土佐国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
土佐国

-土佐国
-南海道
別称 土州(どしゅう)
所属 南海道
相当領域 高知県のほぼ全域
諸元
国力 中国
距離 遠国
7郡43郷
国内主要施設
土佐国府 高知県南国市(土佐国衙跡)
土佐国分寺 高知県南国市(土佐国分寺跡
土佐国分尼寺 (未詳)
一宮 土佐神社(高知県高知市
テンプレートを表示


[]


[1]67136[1][1]

[1]

[]


宿宿18769

[]


4367513684調調[2]

59676 

西[3][4]

西

西退

沿[]


調348494,08713000
4751,4203068,7623871,4222349,9214042,24261107,098109103,218

38251870920 - 

47141871829 - 

91876225 - 

[]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

国府[編集]

土佐国衙跡碑
高知県南国市

[5]333559.58 1333855.27 / 33.5998833 133.6486861 / 33.5998833; 133.6486861 (土佐国衙跡)

1977521990225調西51785[6]

国分寺・国分尼寺[編集]

土佐国分寺(高知県南国市)
比江廃寺跡 塔心礎
(高知県南国市)

 333555.64 1333825.51 / 33.5987889 133.6404194 / 33.5987889; 133.6404194 (土佐国分寺)
150退29


333612.15 133392.17 / 33.6033750 133.6506028 / 33.6033750; 133.6506028 (比江廃寺跡(土佐国分尼寺跡か))[7]

[]




11202021211

  - 

土佐神社(高知県高知市)

安国寺利生塔[編集]

地域[編集]

[編集]

江戸時代の藩[編集]

人物[編集]

国司[編集]

土佐守[編集]

土佐介[編集]

守護[編集]

鎌倉幕府[編集]

室町幕府[編集]

国人[編集]




 - 



 - 

 - 



 - 

 - 

 - 西[8]





 - 

 - 



 - 

 - (1546)

 - 



 - 

[]





[]



[]



[]

[]






4


[]





2

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16








2

3


4

5

9

10


3

寿5

8

12


2

3

4

6

7

9

10


宿2

2

3









2

11

[]


1560x

1569x

1575x

1585x

[]

  1. ^ a b c d 「土佐国」『日本歴史地名体系 40 高知県の地名』 平凡社、1983年。
  2. ^ 高知市 『高知市史 上巻第一篇 古代・中世』 1958年
  3. ^ 中脇聖「土佐一条兼定権力の特質について」(『十六世紀史論叢』2号、2013年)
  4. ^ 中脇聖「摂関家の当主自らが土佐国に下向する」(日本史史料研究会監修・神田裕理編『ここまでわかった戦国時代の天皇と公家衆たち』洋泉社、2015年)
  5. ^ 土佐国衙跡(高知県教育委員会)。
  6. ^ a b c 中世諸国一宮制研究会編『中世諸国一宮制の基礎的研究』(岩田書院、2000年)pp. 564-569。
  7. ^ 『日本歴史地名大系 高知県の地名』(平凡社)比江廃寺跡項。
  8. ^ 真言宗智山派 土佐 定福寺

参考文献[編集]

関連項目[編集]