環境省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本行政機関
環境省
かんきょうしょう
Ministry of the Environment
環境省が設置される中央合同庁舎第5号館
環境省が設置される中央合同庁舎第5号館
役職
大臣 伊藤信太郎
副大臣 八木哲也
滝沢求
大臣政務官 朝日健太郎
国定勇人
事務次官 和田篤也
組織
上部組織 内閣[1]
内部部局 大臣官房
総合環境政策統括官
地球環境局
水・大気環境局
自然環境局
環境再生・資源循環局
審議会等 中央環境審議会
公害健康被害補償不服審査会
有明海・八代海総合調査評価委員会
国立研究開発法人審議会
施設等機関 環境調査研修所
特別の機関 公害対策会議
地方支分部局 地方環境事務所
外局 原子力規制委員会
概要
法人番号 1000012110001 ウィキデータを編集
所在地 100-8975
東京都千代田区霞が関1-2-2
中央合同庁舎第5号館
北緯35度40分24秒 東経139度45分11秒 / 北緯35.673386度 東経139.753148度 / 35.673386; 139.753148座標: 北緯35度40分24秒 東経139度45分11秒 / 北緯35.673386度 東経139.753148度 / 35.673386; 139.753148
定員 3,336人[2]
年間予算 3257億5415万7千円[3](2023年度)
設置 2001年平成13年)1月6日
前身 総理府環境庁
ウェブサイト
www.env.go.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

: Ministry of the Environment: MOE[4][ 1]

[]


426[ 2]
  • 環境保全政策(第1号)
  • 環境の保全に関する関係行政機関の事務の調整(第2号)
  • 地球環境保全に関する行政機関の経費および試験研究委託費の配分計画(第3号)
  • 国土利用計画の環境保全分野(第5号)
  • 特定有害廃棄物等の輸出入・運搬および処分の規制(第6号)
  • 南極地域の環境保護(第7号)
  • 環境基準の設定(第8号)
  • 公害防止のための規制(第9号)
  • 公害に係る健康被害の補償および予防(第10号)
  • 公害の防止のための事業に要する費用の事業者負担に関する制度(第11号)
  • 自然環境が優れた状態を維持している地域における当該自然環境の保全(第12号)
  • 自然公園および温泉の保護・整備(第13号)
  • 景勝地および休養地ならびに公園の整備(第14号)
  • 皇居外苑京都御苑および新宿御苑ならびに千鳥ケ淵戦没者墓苑の維持および管理(第15号)
  • 野生動植物・鳥獣の保護および狩猟の適正化その他生物多様性の確保(第16号)
  • 人の飼養に係る動物の愛護ならびに当該動物による人の生命、身体および財産に対する侵害の防止(第17号)
  • 自然環境の健全な利用のための活動の増進(第18号)
  • 廃棄物の排出の抑制および適正な処理ならびに清掃(第19号)
  • 原子炉事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処(第19号の2)
  • 石綿による健康被害の救済(第20号)
  • 第1号から第20号に規定するほか、専ら環境の保全を目的とする事務および事業(第21号)
  • 温室効果ガス排出の抑制、オゾン層の保護(第22号イロ)
  • 工場立地・化学物質・農薬の規制(第22号ホヌヲ)
  • 放射性物質の監視および測定(第22号チ)
  • 原子力利用の安全確保に関すること(第24号)

沿[]


19563151 - 

196439327 - 

19674283 - 

197045731 - 
1124 - 6414[5]

1228 - 

19714618 - 
71 - [6]

20011316 - 

200517101 - [ 3]

201224919 - 

2013257 - [ 4]

201729714 - 

[]

4688

 532226

[]


5

162

172

1721

18

6


[]

  • 大臣官房(政令第2条第1項)
    • 秘書課(政令第12条第1項)
    • 総務課
    • 会計課
    • 政策立案総括審議官
    • サイバーセキュリティ・情報化審議官
    • 審議官(6)
    • 参事官(3)
    • 環境保健部
      • 環境保健企画管理課
      • 環境安全課
      • 参事官
  • 地球環境局
    • 総務課(政令第26条)
    • 地球温暖化対策課
    • 国際連携課
    • 参事官
  • 水・大気環境局
    • 総務課(政令第30条)
    • 海洋環境課
    • 環境管理課
    • モビリティ環境対策課
  • 自然環境局
    • 総務課(政令第36条)
    • 自然環境計画課
    • 国立公園課
    • 自然環境整備課
    • 野生生物課
  • 環境再生・資源循環局
    • 次長
    • 審議官(2)
    • 総務課
    • 廃棄物適正処理推進課
      • 浄化槽推進室
      • 放射線物質汚染廃棄物対策室
    • 廃棄物規制課
    • 参事官(4)
  • 総合環境政策統括官
    • 総合政策課
    • 環境経済課
    • 環境影響評価課

