コンテンツにスキップ

スペインワイン

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スペイン(ワイン原産地)
原産地の創立 紀元前1100年頃-[1]
ワイン産業 1932年(ワイン法制定[2])-
スペインの旗 スペイン
気候区分 地中海性気候大陸性気候西岸海洋性気候
ブドウ園面積 約117万ヘクタール(2009年)[3]
ブドウの品種 テンプラニーリョ
ガルナッチャ
アルバリーニョ
アイレン
マカベオ
パロミノ種など
テンプレートを表示

この項では、スペインで生産されるワインについて述べる。

特徴[編集]

スペイン産ワインの輸出先(2004年)[4]
# 輸出額
(100万€)
割合
(%)
1. ドイツ 30,909 20.23
2. イギリス 27,980 18.32
3. アメリカ 14,539 9.52
4. フランス 12,719 8.33

[1]西西40080%20

[5][1]2035%31%15%[6]

1970[5][7][8]

 (DOCa) (DO) (DO) (DO)DOCa (DOQ)[9]

(OIV)2010108.281.879.51[10]200977415%(EU)30%[3]OIV20103535304852504447003[10]349%[11][3]

20084[3]OIV2010123.615[10]122.8%5.6%2.4%[3]EU7.8%[3]

使30%50%2使[12]
国別ブドウ栽培面積[13][10]
# ブドウ栽培面積(1,000ha) 増減率
(%)
1988年 2004年 2010年
1. スペイン 1,180 1,200 1,082 -9.8
2. フランス 914 889 818 -7.9
3. イタリア 899 849 795 -6.3
国別ワイン生産量[13][10]
# ワイン生産量(1,000hl) 生産効率
(hl/ha)
1988年 2004年 2010年
1. イタリア 54,188 53,000 48,525 61
2. フランス 52,671 57,386 44,470 54
3. スペイン 30,320 42,988 35,353 32

[]

[]


500-800m西 (DOCa)西西 (DO) (DO)西西

[]


西西西沿1,500mm100km460mm500mm西湿1,000mm[12]西西沿990mm2,000mm[14]

40300mm2245[14]610m2,000ft90%[12][15]

歴史[編集]

古代[編集]

ムルシア地方で2世紀に使用されていたアンフォラ

拡大
拡大

Clip

ムルシア地方で2世紀に使用されていたアンフォラ

ブドウ栽培黎明期[編集]


1100[1][14][16][17]5[17]

ローマ時代[編集]


[18][7][19][14][14][14][14]

[]

[]


退5西8[7]11[20][19]

レコンキスタとイングランド輸出[編集]

スペイン産ワインが人気を博したエリザベス朝イングランド

拡大
拡大

Clip

スペイン産ワインが人気を博したエリザベス朝イングランド

[5][20][21]1219[22]貿1250[23]

1338[24]31364[14][14]

168[25]15882,900[25]16171[25]

[]


15西[18][14]15201530153015401550[26][27]1851[27]

[]


1618[21]沿[20]沿[20]1617西[21]1617[28]

1718貿貿[29]18西[28]18[28][28]沿[28]

19[]

19

[]


19[30]184518501850[30]1850185773.6[30][30]

1859135.2[31]1866High DueroSherryPaxarete[32]19[20]19[31]1861沿[31]19[19]

スペイン産ワインの黄金時代[編集]


1870[30]18771882[30]18761891158188281.8%[30]18701880[20]18601201892180[30][18]1865[8]225[14]

偽造ワインとフィロキセラの災禍[編集]

フィロキセラに寄生されたブドウの葉

拡大
拡大

Clip

フィロキセラに寄生されたブドウの葉

1892[33]1870使[33][33]

1878[34][34]189419111085000[34]1879188218924[34]1909[34]188919021/3[34]

[34][34]18781909301036807323858[34][34]1884[34]

20[]

[]


19使[35]1932(DO)[35]193228DODO2[35]193019391900194010%19501960[36]

1942[37]1950[19][37]10019532861964600[37][37][37]

1950[38][38]1970(EEC)[38]1970[39][38]1920[19]

[]

1990

1975[40][19] (DO) (DO)1982DO[19]1986(EC)EC30%EC/(EU) (DO)[39]EC23.4[36]EU[39]

1990西 (DO)[40][19]1990 (DOQ)41990[40]西[19]

1970[31]1975165.6198462.0199046.9200531.81[31]

[]

使

140[41]60080%20使2004 (DOCa) (DO) (DO)使 (DOQ)沿使[14]

西 (DO) (DO)使使[14]

[]


 : [42][43]30DO[42][42][44][45]

