コンテンツにスキップ

ハングル専用文と漢字ハングル混じり文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 [1]

[]


-ko: 

15使[1]

5200[1]

[]

[]


154使[1]

[]


191882使使1886[2]

日本統治時代[編集]

漢字ハングル混じり文
各種表記
ハングル 국한문혼용
漢字 國漢文混用
発音 クカンムンホニョン
日本語読み: こくかんぶんこんよう
ローマ字 Gukanmunhonyong
テンプレートを表示
ソ連対日参戦を報じる『毎日新報』(1945年8月14日付)。
漢字ハングル混じり文で書かれている。

5200[1][3]

[]

[]


1948[4]

使[5]
1960419

使使使ko: 19701972

使使1990使[6]使

使2009[7]2022便[8]

1948 ( )

寿







 [9]

1951西

1976[10]

2005127141使使使

[]

沿[]

20051277368

2008229
[]

5271411948 - 2005

561 - 3




使











11

13






使141

便使17

19

[]


1946[11]1947使1949使[12]

1968使[13]使

使

ハングル専用と漢字復活論[編集]

漢字復活を主張する人とハングル専用論者との間の論争は六十年戦争といわれている。

日本統治時代に公教育の主要言語であった日本語が漢字を使用していたことが、ハングル専用を促した一因だったという意見がある。一方で漢字ハングル混じり文を残すべきだとの主張を行う学者たちの意見にも配慮し、韓国ではハングル表記の補助という位置づけながら漢字の使用は認められている。ハングルを専用することに対しては、

  • ハングルのみでは同音異義語が多量に発生するため読みづらくなる。
  • 漢字を用いずして語の正確な意味を知ることは不可能
  • 伝統文化との断絶を回避すべき

との理由で漢字復活を主張する声が旧世代を中心に根強いといわれ、また、ハングル専用の弊害として、「漢字を廃止した韓国」で知的荒廃が指摘されている[14]

表記の上では、/sani/ という音をハングルで書くとき、'사니' /sa+ni/ という二文字で書くのが最も自然だが、「山が」という意味で書くときは、形態素を明示して '산이' /san+i/ という綴りで書く(こういったルールを定めたものがハングル正書法朝鮮語綴字法統一案である)。

1990年代から多くのメディアで進められている「同じ意味なら固有語彙を使おう」という醇化推進も手伝って、漢字復活の可能性は減っている。

表記例[編集]

大韓民国憲法の前文をハングル専用文・漢字ハングル混じり文で各表記すると次のとおりである。

ハングル専用文 漢字ハングル混じり文
전문

유구한 역사와 전통에 빛나는 우리 대한국민은 3•1 운동으로 건립된 대한민국임시정부의 법통과 불의에 항거한 4•19 민주이념을 계승하고, 조국의 민주개혁과 평화적통일의 사명에 입각하여 정의•인도와 동포애로써 민족의 단결을 공고히 하고, 모든 사회적폐습과 불의를 타파하며, 자율과 조화를 바탕으로 자유민주적기본질서를 더욱 확고히 하여 정치•경제•사회•문화의 모든 영역에 있어서 각인의 기회를 균등히 하고, 능력을 최고도로 발휘하게 하며, 자유와 권리에 따르는 책임과 의무를 완수하게 하여, 안으로는 국민생활의 균등한 향상을 기하고 밖으로는 항구적인 세계평화와 인류공영에 이바지함으로써 우리들과 우리들의 자손의 안전과 자유와 행복을 영원히 확보할 것을 다짐하면서 1948년 7월 12일에 제정되고 8차에 걸쳐 개정된 헌법을 이제 국회의 의결을 거쳐 국민투표에 의하여 개정한다.

