コンテンツにスキップ

尼子晴久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

尼子 晴久
尼子晴久像(山口県立山口博物館蔵)
時代 戦国時代
生誕 永正11年2月12日1514年3月8日
死没 永禄3年12月24日[1]1561年1月9日
改名 三郎四郎[1]幼名)→詮久(初名)[1]→晴久
別名 三郎
戒名 天威心勢大居士[1]
月光院殿愚溪宗見大居士
光德院殿鳳頷英逸大居士
墓所 富田城塩谷口(島根県安来市広瀬町
宗見寺(島根県安来市
官位 従五位下[1]修理大夫[1]民部少輔[1]
幕府 室町幕府出雲隠岐伯耆因幡美作備前備中備後守護職[1]相伴衆[1]
主君 足利義晴義輝
氏族 宇多源氏佐々木氏流尼子氏
父母 父:尼子政久[1]、母:山名幸松
兄弟 女(松田誠保正室)、千代童子[2](又四郎?、夭折)、晴久
正室尼子国久の娘[1]
継室:不明
千歳[2](又四郎?、夭折)、義久[1]倫久[1]秀久[1]、女(三沢為清室)[要出典]、女[1]
テンプレートを表示

  

[]

[]


111514[3]

151518



31531528

41531

51532

6153724

[]


71538

81539便

退31530

91540



101541

111542退

退西

[]


1215437

1315441退退鹿7退退

171548西

191550使貿

201551

20155121155281238

211552

221553328,00015,000退461012

23155467

11西

1555215569

[]


31557

1558215598退10

退西

1555

21560

3122415611947[4][1]


[]


    



殿殿21559殿

貿

貿

西

[]








退

退

姿


[]




西貿

西貿貿貿貿西

貿1600

[]





[]









[]























関連作品[編集]

小説
テレビドラマ
ゲーム

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 今井尭 1984, p. 327.
  2. ^ a b 『月山富田城尼子物語 -尼子ハンドブック-』 安来市観光協会
  3. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 51頁。
  4. ^ 雲陽軍実記等での急死の場面を見るに、死因は脳溢血によるものだと思われる。

参考文献[編集]

  • 今井尭『日本史総覧』 3(中世 2)、新人物往来社、1984年。 NCID BN00172373 
  • 河本静楽軒 『雲陽軍実記
  • 広瀬町教育委員会編集『尼子史関係資料調査報告書』
  • 米原正義 『出雲尼子一族』(新人物往来社、1996年)

関連項目[編集]