コンテンツにスキップ

東南アジア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東南アジア
Location of 東南アジア
国家
面積

 • 合計 4,545,792 km2
人口

 • 合計 641,775,797人
 • 密度 140人/km2
等時帯

: Southeast Asia, Southeastern Asia
[1]

[]


1830[2]1942[3]

地理[編集]

東南アジアの地図
東南アジアの範域
国際連合によるアジアの地域の分類
  東南アジア

気候[編集]


25[ 1]湿[ 2]

[]




西沿西252000 mm4000 mm



西1500湿

沿

沿



西




[]


 - 

ブルネイの旗  - 

カンボジアの旗  - 

インドネシアの旗  -  西

ラオスの旗  - 

マレーシアの旗  - 

ミャンマーの旗  - 

フィリピンの旗  - 

シンガポールの旗  - 

タイ王国の旗  - 

東ティモールの旗  - 

  -  

[]


  ()

  ()

  ()

クリスマス島 (オーストラリア)の旗  ()

ココス諸島の旗  ()

  ()

  ()

  ()

  ()

  ()

  ()

  ()

  ()

  ()

[]




 -  -  -  -  -  -  -  -  -  - - 

[]


1920


[]


23

212000

11000750060004700

[]


40003004

[]


/ि/

6[ 3]沿

4464西56

[]


19

19沿1920

西

18921898西

1511貿







()



1920

[]


19424使[4]

[]


1947Southeast Asian League1954西1961ASA[5]

アセアン(ASEAN)成立以後の東南アジア諸国の協調体制[編集]


1967851975貿

19862199819901999ASEAN101999

言語[編集]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]






使





/





 




[]

注釈[編集]

  1. ^ 最寒月の平均気温が、摂氏18度以上の地域
  2. ^ 夏季には南西モンスーンが、冬季には北東(北西)モンスーンが多雨をもたらす。
  3. ^ 南朝梁武帝(502~549)の治世

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 池端雪浦(1994)「東南アジア史へのアプローチ」池端雪浦編『変わる東南アジア史像』山川出版.
  • 永積昭(1977)『東南アジアの歴史 新書東洋史 (7)』 講談社.
  • 桃木至朗(1996)『歴史世界としての東南アジア』山川出版社 ISBN 978-4-63-434120-3
  • 古田元夫 (2021). 東南アジア史10講. 岩波書店. ISBN 978-4-00-431883-5 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]