シャルル=マリ=ルネ・ルコント・ド・リール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャルル=マリ=ルネ・ルコント・ド・リール
誕生 1818年10月22日
レユニオン島、サン=ポール
死没 1894年7月17日
イヴリーヌ県、ヴォアザン村
職業 詩人・劇作家
国籍 フランスの旗 フランス
活動期間 1846年 - 1888年
主題 詩・戯曲
文学活動 高踏派
代表作 『古代詩集』、『夷狄詩集』、『悲劇詩集』
主な受賞歴 レジオン・ドヌール勲章二等
デビュー作 空想的社会主義の新聞雑誌への寄稿
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

シャルル=マリ=ルネ・ルコント・ド・リール(Charles-Marie-René Leconte de Lisle, 1818年10月22日 - 1894年7月17日)は、フランス高踏派の詩人、また劇作家。姓だけのルコント・ド・リールがペンネームである。

生涯[編集]


西(Île Bourbon)()(Saint-Paul)414

71837(19)(Université de Rennes)18411846(La Democratie Pacifique)(Phalange)()

184822185232

185234

1862(François Coppée)(José María de Heredia)18661(Le Parnasse contemporain)

31872(54)

1883(65)1884(66)1885(Prince des poètes)1886

1894717(Voisins)6

おもな文業[編集]

  • 『古代詩集』(Poèmes antiques)(1852)
  • 『詩と韻文』(Poèmes et poésies)(1855)(夷狄詩集の先行)
  • 『全韻文』(Poésies complètes)(1858)(古代詩集と「夷狄詩集中の詩」との纏め」)
  • 『夷狄詩集』(Poèmes barbares)(1862)
  • 復讐の女神たち(悲劇)』(Les Érinnyes, tragédie)(1873)
  • 『悲劇詩集』(Poèmes tragiques)(1884)
  • 『エレーヌ 叙情劇』(Hélène, drame lyrique)(1883 - 1884)
  • 『アポロニード 叙情劇』(L'Apollonide, drame lyrique)(1888)
  • 『最後の詩集』(Derniers Poèmes)(1895)没後

作品の音楽[編集]





(1873)


(Les roses d'Ispahan)()op.39 - 4(1884)

(Nell)()op.18 - 1(1878)

(Lydia)()op.4-2(1870)

(La rose)op.51-4(1890)(1888)

(Le parfum impérissable)()op.76-1(1897)


(Phidylé)()(1882)


(Le colibri)()op.2-7(1882)

(Nanny)()op.2-1(1882)

(La cigale)Op.13-4(1887)

(Hélène)Op.7(1887)

(Hymne vedique)Op.9(1887)

(Chant Nuptial)Op.15(1901)


(La fille aux cheveux de lin)()(1910)

(Jane)()(1881)


(Chanson du rouet)()(1852)


(Lydé)()(1900)

(Tyndaris)()(1900)

(Phyllis)()(1900)

[]




:(Midi)()(1905) (2006)ISBN 9784101194011

:(Sacra fames)()

:(Les éléphants)()

:(Nox)():(1989)ISBN 9784791763429p.357

:(Héraklès solaire)()p.358

CD

出典[編集]


前任
ヴィクトル・ユーゴー
アカデミー・フランセーズ
席次14

第11代:1886年 - 1894年
後任
アンリ・ウッセー