コンテンツにスキップ

ラグビーワールドカップ2007

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラグビーワールドカップ2007
概要
開催国  フランス
スコットランドの旗 スコットランド
ウェールズの旗 ウェールズ
期間 2007年9月7日 – 10月20日
出場国数 20ヶ国 (予選出場91ヶ国)
最終結果
優勝国   南アフリカ共和国
準優勝国   イングランド
3位   アルゼンチン
統計
試合数 48
観客動員数 2,263,223人 (1試合平均47,150人)
最多得点選手 南アフリカ共和国の旗 パーシー・モンゴメリ(105得点)
最多トライ選手 南アフリカ共和国の旗 ブライアン・ハバナ(8トライ)

2003

2011


200720079710206

[]


812102

[]


3

3

2

1

1

[]


654212004-063621126[1]

[]


433124223[2]

[]


432005224[3]

[]


20061212006-071[4]

2007 

[]


332[5]

[]

1[]


1
日付 ホーム 結果 アウェー 開催地
2007年1月20日  モロッコ 5-10  ポルトガル カサブランカ
2007年1月27日  ポルトガル 16-15  モロッコ リスボン

2勝のポルトガルがラウンド2へ進出。

ラウンド2

日付 ホーム 結果 アウェー 開催地
2007年3月10日  ポルトガル 12-5  ウルグアイ リスボン
2007年3月24日  ウルグアイ 18-12  ポルトガル モンテビデオ

総得点24-23でポルトガルが本大会進出。[6]

敗者復活2[編集]

日付 ホーム 結果 アウェー 開催地
2007年2月10日  トンガ 85-3  韓国 ニュージーランドオークランド

トンガが本大会進出。[7]

出場チーム一覧[編集]

予選名 前回大会順位
予選順位
出場国 出場回数 次点(敗者復活プレーオフ
参加チーム)
開催国 4位  フランス 6大会連続6回目
前回大会
ベスト8

(予選免除)
優勝  イングランド 6大会連続6回目
2位  オーストラリア 6大会連続6回目
3位  ニュージーランド 6大会連続6回目
ベスト8  南アフリカ共和国 4大会連続4回目
 ウェールズ 6大会連続6回目
 スコットランド 6大会連続6回目
 アイルランド 6大会連続6回目
ヨーロッパ地区 1組1位  イタリア 6大会連続6回目  ポルトガル
2組1位  ルーマニア 6大会連続6回目
3位決定戦勝者  ジョージア 2大会連続2回目
オセアニア地区 1位  サモア 5大会連続5回目  トンガ
2位  フィジー 3大会連続5回目
アメリカ地区 北米1位  カナダ 6大会連続6回目  ウルグアイ
南米1位  アルゼンチン 6大会連続6回目
3位決定戦勝者  アメリカ合衆国 3大会連続5回目
アジア地区 1位  日本 6大会連続6回目  韓国
アフリカ地区 1位  ナミビア 3大会連続3回目  モロッコ
敗者復活プレーオフ 1組勝者  ポルトガル 初出場
2組勝者  トンガ 4大会連続5回目

プールステージ[編集]

プールA プールB プールC プールD

 イングランド[8]
 サモア
 南アフリカ共和国[8]
 トンガ
 アメリカ合衆国

 オーストラリア[8]
 カナダ
 フィジー
 日本
 ウェールズ[8]

 イタリア
 ニュージーランド[8]
 ポルトガル
 ルーマニア
 スコットランド[8]

 アルゼンチン
 フランス[8][9]
 ジョージア
 アイルランド[8]
 ナミビア

試合会場[編集]

各会場におけるラウンドごとの開催試合数を表にまとめた。フランス国内の会場は全て1998年のサッカーワールドカップと同じ会場である。

都市 スタジアム 予選プール 準々決勝 準決勝 3位決定戦 決勝
フランス
ボルドー スタッド・シャバン・デルマ 4        
ランス スタッド・フェリックス・ボラール 3      
リヨン スタッド・ジェルラン 3        
マルセイユ スタッド・ヴェロドローム 4 2      
モンペリエ スタッド・ドゥ・ラ・モッソン 4        
ナント スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール 3        
パリ パルク・デ・プランス 4     1  
サンドニ スタッド・ドゥ・フランス 3 1 2   1
サンテティエンヌ スタッド・ジェフロワ=ギシャール 3        
トゥールーズ スタディオム・ドゥ・トゥールーズ 4      
ウェールズ
カーディフ ミレニアム・スタジアム 3 1      
スコットランド
エディンバラ マレーフィールド・スタジアム 2        

試合形式[編集]

プールステージ[編集]


20542

3



4

2

41

71



20071IRB

[]



  • 前後半80分で決着がつかない場合は10分ハーフの延長戦(5分のインターバル)

日程および結果[編集]

決勝トーナメント進出
2011年大会予選免除

プールステージ[編集]

プールA[編集]

