コンテンツにスキップ

シックハウス症候群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シックハウスから転送)

Sick House Syndrome湿調New car smell[1]Sick building syndrome/

[2][3][4]

[]


Multiple chemical sensitivity調


[]


FormaldehydePreservative (Volatile Organic Compounds, VOC) 

調13[5]





















-n-

-2-





2017[6]

2--1-



2,2,4--1,3- (TXIB)

(TVOC)[5]EU No.18 (EUR 17334)69(AgBB)166(AFSSET)216(LCI)[7]

[8][8][8][8]

[]


[9]1990[10]

1980

[]


VOC

[]

[]


1997 19976

2002 
6 - 9

2003 
(一)使

(二)

(三)

(四)使

2008 
IPM

[]


3000800062


[]


IPM2008[11]

[]

[]


JISJAS([12])使5

使使
  • 合板
  • 木質系フローリング
  • 構造用パネル
  • 集成材
  • 単板積層材 (LVL)
  • MDF
  • パーティクルボード
  • その他の木質建材
  • ユリア樹脂板
  • 壁紙
  • 接着剤 (現場施工、工場での二次加工)
  • 保湿剤
  • 緩衝材
  • 断熱材
  • 塗料 (現場施工)
  • 仕上塗材 (現場施工)
  • 接着剤 (現場施工)

ホルムアルデヒド放散試験[編集]

デシケーター
測定対象を容器の中に入れて、放散される濃度を測定する試験法
パーフォレーター法
欧州規格において使われる測定法の一つ。日本では使われていない。
小形セル法
測定対象の表面に設置して、放散される濃度を測定する試験法
小型チャンバー法
実際の居住空間に近づけた試験法
大型チャンバー法
実際の居住空間を模した試験法

ホルムアルデヒド低減性能試験[編集]

小形チャンバー法

国土交通大臣認定居室[編集]

通常の換気設備の設置の代わりにこれらのものを使うこともできる。自然換気を促したり有害物質を分解するものがあり、これらを使うことで機械換気を減らしたり無くすことができる。

認定番号 システム名・商品名 メーカー 機械換気 その他
通常 0.5回/h
RLFC-0001 WB工法 ウッドビルド 不要[13] 2006年8月11日認定
RLFC-0002 調湿彫り天 室内光反応タイプ[14] パナソニック 0.3回/h[15] 2008年12月生産終了[16]
RLFC-0003 ? ? ?
RLFC-0004 エアープロットシステム[17][18] ゼンワールド 0.4回/h[18]
(トイレ等では不要[18])

建材からのVOC放散速度基準[編集]

建築基準法における規制対象はホルムアルデヒドとクロルピリホスだけであるが、公共住宅においては他のVOCの測定も要求されている。そのため、建材試験センターが関連団体等と共に「建材からのVOC放散速度基準」を作った[19]。トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレンの四種類を検査対象としており、適合している商品には「4VOC基準適合」の自主表示を行っている。

MSDS[編集]

公共建築物等においては、業者にMSDSの提出を求めることが増えている。それによって、シックハウスの原因物質が含まれていないかをチェックしている。

室内空気中の揮発性有機化合物汚染低減建材[編集]

日本建材センター(BCJ)が自主評価業務として独自基準で新建築技術認定(BCJアグレマン)を行っており、その中の一つにVOC低減建材が存在する[20][21]

認定番号 商品名 メーカー
BCJ-AIBT-7 タイガーハイクリンボード 吉野石膏
BCJ-AIBT-8 エコカラット INAX
BCJ-AIBT-9 ダイロートン 健康快適天井材 吸ホル天 大建工業
BCJ-AIBT-14 タイガーケンコート 吉野石膏

空気清浄機[編集]

空気清浄機の中には、ホルムアルデヒドやVOCの除去を行うものが存在する。交換が必要な吸着フィルター式のものだけでなく、触媒を使って分解するものもある。また、原因物質を分解する空気清浄機能のついたエアコンも存在する。

メーカー 技術名 方式
ダイキン 光速ストリーマ ストリーマ放電による分解
ダストフリー メタルトレーフィルター 活性炭+過マンガン酸カリウム
ゼンケン 光触媒フィルター 液体化酸化チタン+紫外線ランプ

脚注[編集]



(一)^ 西 2005, p. 18.

(二)^ 19941121調2003812Pathogenesis of summer-type hypersensitivity pneumonitisNihon Kyobu Shikkan Gakkai Zasshi. 1993 Dec;31 Suppl:5-11Home environmental factors indicate that SHP is a sick house syndromeSick House Syndrome

(三)^  342004343-349ISSN 1347-1813NAID 130004547045 (Paid subscription required)

(四)^ :西683西2006239-243doi:10.2336/nishinihonhifu.68.239ISSN 0386-9784NAID 130004831542 (Paid subscription required)

(五)^ ab

(六)^ 3   2017828

(七)^ International Conference Construction Products and Indoor Air Quality Berlin, June 2007 Conference Report (PDF) 

(八)^ abcd (PDF) 

(九)^ 

(十)^ (2010)

(11)^ IPM (PDF) 

(12)^ IAQ Panasonic

(13)^  

(14)^ 調湿  1

(15)^ 

(16)^    >>調湿>

(17)^ 使209  VOCN1025

(18)^ abc使209 (PDF) 

(19)^  VOC

(20)^ BCJ   

(21)^  BCJ)   

[]


1998 ISBN 4-7684-1203-3

[]








 (IPM)





 (IAQ)

REACH

[]


 - 

 - 

 - 







α - 

, , , , , , 212201191-100doi:10.11447/sraj.21.91ISSN 0915-5465NAID 130004845599 

西 15200517-1820221120