コンテンツにスキップ

二宮春久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

二宮春久
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 永正8年(1511年
死没 文禄2年12月27日1594年2月17日
改名 二宮福才丸(幼名)→二宮春久
官位 土佐守
主君 毛利元就隆元輝元
氏族 清和源氏頼信流逸見氏庶流二宮氏
父母 父:二宮経政、母:境三郎兵衛の娘
正室:矢田元通の娘
側室:境二郎右衛門の娘
就辰春貞、女(甲田余三兵衛室)、元鏡
テンプレートを表示

  

[]


81511

2152236

915409

151546[1]7

21593122783

脚注[編集]

  1. ^ 就辰の生年については、『閥閲録』に収められている二宮家の家譜の記述に異同があるため天文15年(1546年)と天文18年(1549年)の2説がある。

参考文献[編集]