コンテンツにスキップ

上野原遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上野原遺跡
上野原縄文の森にある復元集落 地図
上野原遺跡の位置(鹿児島県内)
上野原遺跡

鹿児島県における位置

上野原遺跡の位置(日本内)
上野原遺跡

上野原遺跡 (日本)

所在地 鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森
座標 北緯31度42分44.9秒 東経130度48分04.1秒 / 北緯31.712472度 東経130.801139度 / 31.712472; 130.801139
種類 集落遺跡、複合遺跡
面積 36ha(公園用地)
歴史
時代 縄文時代早期、弥生時代中世
追加情報
発掘期間 1986年(昭和61年)~
状態 保存、一部盛土の上遺構を復元し公園化
管理者 公益財団法人鹿児島県文化振興財団
一般公開 公開
文化財指定 1999年(平成11年)、国の史跡

鹿鹿鹿鹿 

[]


19866119968鹿調[1]199810199911西調1

調[]

[]


調17調19

1 P1- P3

2 6

3 1

4 P5

5 P7

6 P11

7 563

8 P13

9 1052109500103919[2]

10 P14

P1446調39151252

調

10P13P14P13950015,000

[]


2020鹿950017001400[3]750088008550[3]

[]


鹿鹿

アクセス[編集]

所在地等[編集]

上野原遺跡の位置
上野原遺跡

上野原遺跡

上野原遺跡の位置
  • 鹿児島県上野原縄文の森
  • 〒899-4318 霧島市国分上野原縄文の森1-1
  • 鹿児島県立埋蔵文化財センター
  • 〒899-4318 霧島市国分上野原縄文の森2-1

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 鹿児島県立埋蔵文化財センター 2002年 p.54
  2. ^ 新東2007年4月
  3. ^ a b 縄文時代の大集落跡、実は1000年古かった 鹿児島・上野原遺跡 年代再測定で1万年超前と判明”. 南日本新聞 (2022年5月25日). 2022年5月25日閲覧。

参考文献[編集]

  • KTS鹿児島テレビ経営企画局編 1997年『鹿児島の縄文文化』国分上野原シンポジウム実行委員会
  • 国分郷土誌編纂委員会編 1998年『国分郷土誌 下巻』国分市
  • 鹿児島県立埋蔵文化財センター 2002年10月5日『上野原縄文の森 常設展示図録』鹿児島県上野原縄文の森 p.54 NAID BB06524049

外部リンク[編集]

座標: 北緯31度42分49秒 東経130度48分5秒 / 北緯31.71361度 東経130.80139度 / 31.71361; 130.80139