コンテンツにスキップ

フランク・マルタン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランク・マルタン
Frank Martin
1959年
基本情報
生誕 (1890-09-15) 1890年9月15日
出身地 スイスの旗 スイスジュネーヴ
死没 (1974-11-21) 1974年11月21日(84歳没)
オランダの旗 オランダナールデン
学歴 ジュネーヴ大学
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家

Frank Martin1890915 - 19741121

[]


10[1]912

219181926

1926 (Société de Musique de Chambre de Genève) 1019331940 (Technicum Moderne de Musique) 19421946

194610

19501957

 Et la Vie l'Emporta 10

[]


19372

調調調

主要作品一覧[編集]

声楽をともなう作品[編集]

  • 無伴奏二重合唱のためのミサ曲 Messe (1922-26)
  • オラトリオ「魔法の酒」 Le Vin Herbé (1938)
  • イェーダーマン」より6つのモノローグ(アルトまたはバリトン、ピアノまたは管弦楽) Sechs Monologe aus Jedermann (1943)
  • オラトリオ「地には平和」 In terra pax (1944)
  • 3つのクリスマスの歌(ソプラノ、フルート、ピアノまたはオルガン) Trois Chants de Noël (1947)
  • オラトリオ「ゴルゴタ」 Golgotha (1949)
    • (日本初演: 1978.12.1 東京厚生年金会館 山口貴 東京交響楽団 芳野靖夫、常森寿子、志村年子、田口興輔、岡村喬生 フィルハーモニー合唱団、石上洋子 (P)、酒井多賀志 (Og) フィルハーモニー合唱団第40回記念定期演奏会)
  • オペラ「Der Sturm(1952-55、1956初演)
  • マリア三部作(ソプラノ、ヴァイオリン、管弦楽) Maria-Triptychon (1968-69)
  • 死者のためのミサ曲(レクイエム) Requiem (1973)
  • カンタータ「かくて生は勝利す」 Et la Vie l'Emporta (1974)

協奏的作品[編集]

  • ピアノ協奏曲第1番 (1933-34)
  • 教会ソナタ(ヴィオラ・ダモーレとオルガン / フルートとオルガン / ヴィオラ・ダモーレと弦楽合奏) Sonata da Chiesa (1938 / 1941 / 1952)
  • 小協奏交響曲ハープ、チェンバロ、ピアノと2群の弦楽合奏) Petite Symphonie Concertante (1944-45)
  • 協奏交響曲 (小協奏交響曲の3管編成管弦楽版) Symphonie Concertante (1946)
  • 7つの管楽器とティンパニ、弦楽器のための協奏曲 (1949)
  • ヴァイオリン協奏曲 (1950-51)
  • クラヴサン(チェンバロ)と小管弦楽のための協奏曲 (1951-52)
  • チェロ協奏曲 (1965-66)
  • ピアノ協奏曲第2番 (1968-69)
  • 3つの舞曲(オーボエ、ハープ、弦楽五重奏、弦楽合奏) Trois danses (1970)
  • 「ポリプティーク―キリスト受難の6つの印象」(ヴァイオリン、2群の小弦楽合奏) Polyptyque - Six images de la Passion du Christ (1973)
  • バラード Ballade
    • アルト・サクソフォーンとピアノのための/アルト・サクソフォーン、弦楽合奏、打楽器とピアノのための (1938)
    • ピアノと管弦楽のための (1939)
    • フルートとピアノのための / フルート、弦楽合奏とピアノのための (1939 / 1941)
    • トロンボーンとピアノのための / トロンボーンと小管弦楽のための (1940 / 1941)
      • トロンボーンの代わりにテナー・サクソフォーンでも可
    • チェロと小管弦楽のための (1949)
    • ヴィオラと管楽合奏のための (1972)

その他の器楽作品[編集]

  • ギターのための「4つの小曲」 Quatre pièces brèves (1933)
  • 交響曲 (1937)
  • パッサカリア(オルガンのための/弦楽合奏のための) Passacaille (1944 / 1952)
  • 弦楽合奏のためのエテュード Etudes pour orchestre à cordes (1955-56)

文献[編集]

  • Harald Kaufmann: Frank Martins Cornet schreibt einen Brief, in: Von innen und außen. Schriften über Musik, Musikleben und Ästhetik, hg. von Werner Grünzweig und Gottfried Krieger, Wolke, Hofheim 1993, S. 104–107.
  • Harald Kaufmann: Gespräch mit Frank Martin, in: Von innen und außen, S. 177–180.

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. ^ LP『マルタン:七つの管楽器、ティンパニ、打楽器および弦楽合奏のための協奏曲/弦楽合奏のためのエチュード』(エルネスト・アンセルメ指揮スイス・ロマンド管弦楽団、独奏者および弦楽合奏、1979年、キングレコード)ライナーノーツ(小林利之)