安芸国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安芸国

-安芸国
-山陽道
別称 芸州(げいしゅう)
所属 山陽道
相当領域 広島県西部
諸元
国力 上国
距離 遠国
8郡63郷
国内主要施設
安芸国府 広島県安芸郡府中町
安芸国分寺 広島県東広島市安芸国分寺跡
安芸国分尼寺 (推定)広島県東広島市
一宮 厳島神社(広島県廿日市市
テンプレートを表示


[]



[]


廿西西

沿[]


7

沿[]


調522313,1643
4225,9414838,3278539,3077431,6395943,8363617,9239057,5578858,630

212261870127 - 

47141871829 - 

[]

[]

伝安芸国庁跡の田所明神社
(広島県府中町)

西[1]

[]




西

[]




333

 廿

  廿

 








[]

[]


 - 41664西7

 - 195631調9

 - 西11

 - 西廿西41664西12

 - 8

 - 6

 - 西7

 - 6

[]


49.842.6

3

[]

[]

安芸守[編集]

安芸介[編集]

守護[編集]

鎌倉幕府[編集]

室町幕府[編集]

戦国大名[編集]

武家官位としての安芸守[編集]

江戸時代以前[編集]

江戸時代[編集]

安芸国の合戦[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 岸田裕広・編『広島県の歴史』(山川出版社、1999年)33-34頁。
  2. ^ a b 広島県 1984, p. 23.
  3. ^ 広島県 1984, pp. 23–24.

参考文献[編集]

関連項目[編集]




 ()

 ()2