コンテンツにスキップ

ラグビーイタリア代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラグビーイタリア代表
ユニオン イタリアラグビー連盟
愛称 アッズーリ
グラウンド スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ
ヘッドコーチ ゴンサロ・ケサダ
主将 ミケーレ・ラマロ
最多キャップ セルジオ・パリセ (112)
最多得点選手 ディエゴ・ドミンゲス (983)
最多トライ選手 マルチェッロ・クッティッタ (25)

ファースト
ジャージ

セカンド
ジャージ

初国際試合
 スペイン 9 – 0 イタリア 
(1906年1月1日)
最大差勝利試合
 チェコ 8 – 104 イタリア 
(1994年5月18日)
最大差敗戦試合
 南アフリカ共和国 101–0 イタリア 
(1999年6月19日)
ラグビーワールドカップ
出場回数 10 (1987年初出場)
最高成績 1次リーグ3位(1987,1991,1995,2003,2007,2011,2015,2019,2023)
テンプレートを表示

Azzurri 

[]


1

200722437-1724-10231023-2013-72

退

2015202236[1]

2022319202222-2112-7[1]

[]

[]


2024[2]

 : アルゼンチンの旗

 : 

選手 ポジション 誕生日 (年齢) キャップ チーム
ジャンマルコ・ルッケージ英語版 フッカー (2000-09-10) 2000年9月10日(23歳) 17 イタリアの旗 ベネットン
マルコ・マンフレディ フッカー (1997-09-18) 1997年9月18日(26歳) 3 イタリアの旗 ゼブレ・パルマ
ジャコモ・ニコテラ フッカー (1996-07-15) 1996年7月15日(27歳) 18 イタリアの旗 ベネットン
ピエトロ・チェッカレッリ プロップ (1992-02-16) 1992年2月16日(32歳) 31 フランスの旗 USAペルピニャン
ダニーロ・フィスケッティ プロップ (1998-01-26)1998年1月26日(25歳) 36 イタリアの旗 ゼブレ・パルマ
マッテオ・ノチェーラ英語版 プロップ (1999-01-16) 1999年1月16日(25歳) 0 イタリアの旗 ゼブレ・パルマ
ルカ・リッゾーリ英語版 プロップ (2002-05-03) 2002年5月3日(22歳) 0 イタリアの旗 ゼブレ・パルマ
ミルコ・スパニョロ プロップ (2001-01-02) 2001年1月2日(23歳) 0 イタリアの旗 ペトラルカ
ジョズエ・ズィロッキー英語版 プロップ (1997-01-15) 1997年1月15日(27歳) 16 イタリアの旗 ベネットン
ニッコロ・カンノーネ ロック (1998-05-17) 1998年5月17日(26歳) 36 イタリアの旗 ベネットン
リッカルド・ファヴレット英語版 ロック (2001-10-18) 2001年10月18日(22歳) 1 イタリアの旗 ベネットン
エドアルド・ラッチッジ英語版 ロック (1998-05-26) 1998年5月26日(26歳) 6 イタリアの旗 ベネットン
フェデリコ・ルッツァー ロック (1994-08-04)1994年8月4日(28歳) 36 イタリアの旗 ベネットン
アンドレア・ザンボニン英語版 ロック (2000-09-03) 2000年9月3日(23歳) 3 イタリアの旗 ゼブレ・パルマ
ロレンツォ・カンノーネ バックロー (2001-01-28) 2001年1月28日(23歳) 16 イタリアの旗 ベネットン
アレッサンドロ・イゼコール英語版 バックロー (2000-03-05) 2000年3月5日(24歳) 0 イタリアの旗 ベネットン
ミケーレ・ラマロ バックロー (1998-06-03) 1998年6月3日(26歳) 33 イタリアの旗 ベネットン
セバスティアン・ネグリ バックロー (1994-06-30) 1994年6月30日(29歳) 52 イタリアの旗 ベネットン
ロス・ヴィントセント英語版 バックロー (2002-06-05) 2002年6月5日(22歳) 0 イングランドの旗 エクセター・チーフス
マヌエル・ズリアーニ バックロー (2000-04-26) 2000年4月26日(24歳) 17 イタリアの旗 ベネットン
アレッサンドロ・ガルビシ スクラムハーフ (2002-04-11) 2002年4月11日(22歳) 5 イタリアの旗 ベネットン
マーティン・ページ=レロ英語版 スクラムハーフ (1999-01-06) 1999年1月6日(25歳) 4 フランスの旗 リヨンOU
スティーブン・バーニー スクラムハーフ (2001-05-16) 2001年5月16日(23歳) 24 イングランドの旗 グロスター
トンマーゾ・アラン フライハーフ (1993-04-26) 1993年4月26日(31歳) 79 フランスの旗 USAペルピニャン
パオロ・ガルビシ フライハーフ (2000-04-26) 2000年4月26日(24歳) 31 フランスの旗 モンペリエ・エロー・ラグビー
フアン・イグナシオ・ブレックス センター (1992-05-26) 1992年5月26日(32歳) 30 イタリアの旗 ベネットン
トンマーゾ・メノンチェッロ英語版 センター (2002-08-20) 2002年8月20日(21歳) 13 イタリアの旗 ベネットン
フェデリコ・モリ英語版 センター (2000-10-13) 2000年10月13日(23歳) 13 フランスの旗 Bayonne
マルコ・ザノン英語版 センター (1997-10-03) 1997年10月3日(26歳) 15 イタリアの旗 ベネットン
ピエール・ブルーノ ウイング (1996-06-28) 1996年6月28日(27歳) 15 イタリアの旗 ゼブレ・パルマ
シモーネ・ジェジ英語版 ウイング (2001-05-23) 2001年5月23日(23歳) 1 イタリアの旗 ゼブレ・パルマ
モンティ・イオアネ ウイング (1994-10-30) 1994年10月30日(29歳) 25 フランスの旗 リヨンOU
アンジェ・カプオッツォ フルバック (1999-04-30) 1999年4月30日(25歳) 16 フランスの旗 トゥールーズ
ロレンツォ・パーニ フルバック (2002-07-04) 2002年7月4日(21歳) 5 イタリアの旗 ゼブレ・パルマ

