フェンダー (楽器メーカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フェンダー・ミュージカル・インストゥルメンツ・コーポレーション
Fender Musical Instruments Corporation
種類 株式会社
本社所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
アリゾナ州スコッツデール
設立 1945年
業種 その他の製品
事業内容 エレクトリックギター、ギターアンプ
代表者 Andy Mooney (CEO)
売上高 173,769,000ドル
総資産 369,769,000ドル
従業員数 2787人
主要株主 サーブコ・パシフィック
主要子会社 フェンダーメキシコ
KMC Music Inc.
SWR Sound Corporation
グレッチ
関係する人物 レオ・フェンダー
外部リンク https://www.fender.com/
テンプレートを表示

   : Fender Musical Instruments Corporation:19462020Servco

[]


Fender Electric Instrument Manufacturing Company稿

[]

1944

1938Fender's Radio Service1945K&F19461947

19201952

1948194919501951Broadkaster19541958 19601962



1965CBSV.C Squier退1980 1982 1985CBS退 19874800 1997

2012IPO2.4IPO調IPO42.9214.2812.8512TDP Growth

201532041

20201TDP Growth[1]

2023630FENDER FLAGSHIP TOKYO  宿THE ICE CUBESFENDER CAFE powered by VERVE COFFEE ROASTERSFENDER FLAGSHIP TOKYOF IS FOR FENDERUSAKDa[2]

[]


/ 1987(Sugi Guitars)John SuhrJohn PageLarry L. BrooksMichael Stevens使使使使使使 退


役職 説明 現在の就任者 過去の就任者
ディレクター マーケティングなど経営面でのカスタムショップの最高責任者。 トム・モンゴメリー マイク・エルドレッド、アレックス・ニコラス、ジョン・ペイジ
シニア・マスタービルダー キャリアの長いマスタービルダーが就任する役職。

自身のギター製作を行う一方で、次期マスタービルダーの養成や、フェンダー社全体の製品開発に取り組む。

ユーリ・シスコフ、トッド・クラウス、ステファン・スターン、ジョン・クルーズ マイケル・スティーブンス、J.W.ブラック、ジョン・イングリッシュ、マーク・ケンドリック、フレッド・スチュワート、クリス・フレミング
マスタービルダー フェンダー最高位の職人が就任する役職。

著名ミュージシャンへの楽器製作・修理調整、顧客からのオーダー受付を主な業務とする。

デニス・ガルスカ、グレッグ・フェスラー、ジェイソン・スミス、ポール・ウォーラー、デイル・ウィルソン アラン・ハメル、アート・エスパーザ、ジェイソン・デイビス、ジーン・ベイカー
チームビルド マスタービルダー以外でカスタムショップ製品の製作に携わる役職。

中には次期マスタービルダー候補生として修行に励む職人も居る。

製品を大別すると以下の3種類

製品 説明
チームビルド(TB) カタログ掲載モデルを中心とした、ほぼ全てのカスタムショップ製品の総称。

1950年代から続くフェンダーの分業制を現代に継承するラインナップ。

チームビルド・カスタム(TBC) カタログ外の仕様を持つセミ・オーダー・モデルの総称。

製作に従事するスタッフはチームビルドと同様。

マスタービルド(MBS) マスタービルダー、及びシニア・マスタービルダーによって製作される製品の総称。

フェンダー社の頂点に君臨する最高級ラインナップ。

主な量産シリーズ[編集]

フェンダーは現在メインの生産拠点であるカリフォルニア州のコロナ市の工場と廉価版製造が主であるメキシコのエンセナダ市に自社工場を構えている。日本の楽器店等ではコロナ工場製造のものをフェンダーUSA、エンセナダ工場生産のものをフェンダーメキシコと呼んでいるが、ユーザーが呼称しているだけで実際にはそういった名称は存在しない。

ブランド 製造 説明
Fender Select コロナ工場 2000年代になり加えられたフェンダーのハイエンドシリーズ。
Fender American Elite コロナ工場 American Deluxeのワンランク上として位置づけ生産されるシリーズ。アメエリの愛称で親しまれている。
Fender American Deluxe コロナ工場 American standardのワンランク上として位置づけされる。アメデラの愛称。
Fender American Standard コロナ工場 万人向けの低価格な量産シリーズ。アメスタの愛称で親しまれている。
Fender American Special コロナ工場 初心者やティーン向けのアメリカ製廉価版シリーズ。
Fender American Vintage コロナ工場 過去の製品の復刻版シリーズ。
Fender Artist コロナ工場/ダイナ楽器 アーティストシグニチャーモデルのシリーズ。
Fender Deluxe エンセナーダ工場 Fender Standardのワンランク上の製品。
Fender Standard エンセナーダ工場 輸出用の低コスト量産シリーズ。
Squier by Fender 中国、インドネシア 自社生産ではなく、サミックやコルトなどの韓国企業に発注して製造される新興国向けライン。


