ジェネシス (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジェネシス
フェアウェル・ツアー(2022年)
基本情報
出身地 イングランドの旗 イングランド サリー州 ゴドルミング
ジャンル
活動期間
レーベル
公式サイト genesis-music.com
メンバー
旧メンバー 別記参照

Genesis197019802010殿

[]

[]


1967[7]

51966The Spoken WorldThe Anon2

 - 1969 - 1975[]

 - 1974

1969

1970退2退Quiet WorldFlaming Youth

2319711975退

1976 - 1978[]

41977

3調X

退319783197811

1979 - 1995[]

 - 1980

1980198419861986719No.1[8]No.1[9]1No.1退[8][9]

1980

1991

退1996 - 1998[]


1996退Z

1997Z1998

2006 - 20082010[]

2007

2006117320075 2007

2008/退

2010殿315[10][11]

 - 2020 - []

 - 20223

20203The Last Domino? Tour1112[12][13]2021914[14]20223O2 ()[15]

[16]

メンバー[編集]

最終ラインナップ[編集]

ツアー・サポート・メンバー

  • ダリル・ステューマー(Daryl Stuermer) - ギター(1977年 - 1993年、2000年、2006年 - 2008年、2020年 - 2022年)
  • ニック・コリンズ(Nic Collins) - ドラム、パーカッション(2020年 - 2022年)
  • ダニエル・ピアース(Daniel Pearce) - バック・ボーカル(2021年 - 2022年)
  • パトリック・スミス(Patrick Smyth) - バック・ボーカル(2021年 - 2022年)

旧メンバー[編集]

サポート

ラインナップの変遷[編集]

ディスコグラフィ[編集]

スタジオ・アルバム[編集]

ライブ・アルバム[編集]

コンピレーション・アルバム[編集]

ボックス・セット[編集]

シングル[編集]

  • The Silent Sun / That's Me (1968年)
  • A Winter's Tale / One-Eyed Hound (1969年)
  • Where the Sour Turns to Sweet / In Hiding (1969年)
  • The Knife (Part 1) / The Knife (Part 2) (1971年)
  • Happy the Man / Seven Stones (1972年)
  • I Know What I Like (In Your Wardrobe) / Twilight Alehouse (1974年) 英21位
  • Counting Out Time / Riding the Scree (1974年)
  • The Carpet Crawlers / The Waiting Room (Evil Jam) (live) (1975年)
  • A Trick of the Tail / Ripples (1976年)
  • Your Own Special Way / It's Yourself (1977年) 英43位・米62位
  • Match of the Day Pigeons, Pigeons / Inside and Out (1977年) 英14位 ※EP『Spot the Pigeon』での順位
  • Follow You, Follow Me / Ballad of Big (1978年) 英7位・米23位
  • Many Too Many / The Day the Light Went Out, Vancouver (1978年) 英43位
  • Go West Young Man (In the Motherlode) / Scenes from a Night's Dream (1978年)
  • Turn It on Again / Behind the Lines (1980年) 英8位・米58位
  • Duchess / Open Door (1980年) 英46位
  • Misunderstanding / Evidence of Autumn (1980年) 英42位・米14位
  • Abacab / Another Record (1981年) 英9位・米26位
  • No Reply at All / Dodo (1981年) 米29位
  • Keep It Dark / Naminanu (1981年) 英33位
  • Man on the Corner / Submarine (1982年) 英41位・米40位
  • Paperlate, You Might Recall / Me and Virgil (1982年) 英10位 ※EP『3×3』での順位
  • Mama / It's Gonna Get Better (1983年) 英4位・米73位
  • That's All / Second Home by the Sea (1983年) 英16位・米6位 
  • Illegal Alien / Home By the Sea (1984年) 英46位・米44位
  • Taking It All Too Hard / Silver Rainbow (1984年) 米50位
  • Invisible Touch / The Last Domino (1986年) 英15位・米1位
  • In Too Deep / Do the Neurotic (1986年) 英19位・米3位
  • Land of Confusion / Feeding the Fire (1986年) 英14位・米4位
  • Tonight, Tonight, Tonight / In the Glow of the Night (1987年) 英18位・米3位
  • Throwing It All Away / I'd Rather Be You (1987年) 英22位・米4位
  • No Son of Mine / Living Forever (1991年) 英6位・米12位
  • I Can't Dance / On the Shoreline (1991年) 英7位・米7位
  • Hold on My Heart / Way of the World (1992年) 英16位・米12位
  • Jesus He Knows Me / Hearts on Fire (1992年) 英20位・米23位
  • Never a Time / On the Shoreline, Tonight, Tonight, Tonight (Live), Invisible Touch (Live) (1992年) 米21位
  • Invisible Touch (Live) / Abacab (Live) (1992年) 英7位
  • Tell Me Why / Dreaming While You Sleep (Live) (1992年) 英40位
  • Congo / Papa He Said, Banjo Man (1997年) 英29位
  • Shipwrecked / Phret, 7/8 (1997年) 英54位
  • Not About Us / Anything Now, Sign Your Life Away, Run Out Of TimeAbacab (1998年) 英66位
  • The Carpet Crawlers 1999 / Follow You, Follow Me, Turn It On Again (1999年)

