コンテンツにスキップ

ラグビーカナダ代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラグビーカナダ代表
ユニオン カナダラグビー協会
愛称 メイプルリーフス
エンブレム メープルリーフ
グラウンド BMOフィールド
ヘッドコーチ キーラン・クロウリー
主将 タイラー・アードロン
最多キャップ アーロン・カーペンター (80)
最多得点選手 ジェームス・プリチャード (607)
最多トライ選手 DTH・ファン・デル・メルヴァ (38)

ファースト
ジャージ

セカンド
ジャージ

初国際試合
 日本 9 – 8 カナダ 
(1932年1月31日)
最大差勝利試合
 カナダ 71 – 3 バルバドス 
(2006年6月24日)
最大差敗戦試合
 イングランド 70 – 0 カナダ 
(2004年11月13日)
ラグビーワールドカップ
出場回数 9 (1987年初出場)
最高成績 ベスト8(1991)
テンプレートを表示

: Canada national rugby union team

[]


 ()9

11987161W

19918

1995199920031

2007B2011A

20192018113退101319[1]

20232021退9[2]

[]


1987 - 退12

1991 - 82113-29

1995 - 退12

1999 - 退12

2003 - 退13

2007 - 退13

2011 - 退112

2015 - 退4

2019 - 退13

2023 - 退

[]




ワールドラグビー男子ランキング
上位30チーム(2024年6月10日時点)[3]
順位 変動* チーム ポイント
1 増減なし  南アフリカ共和国 094.54
2 増減なし  アイルランド 090.69
3 増減なし  ニュージーランド 089.80
4 増減なし  フランス 087.92
5 増減なし  イングランド 085.75
6 増減なし  スコットランド 082.82
7 増減なし  アルゼンチン 080.68
8 増減なし  イタリア 079.41
9 増減なし  オーストラリア 077.48
10 増減なし  ウェールズ 077.26
11 増減なし  フィジー 076.38
12 増減なし  日本 074.27
13 増減なし  ジョージア 074.02
14 増減なし  サモア 072.23
15 増減なし  トンガ 071.57
16 増減なし  ポルトガル 070.28
17 増減なし  ウルグアイ 067.94
18 増減なし  アメリカ合衆国 067.39
19 増減なし  スペイン 064.37
20 増減なし  ルーマニア 061.66
21 増減なし  カナダ 060.90
22 増減なし  ナミビア 060.56
23 増減なし  チリ 060.49
24 増減なし  香港 059.80
25 増減なし  ロシア 058.06
26 増減なし  スイス 057.44
27 増減なし  オランダ 057.29
28 増減なし  ベルギー 055.89
29 増減なし  ブラジル 055.37
30 増加1  ジンバブエ 052.43
*前週からの変動
カナダのランキングの推移

生のグラフデータを参照/編集してください.

出典: ワールドラグビー[3]
推移グラフの最終更新: 2024年6月10日



[]


3

19305[4]76924BC[5][6]1333[5]

1932127[7]247413189[8]7211538[9]

歴代代表選手[編集]

脚注[編集]



(一)^  20191013

(二)^ 2023W 退 . (20211010). 20211010

(三)^ abMen's World Rankings.  . 2024610

(四)^   - . . 20211110

(五)^ abNo.1 19306().  . 2023530

(六)^ No1 19306.  . 2023530

(七)^ No3 17.  . 2023530

(八)^ No.2 14().  . 2023530

(九)^ No.3 17().  . 2023530

関連項目[編集]

外部リンク[編集]