 : [43][44]4024[46][44][42]使[44]

 : [44][43]調[43]

 : [46][43][43]

[]


 : [44][43]1/3[43][12]

 : 湿[46] (DO)20[43]

 : [44][46][46]

 : [43][43][44][43]


マスエロ種
  • ガルナッチャ種
  • アイレン種
  • アルバリーニョ種
  • マカベオ種
  • パロミノ種
  • 生産工程[編集]

    ブドウ栽培[編集]

    典型的なスペインのブドウ畑

    2.51375-6001900-16001/8 (DO)11.120/[14]

    199419951995使[12][14]

    使使[14][47]

    ワイン醸造[編集]

    リオハなどで醸造に用いられているアメリカン・オークの樽

    拡大
    拡大

    Clip

    リオハなどで醸造に用いられているアメリカン・オークの樽

    20[9]191833A History and Description of Modern wines1846Gatherings from Spain[14][15]

    沿[14]199019[14]使使225[14]

    1920[14][14]1980使[14][14]

    []

    1772

    DO[48]140

    1877[49]6508,0004[49]20[49]1879CVNE20041994使[50]

    [49][49]3[49]72[49]

    [49]1772

    制度[編集]

    法制度の歴史[編集]

    最下部にDenominación de origen(DO)と、中央部にReserva(レセルバ)と記載されたラベル

    拡大
    拡大

    Clip

    最下部にDenominación de origen(DO)と、中央部にReserva(レセルバ)と記載されたラベル

    貿19021926[2]1932(DO)[2][2]1930[2]

    1970[2](INAO)INDO, [2]DO[39][51]DODO[39]

    1988(DOCDOCa)1991DOCa (DOCa)20092DOC (DOQ)2003(VP)42009201053

    []


    (DO)(AOC)1932 (DOCa), DOP, IGP200713892286

    (CE)2002753 (DOP) (IGP) 2[52](VPCa)(VP)(DOCa)(DO)EU, VQPRD(INDO)[17]
    畑限定原産地呼称の区分
    区分 名称 備考
    畑限定原産地呼称 特選畑限定原産地呼称(VPCa) ビノ・デ・パゴ・カリフィカード。特選原産地呼称(DOCa)地域に含まれる畑限定原産地呼称(VP)認定ワインである[53]
    畑限定原産地呼称(VP) ビノ・デ・パゴ。厳格な地理的基準を持ち、とても高い水準を要求されるワインである。際立ったテロワールを持つ畑から生産される高品質のワインである[53]。認定を行うのはスペイン国立原産地呼称協会ではなく、各自治州政府と自治体である[53]。現在は約14の畑が畑限定原産地呼称の認定を受けている。
    原産地呼称の区分
    区分 名称 備考
    保護原産地呼称(DOP) 特選原産地呼称(DOCa) デノミナシオン・デ・オリオヘン・カリフィカーダ。DOCまたはDOCaと略される。原産地呼称の中でも特に優れた地域に認定される区分である。2009年時点で特選原産地呼称に認定されている地域は、1991年に認定されたリオハ (DOCa)と2009年に認定されたプリオラート (DOQ)の2地域のみである[53]。カタルーニャ州では各区分の名称にカタルーニャ語が用いられており、プリオラートはDOCaではなくDOQとも呼ばれる。
    原産地呼称(DO) デノミナシオン・デ・オリヘン。高級スペイン産ワインの主流区分である。2009年時点では約66の地域が原産地呼称の認定を受けている[53]。DOに認定されてから10年以上が経過すると、特選原産地呼称(DOCa)への昇格を申請することができる[53]
    地域名称付き(VCIG) ビノ・デ・カリダ・コン・インディカシオン・ヘオグラフィカ。保護原産地呼称の土台にある区分である。VCIGに認定されてから5年以上が経過すると、原産地呼称(DO)に昇格する可能性がある[53]。2009年時点では2地域が地域名称付きの認定を受けている[53]
    保護地理的表示 (IGP) ビノ・デ・ラ・ティエラ(VdlT) 地方ワインまたはカントリーワインの意味であり、フランスのヴァン・ド・ペイやイタリアのIGTに相当する[17]。地域名称を使用することができるが、EU法のQWPSR基準は満たしていない。現在は約46のビノ・デ・ラ・ティエラ認定地域が存在する。
    ビニェードス・デ・エスパーニャ 2006年、ビノ・デ・ラ・ティエラに加えてビニェードス・デ・エスパーニャという区分が設けられた。ビニェードス・デ・エスパーニャは異なる11地域のワインをブレンドすることが許されている。この区分はEU法による承認を受けておらず、ラ・リオハ州政府とカスティーリャ・イ・レオン州政府が法的に問題としている[54]
    ビノ・デ・メサ いわゆるテーブルワインである。原産地呼称指定地域以外で生産されたワインや、様々な地域で生産されたワインをブレンドして作られるワインである[17]。それゆえに、「スペイン産」という表記以外には、ラベルにヴィンテージや生産地域が表示されない。最下位に相当するこの区分のスペイン産ワインの生産量は年々減少している。

