コンテンツにスキップ

クリスチャン・サロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クリスチャン・サロン
1989年日本GPにて(後ろの#7は実弟のドミニク)
グランプリでの経歴
国籍 フランスの旗 フランス
活動期間 1976年 - 1990年
チーム ヤマハ
レース数 148
チャンピオン 1 (250cc - 1984年)
優勝回数 7
表彰台回数 37
ポールポジション回数 11
ファステストラップ回数 10
初グランプリ 1976年 (350cc) ドイツGP
初勝利 1977年 (250cc) ドイツGP
最終勝利 1985年 (500cc) ドイツGP
最終グランプリ 1990年 (500cc) オーストラリアGP
テンプレートを表示

Christian Sarron 1955327[1] - 1984250cc198519906GP500119885GP2505001986174cm63kg[1]

[]


1986500cc[1]姿[1]沿[1][1]

[1][ 1]使[1]

500cc1

[]


19701984GP250cc[1]1985500cc[1]西GPGP500cc500cc

1990退1985[1]19893

[]




GP5002424

1986鹿8[ 2]退19968TRX85010

1987姿

[]


19691987
順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ポイント 15 12 10 8 6 5 4 3 2 1

1988年から1992年までのポイントシステム

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
ポイント 20 17 15 13 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1

(key) (太字ポールポジション斜体ファステストラップ

クラス チーム 車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ポイント 順位 勝利数
1976年 350cc ソノート-ヤマハ TZ350 FRA
AUT
NAT
IOM
NED
FIN
CZE
10
GER
7
ESP
5 26位 0
1977年 250cc ソノート-ヤマハ TZ250 VEN
GER
1
NAT
ESP
4
FRA
YUG
NED
BEL
SWE
14
FIN
CZE
GBR
23 14位 1
350cc ソノート-ヤマハ TZ350 VEN
GER
8
NAT
ESP
2
FRA
YUG
NED
SWE
10
FIN
2
CZE
3
GBR
38 7位 0
1978年 350cc ソノート-ヤマハ TZ350 VEN
6
AUT
FRA
NAT
NED
5
SWE
FIN
GBR
7
GER
CZE
YUG
15 15位 0
1979年 500cc ソノート-ヤマハ TZ500 VEN
7
AUT
GER
8
NAT
Ret
ESP
YUG
7
NED
9
BEL
Ret
SWE
9
FIN
5
GBR
6
FRA
26 11位 0
1981年 500cc ソノート-ヤマハ TZ500 AUT
Ret
GER
NAT
9
FRA
Ret
YUG
NED
BEL
RSM
12
GBR
18
FIN
SWE
2 23位 0
1982年 250cc ソノート-ヤマハ TZ250 FRA
ESP
9
NAT
8
NED
BEL
YUG
5
GBR
SWE
FIN
1
CZE
RSM
GER
26 10位 1
350cc ソノート-ヤマハ TZ350 ARG
AUT
FRA
NAT
NED
5
GBR
5
FIN
2
CZE
7
GER
28 8位 0
1983年 250cc ソノート-ヤマハ TZ250 RSA
Ret
FRA
Ret
NAT
Ret
GER
7
ESP
2
AUT
4
YUG
2
NED
Ret
BEL
2
GBR
3
SWE
1
73 2位 1
1984年 250cc ソノート-ヤマハ TZ250 RSA
2
NAT
Ret
ESP
2
AUT
1
GER
1
FRA
5
YUG
2
NED
Ret
BEL
3
GBR
1
SWE
2
RSM
Ret
109 1位 3
1985年 500cc ソノート-ヤマハ YZR500 RSA
6
ESP
3
GER
1
NAT
5
AUT
3
YUG
5
NED
Ret
BEL
3
FRA
Ret
GBR
3
SWE
4
RSM
Ret
80 3位 1
1986年 500cc ソノート-ヤマハ YZR500 ESP
5
NAT
4
GER
Ret
AUT
4
YUG
6
NED
5
BEL
3
FRA
3
GBR
Ret
SWE
RSM
6
58 6位 0
1987年 500cc ソノート-ヤマハ YZR500 JPN
Ret
ESP
Ret
GER
Ret
NAT
3
AUT
6
YUG
NED
Ret
FRA
3
GBR
4
SWE
Ret
CZE
7
RSM
8
POR
5
BRA
5
ARG
Ret
52 7位 0
1988年 500cc ソノート-ヤマハ YZR500 JPN
8
USA
6
ESP
4
EXP
4
NAT
Ret
GER
3
AUT
Ret
NED
3
BEL
Ret
YUG
2
FRA
2
GBR
3
SWE
3
CZE
Ret
BRA
5
149 4位 0
1989年 500cc ソノート-ヤマハ YZR500 JPN
7
AUS
3
USA
6
ESP
4
NAT
DNS
GER
5
AUT
4
YUG
5
NED
3
BEL
4
FRA
4
GBR
5
SWE
2
CZE
4
BRA
8
165.5 3位 0
1990年 500cc ソノート-ヤマハ YZR500 JPN
Ret
USA
4
ESP
7
NAT
GER
4
AUT
7
YUG
NED
7
BEL
4
FRA
Ret
GBR
8
SWE
CZE
6
HUN
Ret
AUS
Ret
84 9位 0
  • 1983年 - ロードレース世界選手権250cc ランキング2位(ソノート・ヤマハ/TZ250
  • 1984年 - ロードレース世界選手権250cc チャンピオン(ソノート・ヤマハ/TZ250
  • 1985年 - ロードレース世界選手権500cc ランキング3位1勝〔西ドイツ〕(ゴロワーズ・ソノート・ヤマハ/YZR500
  • 1986年 - ロードレース世界選手権500cc ランキング6位(ゴロワーズ・ソノート・ヤマハ/YZR500)
    • 鈴鹿8時間耐久ロードレース・リタイア(平忠彦/資生堂TECH21レーシングチーム・ヤマハ/FZR750
  • 1987年 - ロードレース世界選手権500cc ランキング7位(ゴロワーズ・ソノート・ヤマハ/YZR500)
  • 1988年 - ロードレース世界選手権500cc ランキング4位(ゴロワーズ・ソノート・ヤマハ/YZR500)
  • 1989年 - ロードレース世界選手権500cc ランキング3位(ゴロワーズ・ソノート・ヤマハ/YZR500)
  • 1990年 - ロードレース世界選手権500cc ランキング9位(ゴロワーズ・ソノート・ヤマハ/YZR500)

外部リンク[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 早めにパワーをかけて後ろタイヤを流して向きを変える。
  2. ^ 平は逆チェンジ・サロンは正チェンジ。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『1986世界のオートバイ特集』p.228。

参考文献[編集]

  • 月刊『オートバイ』1986年6月別冊『1986世界のオートバイ特集』
タイトル
先代
カルロス・ラバード
WGP250cc チャンピオン
1984
次代
フレディ・スペンサー