伊藤敬子 (俳人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  193553[1] - 202065[2]

[]




1[3][3]

1955 (30)[4]30[1])1966 (41)31[5]1975 (50)[4]1977524413[6]20052019805[4]2000311

2005 (17)[4]

受賞歴[編集]

  • 1966年 (昭和41年) - 環礁賞
  • 1979年 (昭和54年) - 新美南吉文学賞[1]
  • 1986年11月 (昭和61年) - 第9回 愛知一中鯱光会記念賞[1]
  • 1993年 (平成5年) - 都市文化奨励賞[1]
  • 2000年3月(平成11年度) - 愛知県芸術文化選奨 文化賞
  • 2001年(平成13年) - 第1回 山本健吉文学賞(『百景 伊藤敬子句集』に)

著書[編集]

  • 『光の束 句集』(環礁俳句会、序 加藤かけい) 1966
  • 『写生の鬼 俳人鈴木花蓑』(中日新聞社) 1979
  • 『尾州 句集』(東京美術) 1981
  • 『四間道 現代俳句女流シリーズ』(牧羊社) 1982
  • 『蓬左 句集』(牧羊社) 1983
  • 『菱結 現代俳句女流シリーズ』(牧羊社) 1985
  • 『花の俳句 初心者のための俳句鑑賞』(牧羊社) 1985
  • 『伊藤敬子集 自解100句選』(牧羊社) 1986
  • 『伊藤敬子集 自註現代俳句シリーズ』(俳人協会) 1987
  • 『刻のうつろいの中で 随想集』(牧羊社) 1988
  • 『鳴海しぼり 句集』(牧羊社) 1988
  • 『優しい花々 伊藤敬子・随想集』(牧羊社) 1990
  • 杉田久女 鑑賞秀句100句選』(牧羊社) 1991
  • 『日付変更線 伊藤敬子句集』(牧羊社、現代俳句18人集) 1992
  • 『やさしい俳句入門』(リバティ書房) 1993
  • 『伊藤敬子句集』(ふらんす堂、現代俳句文庫) 1994
  • 『ことばの光彩 古典名句への招待』(牧羊社) 1994
  • 『新しい俳句の作り方 中級篇』(リバティ書房) 1998
  • 『現代俳句鑑賞全集 第2巻 伊藤敬子篇』(東京四季出版) 1998
  • 『伊藤敬子 花神現代俳句』(花神社) 1999
  • 『百景 伊藤敬子句集』(角川書店) 2000
  • 『花月の譜 四季を旅する』(ふらんす堂) 2001
  • 「俳句の手ほどき 入門編』(中日新聞社) 2001
  • 『高悟の俳人 蛇笏俳句の精神性』(角川書店) 2004
  • 『季語別伊藤敬子句集』(ふらんす堂) 2005
  • 『白根葵 伊藤敬子句集』(角川書店) 2006
  • 『象牙の花 句集』(角川書店) 2008
  • 『花鳥逍遥 句集』(東京四季出版、俳句四季文庫) 2010
  • 『星座多彩 伊藤敬子句集』(ふらんす堂) 2010
  • 『山廬風韻 句集』(角川書店) 2010
  • 『淼茫 句集』(角川書店) 2013
  • 『伊藤敬子集 自註現代俳句シリーズ』(俳人協会) 2014
  • 『風雅永遠 随筆集』(文學の森) 2016
  • 『初富士 句集』(角川文化振興財団) 2016
  • 『年魚市潟 句集』(角川文化振興財団) 2018
  • 『杉田久女の百句 久女の真実』(ふらんす堂) 2019
  • 『鈴木花蓑の百句 写生の鬼』(ふらんす堂) 2020

[編集]

  • 『秀句三五〇選 34 母』(蝸牛社) 1994
  • 『笹歳時記』(角川書店) 2000
  • 『笹創刊二十五周年記念同人作品集』(角川書店) 2005
  • 『笹創刊三十周年記念同人作品集』(角川書店) 2010
  • 『新冬の日 芭蕉顕彰名古屋俳句祭連句集』(角川書店) 2011
  • 『新春の日 芭蕉顕彰名古屋俳句祭連句集』(KADOKAWA) 2014
  • 『笹創刊三十五周年記念同人作品集』(KADOKAWA) 2015

メディア出演[編集]

出典[編集]



(一)^ abcde, ,  2419999 

(二)^  6199412 

(三)^ ab vol.16020137 

(四)^ abcd646 (2015425) KADOKAWA 10-1148

(五)^ 646 (2015425) KADOKAWA4948 

(六)^ 1892 // 

(七)^   2016/6/206/24

外部リンク[編集]