審議会等[編集]

  • 中央環境審議会(地球環境法、法律第7条)
  • 公害健康被害補償不服審査会(公害健康被害の補償等に関する法律)
  • 有明海・八代海総合調査評価委員会(有明海及び八代海等を再生するための特別措置に関する法律)
  • 国立研究開発法人審議会
  • 臨時水俣病認定審査会(政令第41条)

施設等機関[編集]

特別の機関[編集]

  • 公害対策会議(環境基本法、法律第11条)

地方支分部局[編集]


12

43














[]



131



2



271


[]


2023412[8]

202341[9]

202341[10]


[]


20235325754157[3]27048671575910447758338129050037643743353500

3077782

[ 5]

[]


2023712,9942,343651[11]2,0231,536487971807164

13,336[2]2,2151,1213,336[12]

2023172,0642,081[3]1,057638 386740531[13]

10823

20223311[14]80.3%13238.3%3820002009220100%[15]:

[]


3122009213

URLwww.env.go.jp2007620077[ 6]

歴代事務次官[編集]

環境事務次官[編集]

氏名 前職 在任期間 退任後の役職
環境事務次官(環境庁)
梅本純正 厚生事務次官 1971年(昭和46年)7月1日
-1973年(昭和48年)7月27日
内閣官房副長官、武田薬品工業社長
船後正道 企画調整局長 1973年(昭和48年)7月27日
-1975年(昭和50年)7月8日
中小企業金融公庫総裁
城戸謙次 企画調整局長 1975年(昭和50年)7月8日
-1978年(昭和53年)6月23日
公害防止事業団理事長
信澤清 企画調整局長 1978年(昭和53年)6月23日
- 1979年(昭和54年)7月6日
公害防止事業団理事長
上村一 企画調整局長 1979年(昭和54年)7月6日
-1980年(昭和55年)6月17日
社会福祉・医療事業団理事長、
医薬品副作用被害救済・研究振興基金理事長
金子太郎 企画調整局長 1980年(昭和55年)6月17日
-1981年(昭和56年)7月10日
丸三証券会長
藤森昭一 企画調整局長 1981年(昭和56年)7月10日
-1982年(昭和57年)11月27日
内閣官房副長官、宮内庁長官、
日本赤十字社社長
清水汪 1982年(昭和57年)11月27日
-1982年(昭和57年)11月30日
企画調整局長による事務代理
清水汪 企画調整局長 1982年(昭和57年)11月30日
-1984年(昭和59年)9月4日
農林中金総合研究所理事長
(財)地球・人間環境フォーラム理事長
正田泰央 企画調整局長 1984年(昭和59年)9月4日
-1985年(昭和60年)9月3日
環境事業団理事長
山崎圭 企画調整局長 1985年(昭和60年)9月3日
-1986年(昭和61年)9月5日
バイエル薬品会長
岡崎洋 企画調整局長 1986年(昭和61年)9月5日 
-1987年(昭和62年)10月9日
神奈川県知事
加藤陸美 企画調整局長 1987年(昭和62年)10月9日
-1988年(昭和63年)7月15日
社会福祉・医療事業団理事長
森幸男 企画調整局長 1988年(昭和63年)7月15日
- 1990年(平成2年)7月10日
東宮大夫、宮内庁次長
安原正 企画調整局長 1990年(平成2年)7月10日
-1991年(平成3年)7月9日
農林漁業金融公庫副総裁、山種証券会長
渡辺修 企画調整局長 1991年(平成3年)7月9日
- 1993年(平成5年)6月29日
環境事業団理事長
八木橋惇夫 企画調整局長 1993年(平成5年)6月29日
- 1994年(平成6年)7月15日
商工組合中央金庫副理事長、日本酒類販売副社長、
沖縄振興開発金融公庫理事長
森仁美 企画調整局長 1994年(平成6年)7月15日
- 1995年(平成7年)7月4日
年金福祉事業団理事長、年金資金運用基金理事長
石坂匡身 企画調整局長 1995年(平成7年)7月4日
- 1996年(平成8年)7月5日
自動車保険料率算定会副理事長、石油公団副総裁、
(社)日本損害保険協会副会長、(財)大蔵財務協会理事長
大西孝夫 企画調整局長 1996年(平成8年)7月5日
-1998年(平成10年)1月9日
(財)休暇村協会理事長
田中健次 企画調整局長 1998年(平成10年)1月9日
