コンテンツにスキップ

ディスクメディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: disk media, disc media

 disk  disc 


[]













[]








2使

[]




CD

3.5使

VHD使




[]


CDCD


ミリ インチ
300 12 レコードLDVHD
250 10 レコード
200 08 FDHD
180 07 EPレコード
130 05(.25) FD、HD
120 05 CDDVDBD 他多数
090 03.5 FD、HD、MO
080 03 CDシングル
065 02.5 HD、MD
048 01.8(9) HD
  • インチ数の ( ) に入れた部分は、省略されることもある(5.25インチを5インチ、等)

種類・規格[編集]

3.5型フロッピーディスク
CD-ROM
DVD-R
ファミコンディスクシステム用の
ディスクカード
64DDディスク

種類・規格名後ろの括弧内は、その略称である。

磁気ディスク[編集]

光ディスク[編集]

光磁気ディスク[編集]

静電容量ディスク[編集]

グルーヴディスク[編集]


groove

SP

EP

LP

disk  disc []


 disk  disc 2 disk  disc [1] disk [2]

Compact Disc / CD disc 

disk  disc 使
  • Appleは、「光ディスクが "disc"、磁気ディスクが "disk" である」としている[3]
  • 民生用として広く使われたレーザーディスクや、さらに多数の派生形式のあったコンパクトディスクで商標として "disc" の綴りが使われたので、現在たまたまそのようなものが多いというだけであり、たとえば光磁気方式のディスクを、Sonyが、MOはdisk・ミニディスクはdisc、としていたり、光ディスクでIBM 3363について「optical disk」という表現が見られたりするように、明確な使い分けは存在しない。[独自研究?]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ プログレッシブ和英中辞典第3版「円盤」より
  2. ^ プログレッシブ和英中辞典第3版「ディスク」より
  3. ^ 「disc」と「disk」の違い”. Apple. 2016年12月8日閲覧。