三浦義同

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

三浦義同
『英雄百首』(歌川貞秀画)
時代 戦国時代初期
生誕 宝徳3年(1451年[1]または長禄元年(1457年[1]
死没 永正13年7月11日1516年8月9日
改名 義同→道寸(法名)
別名 三浦介
墓所 神奈川県三浦市三崎町小網代
官位 従四位下 陸奥守
幕府 室町幕府相模国守護代、相模国守護
氏族 扇谷上杉氏相模三浦氏
父母 父:上杉(三浦)高救、母:大森氏頼
養父:三浦時高
兄弟 義同義教(道香)、正木義時
横須賀連秀(三浦氏庶流)女
義意、正木時綱(異説あり)、太田資康
テンプレートを表示

  

[]

[]




314949


[]


 

41495西駿5149671498

71510

[]


91512退退婿3131516

[2]    15(1518)711[3]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b 三浦義同』 - コトバンク
  2. ^ 巻9「三浦介道寸父子滅亡の事」
  3. ^ 巻2(2)「義同討死之事」

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]