SWRSUNN2014Gretsch DrumsTOCA PercussionLatin PercussionKAT PercussionOvation GuitarsGibraltar HardwareDWDrum Workshop

2015KMC MusicOvation Guitar2008Jam Industries

[]


198220153

(1982-1997)[]

1997
1997

19701982

[ 1][ 2]

1985CBS1983 - 1987Fender USA Vintage re-issue series19871997

(1997-20153)[]


1997使[ 3]2007Made in Japan2008[3]MADE IN JAPANCRAFTED IN JAPANMADE IN JAPAN[4]

20153204331Fender Japan

(20154-)[]


4[]

722寿Fender Launch Party[5][6]

[]





ブランド 製造 説明
フェンダージャパン ダイナ楽器 筆頭株主である神田商会のプライベートブランド。ギターやベースの販売。
All Parts ダイナ楽器、Wildwood Manufacturing アメリカの楽器関連パーツの卸売業者。フェンダー規格のネックやボディなどのリプレイスメントパーツの販売など。
Mighty Mite コルト、ゴダン アメリカの楽器関連パーツの卸売業者。フェンダー規格のネックやボディなどのリプレイスメントパーツの販売など。以前はワーモス製のものを仕入れていた。
Stewart-MacDonald コルト、ゴダン アメリカの楽器関連パーツの卸売業者。フェンダー規格のネックやボディなどのリプレイスメントパーツの販売など。
B. Hefner Company 自社 スタインバーガーやエピフォン、ギブソンなども製造する下請会社。ネックやボディなどの販売。
ワーモス 自社 シャーベル初期やサドウスキーペンサなども製造する下請会社。ネックやボディなどの販売。
Musikraft 自社 下請会社。ネックやボディなどの販売。
Moses Carbon Graphite 自社 スタインバーガーなども製造する下請会社。カーボンネックやボディなどの販売。

製造ギターなど[編集]


Fender Musical Instruments Corporation Product List 

エレクトリック・ギター[編集]

アコースティック・ギター[編集]

  • アバロン
  • ニューポーター
  • マリブ
  • レドンド
  • ワイルド・ウッド
  • キングマン

エレクトリック・ベース[編集]

その他[編集]

Fender Rhodes
Fender Bandmaster
Fender Twin Reverb

キーボード[編集]

真空管型、ギター/ベース・アンプ[編集]

  • バンドマスター
  • バンドマスター・リヴァーブ
  • ブロンコ
  • チャンプ
  • ヴァイブロ・チャンプ
  • デラックス・リヴァーブ
  • ショウマン
  • デュアル・ショウマン
  • デュアル・ショウマン・リヴァーブ
  • スーパー・リバーヴ
  • スーパー・ツィン・リヴァーブ
  • ツィン・リヴァーブ
  • ヴァイブロソニック
  • ヴァイブロソニック・リヴァーブ
  • ヴァイブロラックス
  • ヴァイブロラックス・リヴァーブ
  • ヴァイブロバーヴ
  • ベースマン 50
  • ベースマン 100
  • ベースマン 135
  • スーパー・ベースマン
  • ミュージックマスター・ベースアンプ

エフェクター[編集]

  • フェンダー・ブレンダー
  • エレクトリック・エコー・チェンバー
  • エコー・リヴァーブ

イヤフォン・インイヤーモニター[編集]


Fender20161Aurisonics[7]

Aurisonics2011Dale Lott[8]120142533D使IEMFender Dale LottFender[9]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ CBS使

(二)^ ()

(三)^ 19851990

出典[編集]

関連書籍[編集]

  • イアン・S・ポート『フェンダーVSギブソン 音楽の未来を変えた挑戦者たち ―THE BIRTH OF LOUD 大きな音はカネになる!―』DU BOOKS ISBN 9784866471532

関連項目[編集]

外部リンク[編集]