コンテンツにスキップ

伊丹潤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊丹潤
生誕 庾東龍(ユ・ドンヨン)
1937年5月12日
死没 (2011-06-26) 2011年6月26日(74歳没)
東京都
国籍 大韓民国の旗 韓国
出身校 武蔵工業大学
職業 建築家、画家
受賞 芸術文化勲章(2005年)
村野藤吾賞(2010年)
所属 伊丹潤建築研究所
建築物 墨の家
温陽美術館
ゲストハウス PODO HOTEL

  1937512 - 2011626[1]2 [2]

()[3][4][4][5]

[]


19641968200720082009

Duson Museum (2007) WIND MUSEUMSTONE MUSEUMWATER MUSEUMGuest House PODO Hotel (2001)PINX Public Golf Club House (1998) the Kinta Naeba1985



2003-2004-Aedes East Architecture Forum2009 

201162674[1]

著書・編[編集]

  • 李朝民画(講談社 1975年)編、水尾比呂志李禹煥 解説
  • 李朝の建築(求龍堂 1981年)、村井修写真、大著
  • 朝鮮の建築と文化(求龍堂 1983年)
  • 韓国の空間(求龍堂 1985年)編、朱明徳写真
  • 伊丹潤 建築と絵画(求龍堂 2002年)、写真村井修、安齊重男ほか
  • 李朝白磁壷:新たなる美を求めて(クレオ Hanegi Museum 2007年)編
  • 李朝高麗抄選 : 李朝高麗時代の陶磁研究(クレオ Hanegi Museum 2009年)編
  • 伊丹潤の軌跡(クレオ Hanegi Museum 2011年)編
  • 伊丹潤 手の痕跡(TOTO出版 2012年)編

受賞歴[編集]

  • 1980年 日本サイン協会協会賞
  • 1992年 GIDコンペティション優秀賞
  • 1992年 ナショナルオーシャニックミュージアム国際コンペティション最優秀賞
  • 2001年 韓国建築家協会作品賞
  • 2002年 韓国・名家名人賞
  • 2005年 フランス・シュバリエ勲章
  • 2006年 国連人間住居計画 -UN HABITAT-主催のアジア文化・景観賞
  • 2006年 韓国・金寿根文化賞
  • 2008年 韓国建築文化大賞優秀賞
  • 2010年 村野藤吾賞

参考文献[編集]

  • 伊丹潤 建築作品集(求龍堂、1987年、増補版1993年)
  • JUN ITAMI―1970-2008 建築と都市(クレオ Hanegi Museum、主婦の友社、2008年)

脚注[編集]



(一)^ ab

(二)^ , , , ,       (). (201989). 2022719

(三)^ 姿. dongA.com.   (2019102). 20191113

(四)^ ab. Joongang Ilbo.   (2019827). 20191113

(五)^ 2008128200911使20081231201279

[]




http://www.itmarch.com/ ITAMI JUN + YOO Ehwa Architects