国分市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こくぶし
国分市
上野原遺跡
国分市章(1955年2月1日制定[1]
廃止日 2005年11月7日
廃止理由 新設合併
国分市溝辺町横川町牧園町霧島町隼人町福山町霧島市
現在の自治体 霧島市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
市町村コード 46212-8
面積 122.51km2.
総人口 54,509
(2005年1月1日)
隣接自治体 曽於市福山町、霧島町、隼人町
市の木 クロガネモチ
市の花 ハナタバココスモス
国分市役所
所在地 899-4394
鹿児島県国分市中央三丁目45番1号
座標 北緯31度44分28秒 東経130度45分47秒 / 北緯31.74103度 東経130.76314度 / 31.74103; 130.76314座標: 北緯31度44分28秒 東経130度45分47秒 / 北緯31.74103度 東経130.76314度 / 31.74103; 130.76314
ウィキプロジェクト

鹿



鹿

2



20051171613

地理[編集]

気候[編集]

  • 最低気温 -3.2℃
  • 最高気温 36.1℃
  • 平均気温 17.7℃
  • 年間降水量 2,042mm

地勢[編集]

地形
  • 国分平野
  • 平野原台地
  • 須川原台地
  • 平下原台地
  • 上野原台地
河川

沿革[編集]


188922 - ()

189629 - 西西

192615 - 

193510 - 

195025 - 

195429 - 

195530 - 

200517 - 16

[]


 : 

[]


 : [2]
氏名 就任 退任 備考
1 石塚彦一 1955年(昭和30年)2月1日 1956年(昭和31年)9月3日 旧国分町長、在任中に死去
2 中馬猪之吉 1956年(昭和31年)10月14日 1960年(昭和35年)10月13日
3 古江正 1960年(昭和35年)10月14日 1964年(昭和39年)10月13日
4 川崎志 1964年(昭和39年)10月14日 1966年(昭和41年)9月12日 辞職
5 林昌治 1966年(昭和41年)10月9日 1978年(昭和53年)10月8日
6 谷口義一 1978年(昭和53年)10月9日 2002年(平成14年)10月8日
7 鶴丸明人 2002年(平成14年)10月9日 2005年(平成17年)11月6日 廃止

警察[編集]

消防[編集]

郵便[編集]

自衛隊[編集]

産業[編集]

農業[編集]

  • いちご
  • トマト
  • ごぼう
  • 根深ねぎ
  • 葉タバコ - 民謡鹿児島おはら節の歌詞「花は霧島 煙草は国分 燃えて上がるは オハラハー 桜島」に歌われる“国分”とは当地のことであり、当地の葉タバコ生産は日本へのタバコ伝来後間もない1606年に服部近左衛門が試作したのが始まりとされている。以来日本国内有数の産地として続いてきたが、近年は縮小の一途を辿っている[3]

工業[編集]

商業[編集]

教育[編集]

学校教育[編集]

大学
高等学校
中学校
市立小学校
統廃合になった学校
  • 国分市立小村小学校(広瀬3丁目1089番地)
  • 国分市立木島小学校
  • 国分市立敷根小学校
  • 国分市立東襲山小学校(重久439番地)
  • 国分市立本戸小学校
  • 国分市立東小学校
  • 国分市立清水小学校
  • 国分市立郡山小学校
  • 国分市立下井小学校
  • 国分市立上之段小学校
  • 国分市立上川小学校
  • 国分市立川原中学校
  • 国分市立東国分中学校
  • 国分市立敷根中学校(敷根701番地)

児童福祉施設[編集]

保育所(市立)
  • 国分市立重久保育園
  • 国分市立清水保育園
  • 国分市立国分西保育園
  • 国分市立東国分保育園
  • 国分市立下井保育園

交通[編集]

国分駅
国分インターチェンジ

鉄道[編集]

道路[編集]

高速道路
国道

観光[編集]

  • 城山公園
  • 国分観光農園
  • 台明寺渓谷公園
  • 国分市黒石岳森林公園
  • 福島三万桜並木
  • 国分ハイテク展望台
  • 国分海浜公園
  • 国分キャンプ海水浴場
  • 舞鶴城
  • 大隅国分寺跡
  • 上野原縄文の森
  • ローカルエネルギー館
  • 国分市立郷土館
  • 岩戸温泉
  • 国分温泉

脚注[編集]

  1. ^ 市民憲章・市章 - ウェイバックマシン(2004年2月12日アーカイブ分) - 国分市、2014年2月11日閲覧。
  2. ^ 歴代知事編纂会 1983, 786-789頁.
  3. ^ 読売新聞『葉タバコ 昨年の生産者・量・額10年前の半分以下』2008年9月21日

参考文献[編集]

  • 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 750頁
  • 『目で見る国分・姶良の100年』郷土出版社
  • 『国分郷土誌』国分郷土誌編纂委員会
  • 歴代知事編纂会 編集『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』 第3、歴代知事編纂会、1983年。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]