    熟成期間[編集]


    (INDO)[17](DO)(DOCa)VCIGVdlTDODOCa[17]
    熟成期間による区分[19][55]
    区分 名称 備考
    原産地呼称(DO)/
    特選原産地呼称(DOCa)
    グラン・レセルバ 赤ワインは優良年のみ生産できる[17]。オーク樽と瓶で最低60か月熟成、うち330リットル以下のオーク樽で最低18か月熟成。白ワインとロゼワインは最低48か月熟成、うち330リットル以下のオーク樽で最低6か月熟成。
    レセルバ 赤ワインはオーク樽と瓶で最低36か月熟成、うち330リットル以下のオーク樽で最低12か月熟成。白ワインとロゼワインは最低24か月熟成、うち330リットル以下のオーク樽で最低6か月熟成。
    クリアンサ 赤ワインはオーク樽と瓶で最低24か月熟成、うち330リットル以下のオーク樽で最低6か月熟成。白ワインとロゼワインは最低12か月熟成、うち330リットル以下のオーク樽で最低6か月熟成。リオハのみは基準が異なり、樽で最低12カ月熟成が必要。
    ビノ・ホーベン シン・クリアンサともいう[17]。醸造後すぐに瓶詰めされるか、樽内での熟成期間がクリアンサの基準に達しないワイン。
    地理的表示付きワイン ビエホ 600リットル以下のオーク樽または瓶で36か月以上熟成。自然の作用により酸化熟成が顕著に認められるもの。
    アニェホ 600リットル以下のオーク樽または瓶で24か月以上熟成。マラガのみは36-60か月熟成。
    ノーブレ 600リットル以下のオーク樽または瓶で18か月以上熟成。マラガのみは24-36か月熟成。

    産地[編集]

    リオハ地方[編集]

    最高格付けのDOCaに認定されているリオハの赤ワイン

    1870[18] (DOCa)[1]

    1980[40]1991(DOCa)[1]2009DOCa2DOCa西[1]

    75%[1]80%[42][1][56]201339[57]

    カタルーニャ地方[編集]

    スパークリングワインのカバ

    [1](DOCa)1(DO)10[1]

     (DOQ)2DOCa19794[58]199020092DOCa[58][1]

    15995% (DO)[59]19[60]

    []


    西[61]1970[61]20-302012156[62][42]

    湿[63] (DO)1973[64]19801990[64][64]70%25%

    []


    西[65]

    西沿 (DO)1980[66][40]9[56]

    西100km (DO)1588[66]1980[66]

    [67][67]1889西1114500019[67]18572,22519226120002009130[67]DO1[42]

    []


     (DO)700-850m[68]19813使[69]100%使[68] (DO)[68]

    []


    2003 (DO)DO186,9422006-07[12][40][17] (DO)[40]9[70]199020052/3[12](VP)[12]

    []


    [71]沿[40][72]

    西14[24]16171[25][25]95%[73][73]

    []


    西[12]1976DO6,500[12]

    2DO[12]1990[12]

    生産地域一覧[編集]