-1999年(平成11年)7月27日
環境再生保全機構理事長
岡田康彦 企画調整局長 1999年(平成11年)7月27日
- 2001年(平成13年)1月5日
住宅金融公庫副総裁、(社)全国労働金庫協会理事長
環境事務次官(環境省)
太田義武 企画調整局長 2001年(平成13年)1月6日
-2002年(平成14年)1月8日
みずほコーポレート銀行顧問
中川雅治 総合環境政策局長 2002年(平成14年)1月8日
- 2003年(平成15年)7月1日
参議院議員、環境大臣内閣府特命担当大臣(原子力防災担当)
炭谷茂 総合環境政策局長 2003年(平成15年)7月1日
-2006年(平成18年)9月5日
(財)休暇村協会理事長、社会福祉法人恩賜財団済生会理事長
田村義雄 総合環境政策局長 2006年(平成18年)9月5日
-2008年(平成20年)7月22日
在クロアチア特命全権大使
西尾哲茂 総合環境政策局長 2008年(平成20年)7月22日
-2009年(平成21年)7月14日
明治大学教授
小林光 総合環境政策局長 2009年(平成21年)7月14日
-2011年(平成23年)1月7日
慶應義塾大学教授
南川秀樹 地球環境審議官 2011年(平成23年)1月7日
-2013年(平成25年)7月2日
福島中間貯蔵等連絡調整推進本部本部長
一般財団法人日本環境衛生センター理事長
谷津龍太郎 地球環境審議官 2013年(平成25年)7月2日
-2014年(平成26年)7月8日
中間貯蔵・環境安全事業株式会社代表取締役社長
鈴木正規 官房長 2014年(平成26年)7月8日
-2015年(平成27年)7月31日
イオン株式会社執行役総合金融事業担当、イオン銀行代表取締役会長、イオンフィナンシャルサービス代表取締役会長、イオンクレジットサービス取締役、AFSコーポレーション代表取締役会長[16]
関荘一郎 地球環境審議官 2015年(平成27年)7月31日
-2016年(平成28年)6月17日
公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター理事長
東京大学国際高等研究所サステイナビリティ学連携研究機構特任研究員
中央大学研究開発機構客員教授
小林正明 地球環境審議官 2016年(平成28年)6月17日
-2017年(平成29年)7月14日
中間貯蔵・環境安全事業社長[17]
森本英香 官房長 2017年(平成29年)7月14日
- 2019年(令和元年)7月9日
一般財団法人持続性推進機構理事長
鎌形浩史 官房長 2019年(令和元年)7月9日
- 2020年(令和2年)7月21日
中井徳太郎 総合環境政策統括官 2020年 (令和2年) 7月21日
- 2022年 (令和4年) 7月1日
和田篤也 総合環境政策統括官 2022年 (令和4年) 7月1日

幹部[編集]

一般職の幹部は以下のとおりである。

不祥事[編集]

障害者雇用水増し

2018年8月28日、菅義偉内閣官房長官は、中央省庁の障害者雇用の水増し数を発表、全省庁水増し3,460人中、環境省は48人不足していた。

懇親会でクラスター発生

2022453281220309[18][19]



20245123退 [20][21]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 3

(二)^ 125419224226

(三)^ 調

(四)^ 20137[7]

(五)^ 

(六)^ 2009

出典[編集]



(一)^   2022322

(二)^ ab44516121533090 - e-Gov

(三)^ abc5 (PDF) 

(四)^  goo 2021327

(五)^   4   .  . 2015724

(六)^  4619717  .  . 20201217

(七)^ Google使 |  

(八)^ 541 (PDF).  . 202355

(九)^ 541 (PDF).  . 202355

(十)^ 54134 (PDF).  . 202355

(11)^  (PDF) 571

(12)^ (2492128432513] - e-Gov

(13)^ 5 (PDF) 

(14)^ 3 () 136: - 6-2;2022331

(15)^     20121

(16)^  

(17)^ 

(18)^ 9202245

(19)^ 9202245

(20)^  NHK202458

(21)^  FNN202458

関連項目[編集]

外部リンク[編集]