日本公演[編集]

3月13日、14日、15日、16日 日本武道館、18日、19日 大阪城ホール

国内でのライブ生放送[編集]

  • 1992年8月3日 4:40-07:00(JST)に於いて、日本国内で「ジェネシス・スペシャル・ライブ」 として、JSB(現:WOWOW)での放送により、イギリスのロンドン、ネブワース・パークからの「We Can't Dance Tour(ウィ・キャント・ダンス・ツアー)」最終日(現地では、1992年8月2日)の模様が、衛星生中継された(世界16ヶ国同時生中継)。(JSB(現:WOWOW)での放送では、事前に知らされていた「曲目」などは字幕で表示されていた)。
    • 後に、日本国内では、JSB(現:WOWOW)により、衛星生中継された時と同じものが、新たにMC部分や曲名などに、日本語訳の字幕を入れての放送がされた。(リピート放送あり)
    • 1992年8月1日 16:30-17:30(JST)に於いて、JSB(現:WOWOW)で「ドキュメント・オブ・ジェネシス」という番組の放送があった。(衛星生中継放送の番組宣伝的な番組で、「We Can't Dance Tour(ウィ・キャント・ダンス・ツアー)」の、リハーサル風景(ツアーでの演奏選曲等のリハーサル風景や、ツアー機材のチェック等の模様も)、ジェネシスのメンバーによるツアーに対するインタビュー等、ワールド・ツアー初日の、アメリカ・ダラスの会場でのリハーサル、ライブ本番の模様等の一部も)

脚注[編集]



(一)^ Sturdevant, Andy (2013). Potluck Supper with Meeting to Follow: Essays. Coffee House Press. p. 163. ISBN 978-1-566-89337-4 

(二)^ Bowler, Dave; Dray, Bryan (1992). Genesis  A Biography. London: Sidgwick & Jackson. p. x. ISBN 978-0-283-06132-5 

(三)^ Reed, Ryan (20141010). Genesis: 20 Insanely Great Songs Only Hardcore Fans Know. Rolling Stone. 202348

(四)^ Breithaupt, Don; Breithaupt, Jeff (2000). Night Moves: Pop Music in the Late '70s. St. Martin's Press. pp. 68-69. ISBN 978-0-312-19821-3 

(五)^ abBuckley, Peter (2003). The Rough Guide to Rock (3rd ed.). London: Rough Guides. p. 422. ISBN 978-1-843-53105-0 

(六)^ thinkSPAIN Team (2019216). Former Genesis front man Peter Gabriel backs Catalunya protest movement. thinkSPAIN.com.  Thik We Content S.L.. 202348

(七)^ https://www.discogs.com/Peter-Gabriel-Peter-Gabriel/master/29672

(八)^ abThe Hot 100 - 1986 Archive | Billboard Charts Archive - 2015114

(九)^ abGenesis | Awards | AllMusic - 2015114

(十)^ Rock and Roll Hall of Fame Inducts New Members - NYTimes.com - 2015114

(11)^ Genesis Says Peter Gabriel Missing Rock Hall Induction Is No 'Snub' | Billboard - 2015114

(12)^ Greene, Andy (202034). Genesis to Launch 'The Last Domino?' Reunion Tour in November. Rolling Stone. 202034

(13)^ Genesis reunite for first tour in 13 years. BBC News. (202034). https://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-51734115 202034 

(14)^ 29Fading Lights40Duchess.  amass (2021921). 2022115

(15)^  .  amass (2022327). 202339

(16)^ .  amass (202248). 202339

外部リンク[編集]