ワシリー・カメンスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ワシリー・ワシリエヴィチ・カメンスキー
Василий Васильевич Каменский
誕生 1884年4月17日
ペルミ
死没 (1961-11-11) 1961年11月11日(77歳没)
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ロシア社会主義連邦ソビエト共和国の旗 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国モスクワ
職業 詩人作家
国籍 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ジャンル 小説
文学活動 ロシア・アヴァンギャルド
代表作 『雌牛とのタンゴ』、『ステンカ・ラージン』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

: Василий Васильевич Каменский,: Vasily Vasilevich Kamensky188441745 - 1961111120[1]

[]


188418521145 1899612...[2]

1900190219061904稿1905

190619071908N.G.3191041911

1910[3]

[]


1911[4]




1



XI самолёт аэроплан 1912429

[]


40 km231913 1914191517[ 1]

1916A.K.

19091910 1913 1914No. 419150.101917

[]


1917111905[5][ 2][ 3]1919





19231931[ 4]1934

19301938

19421943

1948419196119321951

1927-2014

受賞[編集]

作品[編集]

  • 泥小屋(1910年、物語)
  • 着衣者たちに囲まれた裸者(1914年、アンドレイ・クラフツォフと共同出版した「鉄筋コンクリート詩」の文集)
  • 雌牛とのタンゴ(1914年、詩集)
  • 裸足の少女(1916年、詩集)
  • ステンカ・ラージン(1916年、小説)[注釈 5][1]
  • 彼の=私の偉大なる未来主義者の伝記(1918年)
  • ステンカ・ラージン(1919年、戯曲、1928年、小説)
  • グリブシン家(1923年、映画脚本)
  • ハート・ジョイスの27の冒険(1924年、小説)
  • プーシキンとダンテス(1926年、戯曲)
  • 愛好家の道(1931年、回想録)
  • エメリャン・プガチェフ(1931年、詩)[注釈 6][1]
  • イワン・ボロトニコフ(1934年、詩)[注釈 7][1]
  • ウラルの詩(1934年、コレクション)
  • 3つの詩(1935年、詩)
  • 幸せの国(1937年、詩)
  • パワー(1938年、詩による小説)[注釈 8]
  • マヤコフスキーとの生活(1940年、回想録)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 19191928

(二)^ 

(三)^ 19184

(四)^ 1968

(五)^ 1918

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

出典[編集]

  1. ^ a b c d カメンスキー - 『デジタル版日本人名大辞典Plus』講談社コトバンク
  2. ^ Каменский В. В. Стихотворения и поэмы / Вступ. статья, подгот. текста и примеч. Н. Л. Степанова. — М., Л.: Сов. писатель, 1966 (Библиотека поэта. Большая серия. Второе издание.), С.6.
  3. ^ Victor Terras, Handbook of Russian Literature (Yale University Press, 1990), s.v. "Kamensky, Vasily Vasilievich", p. 214.
  4. ^ Каменский В. В. Танго с коровами. М., 1914, С.11.
  5. ^ 「詩人紹介 カメンスキー、ワシリー」亀山郁夫・大石雅彦編『ロシア・アヴァンギャルド5 ポエジア―言葉の復活』国書刊行会、1995年 p.379