サンマルクホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サンマルクカフェから転送)
株式会社サンマルクホールディングス
Saint Marc Holdings Co., Ltd.
本社社屋
種類 株式会社
市場情報

東証プライム 3395
2006年1月1日上場

略称 サンマルクHD
本社所在地 日本の旗 日本
700-0952
岡山県岡山市北区平田173番地104
設立 1991年7月19日
(株式会社デコール)
業種 小売業
法人番号 4260001004499 ウィキデータを編集
事業内容 フランチャイズチェーンシステムを含むレストラン等の事業を行う子会社の経営管理等(持株会社
代表者 綱嶋耕二(代表取締役社長)
資本金 17億3,117万7千円
(2020年3月31日現在)
発行済株式総数 1,138万8,685株
売上高 連結:689億800万円
単独:94億3,400万円
(2020年3月期)
営業利益 連結:41億6,100万円
単独:48億5,000万円
(2020年3月期)
純利益 連結:14億8,600万
単独:22億9,000万円
(2020年3月期)
純資産 連結:468億6,900万円
単独:315億7,500万円
(2020年3月31日現在)
総資産 連結:574億3,400万円
単独:331億6,800万円
(2020年3月31日現在)
従業員数 連結:848人、単独:100人
(2020年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 片山直之 26.86%
日本トラスティ・サービス信託銀行 8.85%
日本マスタートラスト信託銀行 6.93%
(2013年3月31日時点)
主要子会社 サンマルクカフェ 100%
鎌倉パスタ 100%
サンマルクチャイナ 100%
関係する人物 片山直之(元社長)
外部リンク https://www.saint-marc-hd.com/hd/
テンプレートを表示

200511


沿[]


19917 - 

19982 - 

19993 - 

200511 - 

200611 - 

200631 - 4

200841 - 

200871 - 

20154 - 

202271 - [1]

[]

[]

株式会社サンマルクカフェ
SAINTMARC CAFE Co., Ltd.
大阪府枚方市役所前店
種類 株式会社
市場情報

東証1部 7479
2002年4月9日 - 2005年12月27日

本社所在地 日本の旗 日本
700-0952
岡山県岡山市北区平田173番地104
設立 1989年3月8日
(株式会社大元サンマルク)
業種 小売業
法人番号 5260001003038
事業内容 サンマルクカフェ事業
代表者 下山能生(代表取締役社長)
資本金 1億円
発行済株式総数 2,000株
純利益 △16億4969万9000円
(2023年3月期)[2]
総資産 118億3618万1000円
(2023年3月期)[2]
従業員数 205人
決算期 3月31日
主要株主 サンマルクホールディングス 100%
外部リンク https://www.saint-marc-hd.com/saintmarccafe/
特記事項:1990年7月に株式会社サンマルク、2006年3月1日に現商号へ商号変更。
テンプレートを表示

[3] 

沿[]

[]

1989
3 - 15193

4 - 1

19907 - 

1991
4 - 

12 - 

19944 - 1977

1995126 - 

1999
3 - 1

11 - 1

2002
49 - 2

10 - 西1

200333 - 1

200410 - 1

2005
121 - 

1227 - 

200611 - 
[]

20063 - ()4

[]




45708994719533使docomo Wi-FiLAN309cafeSSIDWi-Fi

2006JR沿31Suica200769[4]

株式会社鎌倉パスタ[編集]

株式会社鎌倉パスタ
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
700-0952
岡山県岡山市北区平田173番地104
業種 小売業
法人番号 2260001008997
代表者 代表取締役社長 齋木健作
資本金 1億円
純利益 763万円
(2023年3月期)[5]
総資産 101億6586万6000円
(2023年3月期)[5]
決算期 3月31日
外部リンク https://www.saint-marc-hd.com/kamakura/
テンプレートを表示

生麺工房鎌倉パスタ[編集]

株式会社鎌倉パスタが運営するパスタ専門のレストラン。

店舗で製麺した最高級のデュラム小麦使用の生麺を茹でたパスタを提供。和風が基調の落ち着いた店舗。

他に「サンマルクパスタ」を3店舗展開。

店内は鎌倉彫の内装をあしらっているが、神奈川県鎌倉市とは直接の関係はない。

株式会社サンマルクグリル[編集]

