 7/8)
内符号インターリーブ 12トレリス ビット、周波数 ビット、周波数、時間
搬送波 シングルキャリア マルチキャリア (COFDM) マルチキャリア (BST-COFDM)
変調方式 8-VSB QPSK、16QAM、MR-16QAM、64QAM、MR-64QAM QPSK、16QAM、MR-16QAM、64QAM、MR-64QAM、256QAM、MR-256QAM DQPSK、QPSK、16QAM、64QAM
機能・特徴
マルチパス耐性 ×
同一周波数中継 (SFN) ×
移動時の受信 × △(携帯機器は不適。DVB-Hで代用) ○(携帯機器はワンセグが適する)
インパルスノイズ耐性 ×
時間インターリーブ × ×
セグメント単位での運用 × × 1

主な採用地域

ATSC
DVB-T
DVB-T2
ISDB-T
T-DMB
DTMB


  • ^1 - 13のセグメントに分割し、それぞれに対して違った変調をかける事ができる(最大3種類まで)。簡易な受信機による部分受信(通称ワンセグ)が可能。
  • ^2 - 移動体向けのみに採用

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2004[3]2007Act 74 of 2007 on the rules of broadcasting and digital switchover︿2007. évi LXXIV. törvény a műsorterjesztés és a digitális átállás szabályairól200812[4][3]DVB-T[4]

(二)^ 2011[4][5]2012201420133NMHH201311[6]

(三)^ 2011420368

出典[編集]



(一)^ Soares, Thiago Aguiar (2015617). Analog TV Switch-off in Brazil (pdf) ().  ANATEL. 202119

(二)^  (). .   (2023625). 2024112

(三)^ ab,  : 調172012315CRID 1390290699780408704doi:10.14945/00006477ISSN 1342-0909 

(四)^ abc () :  (pdf). .  . pp. 7-9 (201110). 2013232024112 pdf

(五)^  2009, p. 3.

(六)^ 使 : pdfITU 434ITU20134602024112 

(七)^ UK Free TV: Every mast 

(八)^ 16. KBS WORLD Japanese.  KBS (2012817). 2024112 2012

(九)^   (2010111). . .  . 2024112

(十)^   (20123). (pdf). .  . 2024112 243pdf

(11)^  .   (201053). 2010572010612

(12)^  NHKNHK201322720132272013227

[]


 調20091NHK200912-19ISSN 2433-5622 

[]












 - FMTV





NTSC

PAL

SECAM