    DOまたはDOCaに認定されている地域
    VdlTに認定されている地域
    スペインの原産地呼称(DO/DOCa)認定ワイン一覧
    自治州 畑限定原産地呼称 (VP/VPCa) 原産地呼称 (DO/DOCa)
    アンダルシア州 なし コンダード・デ・ウェルバ (DO)
    グラナダ (DO)
    ヘレス=ケレス=シェリー (DO)
    レブリハ (DO)
    マラガ (DO)
    マンサニーリャ・サンルカル・デ・バラメーダ (DO)
    モンティーリャ=モリレス (DO)スペイン語版
    シエラス・デ・マラガ (DO)スペイン語版
    アラゴン州 パゴ・アイレス (VP) カラタユド (DO)
    カンポ・デ・ボルハ (DO)
    カリニェナ (DO)
    ソモンターノ (DO)
    カバ (DO)(複数地域)
    アストゥリアス州 なし カンガス (DO)
    カンタブリア州 なし なし
    カスティーリャ・イ・レオン州 なし アルランサ (DO)
    アリベス (DO)
    ビエルソ (DO)
    シガレス (DO)
    リベラ・デル・ドゥエロ (DO)
    ルエダ (DO)スペイン語版
    シエラ・デ・サラマンカ (DO)
    ティエラ・デ・レオン (DO)
    ティエラ・デ・ビノ・デ・サモラ (DO)
    トロ (DO)
    バリェス・デ・ベナベンテ (DO)
    バルティエンダス (DO)
    カスティーリャ=ラ・マンチャ州 カンポ・デ・ラ・グアルディア (VP)
    カーサ・デル・ブランコ (VP)
    デエサ・デル・カリサル (VP)
    ドミニオ・デ・バルデプーサ (VP)
    フィンカ・エレス (VP)
    パゴ・ギホソ (VP)
    パゴ・カルサディーリャ (VP)
    パゴ・フロレンティーノ (VP)
    アルマンサ (DO)
    フミーリャ (DO)(複数地域)
    ラ・マンチャ (DO)
    マンチュエラ (DO)
    メントリダ (DO)
    モンデハル (DO)
    リベラ・デル・フーカル (DO)
    ウクレス (DO)
    バルデペーニャス (DO)スペイン語版
    カタルーニャ州 なし アレーリャ (DO)
    カタルーニャ (DO)
    コンカ・ダ・バルベラ (DO)
    コステルス・デル・セグレ (DO)
    エンポルダ (DO)
    モンサン (DO)
    ペネデス (DO)
    プラ・ダ・バジャス (DO)
    プリオラート (DOQ) (DOCa)
    タラゴナ (DO)
    テラ・アルタ (DO)
    カバ (DO) (複数地域)
    マドリード州 なし ビノス・デ・マドリード (DO)
    バレンシア州 エル・テレラーソ (VP)
    ロス・バラゲセス (VP)
    アリカンテ (DO)
    ウティエル=レケーナ (DO)
    バレンシア (DO)
    カバ (DO) (複数地域)
    エストレマドゥーラ州 なし リベラ・デル・グアディアーナ (DO)
    カバ (DO) (複数地域)
    ガリシア州 なし モンテレイ (DO)
    リアス・バイシャス (DO)
    リベイラ・サクラ (DO)
    リベイロ (DO)
    バルデオラス (DO)
    バレアレス諸島州 なし ビニサレム (DO)
    プラ・イ・リェバン (DO)
    カナリア諸島州[74] なし アボナ (DO)
    エル・イエロ (DO)
    グラン・カナリア (DO)
    イスラス・カナリアス (DO)
    ラ・ゴメラ (DO)
    ラ・パルマ (DO)
    ランサローテ (DO)
    タコロンテ=アセンテホ (DO)
    バジェ・デ・グイマール (DO)
    バリェ・デ・ラ・オロタバ (DO)
    イコデン=ダウテ=イソーラ (DO)
    ナバーラ州 パゴ・デ・アリンサノ (VP)[75]
    パゴ・デ・オタス (VP)
    プラド・デ・イラチェ (VP)
    ナバーラ (DO)
    リオハ (DOCa) (複数地域)
    カバ (DO) (複数地域)
    バスク州 なし チャコリ・デ・ビスカイア (DO)
    チャコリ・デ・ゲタリア (DO)
    チャコリ・デ・アラバ (DO)
    リオハ (DOCa)(複数地域)
    カバ (DO)(複数地域)
    ムルシア州 なし アリカンテ (DO)
    ブーリャス (DO)
    フミーリャ (DO)(複数地域)
    イエクラ (DO)
    ラ・リオハ州 なし リオハ (DOCa) (DOCa)
    カバ (DO) (複数地域)

    脚注[編集]



    (一)^ abcdefghijkl 2014, pp. 154155.

    (二)^ abcdefg 2014, pp. 118121.

    (三)^ abcdef,  &  2009, pp. 143145.

    (四)^ D.G.A/ICEX.

    (五)^ abc 2010, pp. 302304.

    (六)^  1999, pp. 178181.

    (七)^ abc 2006, pp. 557558.

    (八)^ ab 2000, pp. 7477.

    (九)^ abMacNeil 2001, pp. 410422.

    (十)^ abcde &  2014, pp. 4243.

    (11)^  &  2010, pp. 78.

    (12)^ abcdefghijkl &  2014, pp. 182185.

    (13)^ ab &  2008, pp. 1011.

    (14)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxRobinson 2006, pp. 652656.

    (15)^ abRobinson 2003, pp. 232246.

    (16)^ Johnson 1989, p. 85.

    (17)^ abcdefghij et al. 2010, pp. 137138.

    (18)^ abcd 2006, pp. 130132.

