コンテンツにスキップ

伊豆急行3000系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JR東日本209系電車 > 伊豆急行3000系電車
伊豆急行3000系電車
3000系電車(2022年4月)
基本情報
運用者 伊豆急行
種車 JR東日本209系
改造年 2021年 - 2022年
改造数 8両
運用開始 2022年4月30日
主要諸元
編成 4両編成
軌間 1,067 mm
電気方式 直流 1,500 V
最高運転速度 90 km/h
設計最高速度 110 km/h
起動加速度 2.5 km/h/s
減速度(常用) 3.6 km/h/s
減速度(非常) 4.7 km/h/s
全長 20,420 mm
全幅 2,800 mm
車体 ステンレス
台車 DT61形・TR246形
主電動機 かご形三相誘導電動機
主電動機出力 95kW
駆動方式 TD平行カルダン駆動方式
歯車比 7.07
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ
保安装置 ATS-Si, ATS-P
備考 特記なき限り種車のデータ
テンプレートを表示
青系カラー側の先頭車

30003000[1]

[]


8000JR20921000[2]64[1][3][4]

2092100

JR

VVVF



JR

[2]

2092100寿2[2]

800026[2]

[]


使

2100[5]

JR14沿[5]

[]



← 伊東・熱海

伊豆急下田 →

形式  
クハ3000
(Tc)
  ◇
モハ3100
(M)
 
モハ3200
(M')
 
クハ3050
(Tc)
編成 Y1編成
(元マリC609 ← ウラ47)
3001
(クハ209-2109 ← 48)
3101
(モハ209-2118 ← 96)
3201
(モハ208-2118 ← 96)
3051
(クハ208-2109 ← 48)
Y2編成
(元マリC601 ← ウラ25)
3002
(クハ209-2101 ← 26)
3102
(モハ209-2102 ← 52)
3202
(モハ208-2102 ← 52)
3052
(クハ208-2101 ← 26)

32003100

[]


2022430[6][7][8]613JR[9]

28[6]4[10]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ ab3000430!!PDF2022419 2022419https://web.archive.org/web/20220419102547/https://camel3.com/cms/files/izukyu/MASTER/0200/cYdHOMQK.pdf2022419 

(二)^ abcd (2022430). JR.  . 2023218

(三)^ 3000!20224PDF202234 202237https://web.archive.org/web/20220307000949/https://camel3.com/cms/files/izukyu/MASTER/0100/2sW0ICBt.pdf202237 

(四)^ 209!PDF202177 202177https://web.archive.org/web/20210707082218/https://camel3.com/cms/files/izukyu/MASTER/0300/3WB9BtWe.pdf202177 

(五)^ ab3000. . 2023218

(六)^ ab . (202252). 2023216

(七)^ 30002022430515 (PDF).  . 202254

(八)^ 30002022516531 (PDF).  . 202254

(九)^ 65/30.  . 202267

(十)^ 3000 430 . .   (2022419). 202254

関連項目[編集]