1987년 10월 29일

前文

悠久한 歷史와 傳統에 빛나는 우리 大韓國民은 3•1 運動으로 建立된 大韓民國臨時政府의 法統과 不義에 抗拒한 4•19 民主理念을 繼承하고, 祖國의 民主改革과 平和的統一의 使命에 立脚하여 正義•人道와 同胞愛로써 民族의 團結을 鞏固히 하고, 모든 社會的弊習과 不義를 打破하며, 自律과 調和를 바탕으로 自由民主的基本秩序를 더욱 確固히 하여 政治•經濟•社會•文化의 모든 領域에 있어서 各人의 機會를 均等히 하고, 能力을 最高度로 發揮하게 하며, 自由와 權利에 따르는 責任과 義務를 完遂하게 하여, 안으로는 國民生活의 均等한 向上을 期하고 밖으로는 恒久的인 世界平和와 人類共榮에 이바지함으로써 우리들과 우리들의 子孫의 安全과 自由와 幸福을 永遠히 確保할 것을 다짐하면서 1948年 7月 12日에 制定되고 8次에 걸쳐 改正된 憲法을 이제 國會의 議決을 거쳐 國民投票에 依하여 改正한다.

1987年 10月 29日

同様に大韓民国憲法の前文の和訳をかな専用文・漢字かな混じり文で各表記すると次のとおりである。ハングル専用文では文字数の変化がないのに対し、かな専用文では、文字数の大幅な上昇が見てとれる。

かな専用訳[15] 漢字かな交じり訳
ぜんぶん

ゆうきゅうな れきしと でんとうに かがやく わが だいかんこくみんは 3・1うんどうで せいりつした だいかんみんこくりんじせいふの ほうとうと ふぎに こうきょした 4・19みんしゅりねんを けいしょうし、そこくの みんしゅかいかくと へいわてきとういつの しめいに りっきゃくして せいぎ・じんどうと どうほうあいを きそとして みんぞくの だんけつを きょうこに し、すべての しゃかいてきへいしゅうと ふぎを だはし、じりつと ちょうわを どだいに じゆうみんしゅてききほんちつじょを より かっこに し せいじ・けいざい・しゃかい・ぶんかの すべての りょういきに おいて かくじんの きかいを きんとうに し、のうりょくを さいこうどに はっきさせ、じゆうと けんりに ともなう せきにんと ぎむを かんすいさせ、うちでは こくみんせいかつの きんとうな こうじょうを きし、そとでは こうきゅうてきな せかいへいわと じんるいきょうえいに こうけんする ことで われらと われらの しそんの あんぜんと じゆうと こうふくを えいえんに かくほする ことを ちかいつつ 1948ねん 7がつ 12にちに せいていされ 8じに わたり かいせいされた けんぽうを いま こっかいの ぎけつを へて こくみんとうひょうに より かいせいする。

1987ねん 10がつ 29にち

前文

悠久な 歴史と 伝統に 輝く 我が 大韓国民は 3・1運動で 成立した 大韓民国臨時政府の 法統と 不義に 抗拒した 4・19民主理念を 継承し、 祖国の 民主改革と 平和的統一の 使命に 立脚して 正義・人道と 同胞愛を 基礎として 民族の 団結を 鞏固に し、 全ての 社会的弊習と 不義を 打破し、 自律と 調和を 土台に 自由民主的基本秩序を より 確固に し 政治・経済・社会・文化の 総ての 領域に 於いて 各人の 機会を 均等に し、 能力を 最高度に 発揮させ、 自由と 権利に 伴う 責任と 義務を 完遂させ、 内では 国民生活の 均等な 向上を 期し、 外では 恒久的な 世界平和と 人類共栄に 貢献する 事で 我等と 我等の 子孫の 安全と 自由と 幸福を 永遠に 確保する 事を 誓いつつ 1948年 7月 12日に 制定され 8次に 亘り 改正された 憲法を 今 国会の 議決を 経て 国民投票に 依り 改正する。

1987年 10月 29日

脚注[編集]



(一)^ abcdeW稿WoW!Korea. Yahoo!. 2022322

(二)^ * :  

(三)^ . . (200175). https://megalodon.jp/2009-0507-2142-09/japanese.joins.com/article/article.php?aid=17073&servcode=100%A1%F8code=100 

(四)^ 19481096

(五)^     . ,       .

(六)^ 使)[;]

(七)^ http://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1000546173

(八)^ ,  (2022510). ' '    " " (). . 2022520

(九)^ 1995

(十)^ 

(11)^ 

(12)^  (). ( ). http://www.uriminzokkiri.com/index.php?ptype=ckodic&skey=%ED%95%9C%EC%9E%90%ED%8E%98#link_238424 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]