    (19)^ abcdefghij,  &  2007, pp. 265270.

    (20)^ abcdef,  &  2009, pp. 145146.

    (21)^ abc &  2010, pp. 2526.

    (22)^  2012, p.177

    (23)^  2012, p.175

    (24)^ ab 2003, pp. 2226.

    (25)^ abcde 1999, pp. 92100.

    (26)^ 調 &  2007, pp. 104105.

    (27)^ ab 2012, pp. 231232.

    (28)^ abcde &  2010, pp. 2628.

    (29)^  2012, pp. 178179.

    (30)^ abcdefgh &  2010, pp. 2932.

    (31)^ abcde &  2010, pp. 2829.

    (32)^  &  2008, p. 15.

    (33)^ abc &  2010, p. 32.

    (34)^ abcdefghijk &  2010, pp. 3335.

    (35)^ abc &  2010, pp. 3536.

    (36)^ ab &  1990, pp. 213214.

    (37)^ abcde &  2010, pp. 3637.

    (38)^ abcd &  2010, pp. 3739.

    (39)^ abcde &  2010, pp. 3940.

    (40)^ abcdefgh 2010, pp. 304305.

    (41)^ ,  &  2009, pp. 147148.

    (42)^ abcdefg,  &  2012, pp. 2435.

    (43)^ abcdefghijkl et al. 2010, pp. 306322.

    (44)^ abcdefgh 2006, p. 132.

    (45)^  &  2014, pp. 1819.

    (46)^ abcde . Wines from Spain Japan. 2015518

    (47)^  2014, pp. 3940.

    (48)^ D.O.Penedès D.O.   

    (49)^ abcdefgh 2014, pp. 6872.

    (50)^  

    (51)^ . Wines from Spain Japan. 20141120

    (52)^ BOE No.165 dated 11 de julio de 2003 (ed.): «Ley 24/2003 de la Viña y del Vino.

    (53)^ abcdefgh,  &  2009, pp. 151153.

    (54)^ [Denominaciones de Origen e Indicaciones Geográficas] - Food - M.A.P.A

    (55)^ ,  &  2009, pp. 153154.

    (56)^ ab et al. 2010, p. 282.

    (57)^ ICOMOS (2015a), Evaluations of Nominations of Cultural and Mixed Properties to the World Heritage List (WHC-15/39.COM/INF.8B1), https://whc.unesco.org/archive/2015/whc15-39com-inf8B1-en.pdf , p.272

    (58)^ ab et al. 2010, pp. 221.

    (59)^  et al. 2010, p. 59.

    (60)^ Robinson 2006, pp. 144145.

    (61)^ ab,  &  2012, pp. 286289.

    (62)^ ,  &  2012, pp. 290295.

    (63)^  et al. 2010, p. 181.

    (64)^ abc,  &  2012, pp. 204207.

    (65)^  et al. 2010, p. 61.

    (66)^ abc,  &  2012, pp. 244249.

    (67)^ abcd,  &  2012, pp. 3743.

    (68)^ abc et al. 2010, pp. 284285.

    (69)^  2014, pp. 264269.

    (70)^  et al. 2010, pp. 277.

    (71)^  et al. 2010, p. 23.

    (72)^  et al. 2010, p. 252.

    (73)^ abRobinson 2006, pp. 623627.

    (74)^ Canary Islands Turismo de Canarias 

    (75)^ Hughes, Natasha, Decanter.com. Julian Chivite bodega gets top classification. 2015426

    []

    []


     31990 

    1999 

    2014 

    西 2010 

    2014 

    4002014 

    , ,  西2008 

    , , 2014 

    寿2004 

     2010 

     調1999 

    調︿2007 

    , 2000 

    : PHP︿PHP2003 

     2006 

    ,   3 西︿2000 

    ,  []2006 

    , , ,  &西︿FINE WINE2012 

    2007 

    , 2012 

    2009 

     2010 

    2014 

    []


    Johnson, Hugh (1989). Vintage: The Story of Wine. Simon and Schuster. ISBN 0-671-68702-6 

    MacNeil, Karen (2001). The Wine Bible. Workman Publishing. ISBN 1-56305-434-5 

    Robinson, Jancis (2003). Jancis Robinson's Wine Course (3 ed.). Abbeville Press. ISBN 0-7892-0883-0 

    Robinson, Jancis (2006). The Oxford Companion to Wine (3 ed.). Oxford University Press. ISBN 0-19-860990-6 

    []


      

    Wines from Spain Japan使 

    Spain - Wine regions and their wine 

    Spanish wine 

    Spanish grape varieties 

    Spanish wine designations of origin (PDO) map