Team Pld W D L TF PF PA +/- BP Pts
 南アフリカ共和国 4 4 0 0 24 189 47 +142 3 19
 イングランド 4 3 0 1 11 108 88 +20 2 14
 トンガ 4 2 0 2 9 89 96 −7 1 9
 サモア 4 1 0 3 5 69 143 −74 1 5
 アメリカ合衆国 4 0 0 4 7 61 142 −81 1 1
  SAM RSA TGA USA
イングランド 44–22 0–36 36–20 28–10
サモア 7–59 15–19 25–21
南アフリカ 30–25 64–15
トンガ 25–15

プールB[編集]

Team Pld W D L TF PF PA +/- BP Pts
 オーストラリア 4 4 0 0 30 215 41 +174 4 20
 フィジー 4 3 0 1 14 114 136 −22 3 15
 ウェールズ 4 2 0 2 23 168 105 +63 4 12
 日本 4 0 1 3 7 64 210 −146 1 3
 カナダ 4 0 1 3 6 51 120 −69 0 2
  CAN FJI JPN WAL
オーストラリア 37–6 55–12 91–3 32–20
カナダ 16–29 12–12 17–42
フィジー 35–31 38–34
日本 18–72

プールC[編集]

Team Pld W D L TF PF PA +/- BP Pts
 ニュージーランド 4 4 0 0 46 309 35 +274 4 20
 スコットランド 4 3 0 1 14 116 66 +50 2 14
 イタリア 4 2 0 2 8 85 117 −32 1 9
 ルーマニア 4 1 0 3 5 40 161 −121 1 5
 ポルトガル 4 0 0 4 4 38 209 −171 1 1
  NZL POR ROM SCO
イタリア 14–76 31–5 24–18 16–18
ニュージーランド 108–13 85–8 40–0
ポルトガル 10–14 10–56
ルーマニア 0–42

プールD[編集]

Team Pld W D L TF PF PA +/- BP Pts
 アルゼンチン 4 4 0 0 16 143 33 +110 2 18
 フランス 4 3 0 1 24 188 37 +151 3 15
 アイルランド 4 2 0 2 9 64 82 −18 1 9
 ジョージア 4 1 0 3 5 50 111 −61 1 5
 ナミビア 4 0 0 4 3 30 212 −182 0 0
  FRA GEO IRE NAM
アルゼンチン 17–12 33–3 30–15 63–3
フランス 64–7 25–3 87–10
ジョージア 10–14 30–0
アイルランド 32–17
地元フランスは初戦でアルゼンチンに苦杯

決勝トーナメント[編集]

 

準々決勝準決勝決勝

 

          

 

10月6日マルセイユ

 

 

 オーストラリア10

 

10月13日 – サン=ドニ

 

 イングランド12

 

 イングランド14

 

10月6日 – カーディフ

 

 フランス9

 

 ニュージーランド18

 

10月20日 – サン=ドニ

 

 フランス20

 

 イングランド6

 

10月7日 – マルセイユ

 

 南アフリカ共和国15

 

 南アフリカ共和国37

 

10月14日– サン=ドニ

 

 フィジー20

 

 南アフリカ共和国37

 

10月7日 – サン=ドニ

 

 アルゼンチン13 3位決定戦

 

 アルゼンチン19

 

10月19日 – パリ

 

 スコットランド13

 

 フランス10

 

 

 アルゼンチン34

 

決勝[編集]

10月20日
21:00
イングランド  6–15  南アフリカ共和国 スタッド・ド・フランスサン=ドニ
観客数: 80,430人
レフリー: アラン・ローランド (アイルランド協会)
PK: ウィルキンソン (2/2) 13', 44'
Report PK: モンゴメリ (4/4) 7', 16', 40', 51'
ステイン (1/2) 62'
 2007 ワールドカップ優勝国 

南アフリカ共和国
3大会ぶり2度目

各賞[編集]

選手
得点王 パーシー・モンゴメリー  南アフリカ共和国
トライ王 ブライアン・ハバナ  南アフリカ共和国

放送体制[編集]

フランス・イギリス[編集]


TF148ITV

[]


3

U-23





使

98!SP



926()西101,000

925 W ×10NHK

CSJ SPORTS

脚注[編集]



(一)^ RWC 2007 - Europe's marathon race to France. web.archive.org (20071026). 2023827

(二)^ Official RWC 2015 Site - The road to France: The Americas. web.archive.org (2014930). 2023827

(三)^ Official RWC 2015 Site - The road to France: Oceania. web.archive.org (2014106). 2023827

(四)^ Official RWC 2015 Site - The road to France: Asia. web.archive.org (2014105). 2023827

(五)^ Official RWC 2015 Site - Namibia qualify forRugby World Cup. web.archive.org (201293). 2023827

(六)^ Uruguay quedó fuera del Mundial, clasificó Portugal (). ESPNdeportes.com (2007324). 2023827

(七)^ Tonga beat South Korea to reach World Cup finals - Taipei Times. www.taipeitimes.com (2007211). 2023827

(八)^ abcdefgh8

(九)^ 

外部リンク[編集]