コンテンツにスキップ

ユージン・ファーマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユージン・ファーマ
シカゴ学派
Eugene Fama (left) winning the inaugural Morgan Stanley-American Finance Association Award.
生誕 (1939-02-14) 1939年2月14日(85歳)
マサチューセッツ州ボストン
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究機関 シカゴ大学
研究分野 金融経済学
母校 シカゴ大学
タフツ大学
影響を
受けた人物
マートン・ミラー
実績 ファーマ=フレンチの3ファクターモデル
効率的市場仮説
ファーマ–マクベス回帰
受賞 2005年 ドイツ銀行金融経済賞
2008年 モルガン・スタンレー・アメリカン・ファイナンス・アソシエイション賞
2013年 ノーベル経済学賞
情報 - IDEAS/RePEc
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2013年
受賞部門:ノーベル経済学賞
受賞理由:資産価格の実証分析に関する功績を称えて

Eugene F. Fama1939214 - 
Robert R. McCormick Distinguished Service Professor of Finance2013

[]


1939 

1960 B.A.Magna Cum Laude with honors in Romance Languages

19601963 

1963 MBA

19631965 

1964 Ph.D.The Behavior of Stock Market Prices

1965 

19661968 

19681973 

19731984 Theodore O. Yntema Professor of Finance

1982  Dimensional Fund Advisors調

19841993 Theodore O. Yntema Distinguished Service Professor of Finance 

1989 

1989 

1993  Robert R. McCormick Distinguished Service Professor of Finance 

2001 First elected fellow

[]


1982 Chaire Francqui

1992 1992RThe Cross-Section of Expected Stock Returns

1998 Fama-DFAMarket Efficiency Long-Term Returns and Behavioral Finance

20032005 

2005 

2006 CFA

2007 

2009 

2013 

[]

[]

  • 効率的市場とは「価格が利用可能な情報を常に完全に反映している市場である」と定義される。
  • 2つの重大な概念がある(“Efficient Capital Markets: A Review of Theory and Empirical Work”, Journal of Finance, 1970)。
  1. 効率性の段階
    1. ウィーク型・・・以前の価格は市場予想の助けにならない。
    2. セミストロング型・・・公に公開された情報は既に市場に反映されている。
    3. ストロング型・・・会社内のみで握っている未公開情報を含む全ての情報は、既に株価に反映されている。
  2. The Joint Hypothesis Problem

ファーマ=フレンチの3ファクターモデル[編集]

  • 1993年、ユージン・ファーマとケネス・フレンチは、特定の企業の期待収益が資本資産価格モデルCAPM)での予測値よりも高いことを知って、それらの要素をベータに加えた3ファクターモデルを提案した。

ファーマ=マクベス2段階回帰[編集]

  • "Risk, Return, and Equilibrium: Empirical Tests" (with James D. Macbeth)に示された理論。

カバーなし金利平価のパズル[編集]

1984年の論文では、先物為替レートの期待変化と実際の為替レートの変化が理論的には正の相関をもつはずであるのに、負の相関をもつという実証的事実を発見する[1]。これは「カバーなし金利平価のパズル」または「フォーワード・プレミアム・パズル」などと呼ばれる。

調査取締役としての仕事[編集]

  • Dimensional Fund Advisors, Inc.の取締役として活躍している。

家族・趣味[編集]

  • 結婚して4人の子どもがいる。孫は現在10人いる。
  • 趣味はウインドサーフィン、ゴルフ、テニス、バイク、昔の映画、オペラである。

主な著作[編集]

  • The Theory of Finance (with Merton H. Miller), Holt, Rinehart and Winston, 1972
  • Foundation of Finance, Basic Books, New York, 1976
  • "Risk, Return, and Equilibrium: Empirical Test"(with James D. Macbeth), Journal of Political Economy, 1973
  • "Disappearing Dividends: Changing Firm Characteristics or Lower Propensity to Pay", Journal of Financial Economics, 2001
  • "The Equity Premium", Journal of Finance, 2002
  • "New List: Fundamentals and Survival Rates", Journal of Financial Economics, 2004
  • "Profitability, Investment, and Average Return", Journal of Financial Economics, 2006
  • "Disagreement, Tests, and Asset Pricing", Journal of Financial Economics, 2007

出典[編集]

  1. ^ Fama, Eugene F. (1984). “Forward and spot exchange rates”. Journal of Monetary Economics 14 (3): 319–338. https://doi.org/10.1016/0304-3932(84)90046-1. 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]