株式会社サンマルクグリル
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
700-0952
岡山県岡山市北区平田173番地104
業種 小売業
法人番号 5260001028183
代表者 代表取締役社長 山内智央
資本金 1億円
純利益 △4億8750万8000円
(2023年3月期)[6]
総資産 32億5167万円
(2023年3月期)[6]
決算期 3月31日
外部リンク https://www.saint-marc-hd.com/grill/
テンプレートを表示

神戸元町ドリア [編集]

チーズ&ドリア.スイーツ [編集]

台湾小籠包 [編集]

グリル蔵敷 [編集]

かつての子会社[編集]

以下の各社は2022年7月1日にサンマルクホールディングスに吸収合併され解散

サンマルク[編集]

株式会社サンマルク
Saint Marc Co., Ltd.
サンマルク茨木店(大阪府茨木市
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
700-0952
岡山県岡山市北区平田173番地104
設立 2006年3月1日
業種 小売業
法人番号 5260001008994
事業内容 ベーカリーレストラン・サンマルク事業および和食と甘味処みもざ事業
代表者 島憲一郎(代表取締役社長)
資本金 1億円
発行済株式総数 2,000株
純利益 △5155万8000円
(2022年03月31日時点)[7]
総資産 22億6801万5000円
(2022年03月31日時点)[7]
従業員数 59人
決算期 3月31日
主要株主 サンマルクホールディングス 100%
外部リンク https://www.saint-marc-hd.com/saintmarc/
特記事項:2006年3月1日にサンマルク(現・サンマルクカフェ)から会社分割により新設。
テンプレートを表示

株式会社サンマルクは、岡山県に本社があるレストランチェーンおよびフランチャイザーであり、ファミリーレストランの価格と、高級レストランの雰囲気を両立させる店を目指して、全国展開していた。

(旧)サンマルクのうち、レストラン事業など一部の事業のみを引き継いだ新設会社である。

ベーカリーレストランサンマルク[編集]

株式会社サンマルクが運営するベーカリーレストラン。郊外型で、駐車場を確保した平屋のレストランとして立地することが多い。サンマルクの基本業態。岡山県岡山市の現在のベーカリーカフェ「アンリュール」にあたる新谷製菓の店舗を引き継いで開店したのが発祥といわれている。

メニューは、2000-3000円程度のコース料理がメインである。店内でパンを焼き上げており、様々な種類の焼きたてのパンがお代わり自由で、パンの入ったバスケットを抱えた店員が度々各テーブルを巡回する。また、店舗入口付近では持ち帰り用のパンの販売も行っている。フォーク、ナイフは籠に入れられずに一本一本テーブルに並べられる。

夜にはピアノの生演奏やキャンドルサービスなども行っている。店舗によってはキッズルームを完備しているところもある。

株式会社バケット[編集]

株式会社バケット
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
700-0952
岡山県岡山市北区平田173番地104
業種 小売業
法人番号 4260001008995
代表者 代表取締役社長 富樫司
資本金 1億円
純利益 △18億0182万円
(2022年03月31日時点)[8]
総資産 25億9097万2000円
(2022年03月31日時点)[8]
決算期 3月31日
外部リンク https://www.saint-marc-hd.com/baqet/
テンプレートを表示

ベーカリーレストラン・バケット(BAQET)[編集]

株式会社バケットが運営するベーカリーレストラン。

パンがおかわり自由で楽しめるベーカリーレストラン。パンはセルフ方式で、ドリンクバーもあるなど、サンマルクより安いファミリーレストランの価格帯のメニューを提供。

「BAQET」以外に「BISTRO309」、「BREAD GARDEN」なども展開しており、メニューの料理は基本的に共通となっている。

函館市場[編集]

その他の業態[編集]

カフェ・コーヒー専門店「倉式珈琲店」、セルフうどん店「あっぱれ讃岐」、「和食と甘味処・mimoza」、カレー店「シェフズカリー」を展開している。

すべての店に共通するサービス[編集]

頼んだ料理と一緒に配布される、もしくはテーブルに備え付けのアンケート用紙に記入して回収箱に入れると、誕生日や結婚記念日の間近になると割引券や記載のメニューが無料または割引されるはがきが送られてくる。

脚注[編集]

外部リンク[編集]