コンテンツにスキップ

コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律[1]
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称 コンテンツ促進法
法令番号 平成16年法律第81号
種類 産業法
効力 現行法[1]
成立 2004年5月28日
公布 2004年6月4日
施行 2004年6月4日
主な内容 コンテンツ産業の活性化に資する国・自治体・一般国民の責務
関連法令 文化芸術基本法著作権法下請代金支払遅延等防止法
条文リンク コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律 - e-Gov法令検索
ウィキソース原文
テンプレートを表示

2004161681[1][ 1][5][6]

 () [7][4][3]

構成[編集]

コンテンツの定義

この法律において「コンテンツ」とは、映画、音楽、演劇、文芸、写真、漫画、アニメーション、コンピュータゲームその他の文字、図形、色彩、音声、動作若しくは映像若しくはこれらを組み合わせたもの又はこれらに係る情報を電子計算機を介して提供するためのプログラム(電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わせたものをいう。)であって、人間の創造的活動により生み出されるもののうち、教養又は娯楽の範囲に属するものをいう。

コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律 第2条[5]

202012015201641[8]

1 1 - 8
2

4

5

6

2 9 - 16

3 17 - 22

4 23 - 27
23



2: contents199319971990[9]2003520045[7]

3調[6]

14628[10][11] 62[12]

2562[?][]

沿[]


2004159528164[1][ 2]22[7]3[2]202012[1]

注釈[編集]



(一)^ [2][3][4]

(二)^ 25: 3[13]

出典[編集]



(一)^ abcde166481. .  . 202027202027 15916514165281664

(二)^ abJPAA 2005, p. 25.

(三)^ abMETI 2016, p. 1.

(四)^ ab.   () . 202027 

(五)^ ab2: . e-Gov.   (2015911). 202027 201641

(六)^ abJPAA 2005, p. 27.

(七)^ abc 2011, p. 71.

(八)^ . e-Gov.   (2015911). 202027 201641

(九)^  2011, pp. 6970.

(十)^ JPAA 2005, p. 26.

(11)^ JPAA 2005, pp. 2728.

(12)^ JPAA 2005, p. 28.

(13)^ : . e-Gov.   (2015911). 202027 201641

引用文献
  • 松倉秀実 (日本弁理士会平成16年度コンテンツ委員会委員長) (2005). “特 集≪実務系委員会の活動報告≫ コンテンツ保護基本法について” (PDF). 月刊パテント (日本弁理士会 (JPAA)) 58 (6): 25-37. https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200506/jpaapatent200506_025-037.pdf. 
  • コンテンツ産業強化対策支援事業について (PDF)』(レポート)、経済産業省 商務情報政策局文化情報関連産業課(メディア・コンテンツ課)、2016年6月。2020年2月7日閲覧
  • 中川譲 (2011-03-01). “日本における「コンテンツ」の成立過程”. 多摩大学グローバルスタディーズ学部 紀要論文 (多摩大学) (3): 69-79. http://id.nii.ac.jp/1361/00000215. 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]