コンテンツにスキップ

上滝郵便局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上滝郵便局

{{{size}}}
画像をアップロード

基本情報
正式名称 上滝郵便局
局番号 32017
設置者 日本郵便株式会社
所在地 930-1399
富山県富山市中滝228
貯金
店名 ゆうちょ銀行 代理店
保険
店名 かんぽ生命保険 代理店
テンプレートを表示

便便32017

[]


930-1399 228

沿[]


187912912 - 402便[ 1]36[1][2]

1883162 - 西[1]

188518616 - [3]

188619426 - 便[2]

189023816 - [4][5][5]

18922561 - [6]

189427113 - [4]

18993271 - 便[4]

191043130 - [7]

1911441216 - [8]

191245
11 - 便[4]

2[9]

19165101 - [4][10]

192211
711 - [11]

1221 - [12]

19231211 - [13]

195429722 - 26207便使[14]

19583361 - 便便[15]

196237
61 - [16]

81 - [17]

196338 - [4]

1965401128 - [18]便[18]

19946115 - 21114[19]

[]


便





ATM

[]















[]

注釈[編集]

  1. ^ 当時の富山県は石川県の管轄下であった。

出典[編集]

  1. ^ a b 『大山の歴史』(1990年3月31日、大山町発行)595頁。
  2. ^ a b 山口修監修、『全国郵便局沿革録 明治篇』(171頁)、1980年(昭和55年)12月、日本郵趣出版
  3. ^ 駅逓局広告(『官報』第583号(16頁)、1885年(明治18年)6月12日)
  4. ^ a b c d e f 『大山の歴史』(1990年3月31日、大山町発行)596頁。
  5. ^ a b 明治23年逓信省告示第152号(『官報』、1890年(明治23年)7月30日)
  6. ^ 明治25年逓信省告示第111号(『官報』、1892年(明治25年)5月13日)
  7. ^ 逓信省広告(『官報』第7982号(57頁)、1910年(明治43年)2月3日)
  8. ^ 明治44年逓信省告示第1487号(『官報』、1911年(明治44年)12月15日)
  9. ^ 郵政省編、『郵政百年史資料 第27巻』(101頁)、1971年(昭和46年)3月、吉川弘文館
  10. ^ 簡易生命保険取扱開始時期については、1923年(大正12年)4月10日とする文献もある(大山町史編纂委員会編、『大山町史』(1368頁)、1964年(昭和39年)11月、大山町役場)
  11. ^ 大正11年逓信省告示第1274号(『官報』、1922年(大正11年)7月7日)
  12. ^ 大正11年逓信省告示第2365号(『官報』、1922年(大正11年)12月19日)
  13. ^ 大正11年逓信省告示第2421号(『官報』、1922年(大正11年)12月25日)
  14. ^ 昭和29年通商産業省告示第201号(『官報』、1954年(昭和29年)7月22日)
  15. ^ 昭和33年郵政省告示第487号(『官報』、1958年(昭和33年)5月30日)
  16. ^ 昭和37年郵政省告示第511号(『官報』、1962年(昭和37年)8月6日)
  17. ^ 昭和37年郵政省告示第556号(『官報』、1962年(昭和37年)8月23日)
  18. ^ a b 昭和40年郵政省告示第872号(『官報』、1965年(昭和40年)11月30日)
  19. ^ 『北日本新聞』1994年11月7日付朝刊18面『上滝郵便局の新局舎が完成』より。

外部リンク[編集]