※所属、 キャップ数(Cap)は2024年1月31日現在

ワールドラグビー男子ランキング[編集]

ワールドラグビーが発表するデータにもとづく。


ワールドラグビー男子ランキング
上位30チーム(2024年6月10日時点)[3]
順位 変動* チーム ポイント
1 増減なし  南アフリカ共和国 094.54
2 増減なし  アイルランド 090.69
3 増減なし  ニュージーランド 089.80
4 増減なし  フランス 087.92
5 増減なし  イングランド 085.75
6 増減なし  スコットランド 082.82
7 増減なし  アルゼンチン 080.68
8 増減なし  イタリア 079.41
9 増減なし  オーストラリア 077.48
10 増減なし  ウェールズ 077.26
11 増減なし  フィジー 076.38
12 増減なし  日本 074.27
13 増減なし  ジョージア 074.02
14 増減なし  サモア 072.23
15 増減なし  トンガ 071.57
16 増減なし  ポルトガル 070.28
17 増減なし  ウルグアイ 067.94
18 増減なし  アメリカ合衆国 067.39
19 増減なし  スペイン 064.37
20 増減なし  ルーマニア 061.66
21 増減なし  カナダ 060.90
22 増減なし  ナミビア 060.56
23 増減なし  チリ 060.49
24 増減なし  香港 059.80
25 増減なし  ロシア 058.06
26 増減なし  スイス 057.44
27 増減なし  オランダ 057.29
28 増減なし  ベルギー 055.89
29 増減なし  ブラジル 055.37
30 増加1  ジンバブエ 052.43
*前週からの変動
イタリアのランキングの推移

生のグラフデータを参照/編集してください.

出典: ワールドラグビー[3]
推移グラフの最終更新: 2024年6月10日



[]

191134[]


1911725192819295200-91934

194599[]



, 1975

197019801973198770-63

1991199520273199711437-2912203722[4]32240-32 19981(25-21)1999

[]

2009

2000

2003

[]


200020112010201242,000[5][6] 

(一)80,074, , 20091114, ().

(二)80,054, , 2013316, ().

(三)73,526, , 2013223, ().

(四)73,000, , 20121117, ().

(五)72,354, , 2012317, ().

(六)71,257, , 2014315, ().

(七)67,529, , 201323, ().

(八)66,271, , 2014222, ().

(九)57,700, , 201527,().

(十)53,700, , 2012211, ().

[]

[]


2024317
 
イングランド

フランス

アイルランド

イタリア

スコットランド

ウェールズ
試合数 130 97 132 27 132 132
単独優勝 (カッコ内は同時優勝)
ホーム・ネイションズ 5 (4) N/A 4 (4) N/A 10 (3) 7 (4)
ファイブ・ネイションズ 17 (6) 12 (8) 6 (5) N/A 5 (6) 15 (8)
シックス・ネイションズ 7 6 6 0 0 6
合計 29 (10) 18 (8) 16 (9) 0 (0) 15 (9) 28 (12)
グランドスラム(全勝優勝)
ホーム・ネイションズ 0 N/A 0 N/A 0 2
ファイブ・ネイションズ 11 6 1 N/A 3 6
シックス・ネイションズ 2 4 3 0 0 4
合計 14 10 4 0 3 12
トリプルクラウン英語版(ホーム・ネーションズ(英4か国)中での全勝)
ホーム・ネイションズ 5 N/A 2 N/A 7 6
ファイブ・ネイションズ 16 N/A 4 N/A 3 11
シックス・ネイションズ 5 N/A 7 N/A 0 5
合計 26 N/A 13 N/A 10 22
ウドゥン・スプーン(最下位チーム賞)
ホーム・ネイションズ 7 N/A 10 N/A 5 6
ファイブ・ネイションズ 10 12 15 N/A 15 10
シックス・ネイションズ 0 1 0 17 4 1
合計 17 13 25 18 24 17

ラグビーワールドカップ[編集]

脚注[編集]



(一)^ ab 7 |  (2022319). 2022319

(二)^ five new faces in italy squad . Six Nations(2024116). 2024131

(三)^ abMen's World Rankings.  . 2024610

(四)^ RWC Blog: Italy's Golden Era against Ireland. RTÉ News. (2011929). http://www.rte.ie/sport/rugby/rugby-world-cup/2011/0929/285413-rwc_blog_italy_ireland_oshea/ 

(五)^ Stadio Flaminio set for re-vamp. Scrum.com. (2010130). http://www.scrum.com/scrum/rugby/story/108729.html 2010821 

(六)^ "RBS 6 Nazioni, allo Stadio Olimpico l'Edizione 2012" (Press release) (Italian). Italian Rugby Federation. 13 July 2011. 2011810

関連項目[編集]

外部リンク[編集]