コンテンツにスキップ

五藤正形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  186699281[1][2]- 1936111217[1][3][3][4][3]

[]


2811866995000()()()[3][5]

()218693[6][3]8187522657歿417[1][2][7][2][7]1618834[1]

261893301897301897361903371904[1]929[8]391906921[8][1]441911[1]41915[1][9]101921731[4]

[]


361903[3]4191544191161917[10]

[]


111936121771 西[3]

親族[編集]

  • 祖父:五藤正順(外記げき)- 土佐藩家老[3]
    • 伯父:五藤正保(かず・榮吉[3]
    • 伯母(正保妻):深尾蕃済はるなり(近江)長女・喜代子[3]
    • 父:五藤正身(内蔵助くらのすけ)- 兄・正保の養子となり家を継ぐ[3]。戊辰東征に従軍、のち土佐藩大参事。
    • 継母(正身正室):桐間成卓(主鈴)むすめ加賀野井かがのい多賀子[3]
    • 母(正身側室):福留錠之助長女・利喜子[3]
      • 本人:五藤正形
      • 妻:深尾丹吉郎[11]長女・秀(墓は安芸市の五藤家墓所にあり[3]
        • 長男:五藤正盛(早世)
        • 次男:五藤哲雄(早世)
        • 三男:五藤正雄(早世)
        • 四男:五藤正枝(早世)
        • 五男:五藤正道
        • 正道妻:福岡孝顯妹
        • 六男:五藤正敏(早世)
        • 七男:五藤正教(早世)
        • 八男:五藤正勝
        • 庶子:五藤正義
        • 庶子:五藤良政
        • 庶子:五藤豊勝
        • 長女:五藤 延(子爵岩倉具明の弟・岩倉具廣に嫁した[1]
          • 孫:岩倉具和
        • 庶子:五藤千鶴
        • 庶子:五藤藤尾
        • 庶子:五藤 鈴

補註[編集]



(一)^ abcdefghi 111999ISBN 4875032854314

(二)^ abc 44191545

(三)^ abcdefghijklmn2621987

(四)^ ab退13192495

(五)^  : 422012334-57CRID 1050564287799144448ISSN 03868923 

(六)^  314

(七)^ ab 83192888

(八)^ ab211215

(九)^  - 199

(十)^ 10312019220

(11)^ 

参考文献[編集]

  • 人事興信録 第4版』人事興信所編、人事興信所、大正4年(1915年)
  • 『板垣退助君略傳』池田永馬編、板垣伯銅像記念碑建設同志会、大正13年(1924年)9月5日
  • 人事興信録 第8版』人事興信所編、人事興信所、昭和3年(1928年)
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、昭和22年(1947年)
  • 『土佐の墓(2)』山本泰三著、土佐史談会、昭和62年(1987年)
  • 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』衆議院・参議院編、大蔵省印刷局、平成2年(1990年)
  • 『高知県人名事典 新版』高知新聞社、平成11年(1999年)、ISBN 4875032854